Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
第38回
産経児童出版文化賞
Wikipedia情報
産経児童出版文化賞(さんけいじどうしゅっぱんぶんかしょう)は、学校図書館法の施行にあわせて1954年(昭和29年)に産業経済新聞社が創設した賞で、児童文学の賞の一つ。同社主催のもと、次世代を担う子供たちに優れた本を与える目的で制定された。現在の後援はフジテレビジョンとニッポン放送で、JRグループが協賛、協力は東京都飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモント。 第9回から第35回(1962年から1988年)はサンケイ児童出版文化賞の表記が使われた。
受賞作一覧
1991
年
第38回
大賞
徳田雄洋
、
村井宗二
「
はじめて出会うコンピューター科学
」
JR賞
吉田敦彦
「
日本人の心のふるさと
」
美術賞
アネリース・シュヴァルツ
、
クヴィエタ・パツォウスカー
「
ふしぎないきもの
」
イギリス放送
、
山中恒
「
ぼくの町は戦場だった
」
ジクリト・ホイク
、
酒寄進一
「
砂漠の宝
」
江國香織
「
こうばしい日々
」
芝田勝茂
「
ふるさとは、夏
」
石崎正次
「
いねむりのすきな月
」
検索
「産経児童出版文化賞」でサイト内を検索
このページへのリンク: