受賞作ドットジェイピー

第15回小学館児童出版文化賞

Wikipedia情報

小学館児童出版文化賞(しょうがくかんじどうしゅっぱんぶんかしょう)は、小学館が1952年に創業30周年を記念して文学部門と絵画部門の2部門からなる小学館児童文化賞を設立、1960年(第9回)から小学館文学賞と小学館絵画賞に独立、1996年(第45回)から発展的に統合・改称して現在に至る文学賞である。 受賞者には、正賞としてブロンズ像、副賞として賞金100万円が贈られる。現在の選考委員は、荒井良二、鈴木のりたけ、舘野鴻、富安陽子、森絵都の5名。

受賞作一覧

1966

第15回

関連トピックス

〈こどもの読書週間〉『大ピンチずかん』作者・鈴木のりたけが語る名作誕生秘話 「鈴木家の次男に訪れた大ピンチ」とは? - AERA DIGITAL 大人気絵本が親子で楽しめる体験型展覧会に! 横浜高島屋で鈴木のりたけ「大ピンチ展!」開催(2025年4月11日) - ウーマンエキサイト 2026年国際アンデルセン賞 日本の作家賞候補に選ばれた富安陽子さんの人気シリーズ「妖怪一家九十九さん」待望の最新作発 - ニコニコニュース