受賞作ドットジェイピー

受賞作品一覧 p.119

光厳院御集全釈 光圀伝2 光媒の花 光射す海 光年 光年のかなた 光抱く友よ 光点 光芒 免田栄 獄中の生 免疫の意味論 兎になった少年 兎の庭 児童文学のなかの障害者 児童文学論集第2巻 現代児童文学への問いかけ 児童百科事典 兜首 入り江 入れ子の水は月に轢かれ 入会の研究 入換 入野 全ては授業参観のために 全・東京湾 全国いっせいKYテスト 全国政治の始動――帝国議会開設後の明治国家 全国訪問おはなし隊 全散文と書簡 全滅領域 全身小説家3 八丁堀慕情・流刊の女 八丈実記 八九六四 「天安門事件」は再び起きるか 八代目団十郎の死 八十日間世界一周7 八方にらみねこ 八日目 八日目の蝉13 八日目の蟬2 八月がくるたびに 八月のマルクス 八月の博物館 八月の御所グラウンド 八月の朝 八月の狂詩曲3 八月の獲物 八月の路上に捨てる 八月の銀の雪 八月十五日の会の活動 八本目の槍2 八甲田山5 八百万戀歌 八百長 八重の桜 八雲が殺した 八雲さんは餌づけがしたい。 八雲立つ 公と私 公共選択の経済分析 公務員、中田忍の悪徳 公園 公園通りの猫たち2 公正不偏の断罪官 公正的戦闘規範 公開自主講座・公害原論 六つの航跡 六ヶ所村の記録 六三四の剣 六人の嘘つきな大学生 六人の暗殺者 六人の赤ずきんは今夜食べられる 六六魚2 六千万個の風鈴 六千頭の象狩り 六月の組曲 六本指のゴルトベルク 六本木心中 六枚のとんかつ 六條ゆきやま紬 六龍が飛ぶ 共喰い3 共生の作法 共生虫 共産主義者宣言 兵卒の鬣 兵士に聞け 兵士よ、問うなかれ 兵隊やくざ 兵隊を持ったアブラムシ 兵隊宿 其の一日 具体的(デジタル)な指触り(キータッチ) 具現 典医の女房 典型 典薬寮の魔女 内なる宇宙 内在地 内村鑑三 内田百閒論