宮崎駿
宮崎 駿(宮﨑 駿、みやざき はやお、1941年1月5日 - )は、日本のアニメ監督、アニメーター。株式会社スタジオジブリ取締役名誉会長、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事長、三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)名誉館主(初代館主)。
1963年に東映動画にアニメーターとして入社。その後いくつかの会社を経てフリーとなり、その間にテレビアニメ『未来少年コナン』、初の劇場用アニメーション『ルパン三世 カリオストロの城』で頭角を現した。
1984年に個人事務所の二馬力を設立し、翌年に高畑勲らとアニメーション制作会社スタジオジブリを設立(2005年に同社取締役に就任)。以後『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』などの数々の劇場用アニメーションを監督し、芸術的にも興行的にも高く評価される。
1997年公開の『もののけ姫』は、興行収入193億円、観客動員数1420万人を記録し、日本の歴代興行収入記録を塗り替えた。2001年公開の『千と千尋の神隠し』は、興行収入308億円、観客動員2380万人を記録し、ベルリン国際映画祭金熊賞とアカデミー長編アニメ映画賞を受賞、世界三大映画祭では史上初のアニメーション映画の最高賞受賞となった。『君たちはどう生きるか』でアカデミー長編アニメ映画賞と英国アカデミー賞 アニメ映画賞を受賞した。また、『ハウルの動く城』でヴェネツィア国際映画祭金オゼッラ賞を受賞している。
2005年、ヴェネツィア国際映画祭栄誉金獅子賞を日本人としては黒澤明以来史上2人目に受賞。2014年には、アカデミー名誉賞を日本人としては黒澤明以来史上2人目に受賞した。2024年のカンヌ国際映画祭では、名誉パルム・ドール賞がスタジオジブリに授与され、受賞理由として宮﨑駿、高畑勲両名の名前が挙げられた。2012年文化功労者。
受賞作一覧
- 劇場映画部門監督賞
- 劇場映画部門脚本賞
- 劇場映画部門ベストキャラクター賞(キャラクターデザイン)
関連トピックス