受賞作ドットジェイピー

宮柊二

Wikipedia情報

宮 柊二(みや しゅうじ、1912年(大正元年)8月23日 - 1986年(昭和61年)12月11日)は、昭和時代に活躍した日本の歌人。本名は宮肇(はじめ)。 長岡中学在学中から作歌をはじめる。1932年に上京、翌年北原白秋を訪ねて門下に入る。1935年、白秋主宰の歌誌「多磨」の創刊に参加。日中戦争に応召し、中国を転戦した体験が、歌集『山西省』(1949年)に結実した。1953年には「多磨」の流れをくむ歌誌「コスモス」を創刊、主宰した。ながらく勤めた製鉄会社を辞して歌作と著作に専念し、74歳で死去。 一生活者の真実の声を響かせた誠実な歌風が特色。歌集に、『日本挽歌』(1953年)、『多く夜の歌』(1961年)、『濁石馬』(1975年)など、エッセイに、『埋没の精神』(1955年)、『西行の歌』(1977年)など。 妻は同じく歌人の宮英子(旧名、瀧口英子)。長女の片柳草生は編集者・文筆家。叔父は画家の宮芳平。

受賞作一覧

1976

第10回迢空賞

1961

第13回読売文学賞

1957

第11回毎日出版文化賞

関連トピックス

戦争への深い後悔や亡き文人への哀惜底に 落ち着いた呼吸が感じられるエッセイ (2024年11月16日) - Excite Bit コネタ