受賞作ドットジェイピー

受賞作品一覧 p.205

言葉 言葉となればもう古し-加藤楸邨論 言葉と戦争 言葉について 言葉の権力への挑戦 言葉の河 言葉の海へ2 言葉の魂の哲学 言葉を離れる 言葉使い師 言語とフラクタル 使用の集積の中にある偶然と必然 言語についての小説-リービ英雄論 言語の脳科学 言語表現法講義 言語起源論の系譜 言語都市3 計画する人 計画の創発―サンシャイン計画と太陽光発電 計画経済論序説 計量経済学における大標本検定 計量経済学の基礎 記号と再帰――記号論の形式・プログラムの必然 記憶3 記憶する体 記憶する水 記憶にございません!2 記憶のメカニズム 記憶の中の源氏物語 記憶の川で 記憶の果て 記憶屋 記憶汚染 記者の目 記述の国家 谷崎潤一郎原論 許されざる者9 許された子どもたち 訳アリ心霊マンション 証人の椅子2 証拠 評伝 石牟礼道子 渚に立つひと 評伝 野上彌生子 評伝 パウル・ツェラン 評伝 野上彌生子 評伝 長谷川時雨 評伝 黒澤明 評伝鶴屋南北 評話集 勘三郎の死 詠人不知 よみびとしらず 試験の社会史 詩に就いて 詩の空間 詩の約束 詩の自覚の歴史 詩の風景・詩人の肖像 詩七日 詩人たち 詩人たち-ユリイカ抄 詩人の商売 詩人の妻 詩人の妻 生田花世 詩人の生涯 詩人・木下夕爾 詩小説 詩情のどうぶつたち 中谷千代子絵本の世界 詩想の泉をもとめて 詩歌と戦争 詩歌の琉球 詩歌變 詩法―ベトナム反戦と愛の詩集 詩的生活 詩的間伐―対話2002-2009 詩論の現在 詩集 les invisibles 詩集 ねこぜんまい 詩集・小さなぼくの家 詩集・小さな愛のうた 詩集・白い虹 話、聞きます 誇り高き人々 認知症行方不明者一万人 ~知られざる徘徊の実態~ 認証 誕生2 誕生日 誘う女 誘惑されて棄てられて 誘惑のアフロディーテ2 誘惑者 誘拐5 誘拐ラプソディー2 誘拐児 誘拐報道 誘死香 語られなかった皇族たちの真実 語りかける季語 ゆるやかな日本 語りかける花 語りの事故現場 語り部じんえい 語彙集 語族