受賞作ドットジェイピー

市川染五郎

Wikipedia情報

市川染五郎(いちかわ そめごろう)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は高麗屋、定紋は三つ銀杏、替紋は四つ花菱。 現在では松本幸四郎に先立って襲名される名跡となっている。 初代 市川染五郎 京出身、1737年 - 1802。初代瀬川菊之丞の門人から大看板役者に大成。 瀬川錦次 → 市川武十郎 → 初代市川染五郎 → 二代目市川高麗蔵 → 四代目松本幸四郎 → 男女川京十郎 二代目 市川染五郎 ? - 1828年。 市川染蔵 → 二代目市川染五郎 → 坂東太郎助 三代目 市川染五郎 1778年 - ? 市川萬蔵 → 三代目市川染五郎 → 松本武十郎 四代目 市川染五郎 舞踊の二代目藤間勘右衛門の養子、実父は伊勢四日市の武家、1870–1949。『勧進帳』の弁慶は「絶品」といわれ、生涯に約1600回も演じた。十一代目市川團十郎、八代目松本幸四郎、二代目尾上松緑の実父。 市川金太郎 → 四代目市川染五郎 → 八代目市川高麗蔵 → 七代目松本幸四郎 五代目 市川染五郎 四代目の次男、1910年 - 1982年。子役の経験がない、一門を引き連れ松竹から東宝へ移籍する、シェイクスピアの戯曲に挑むなど、歌舞伎と近代演劇の垣根を越えて活躍した異色の大看板。 二代目松本純蔵 → 五代目市川染五郎 → 八代目松本幸四郎 → 初代松本白鸚(隠居名) 六代目 市川染五郎 五代目の長男、1942年 - 。ブロードウェイ ミュージカルを当地で英語で主演しても大評判をとる万能型俳優。 二代目松本金太郎 → 六代目市川染五郎 → 九代目松本幸四郎 → 二代目松本白鸚(隠居名) 七代目 市川染五郎 六代目の長男、1973年 - 。二枚目・実悪・色悪・女方と演技の幅が広く、翻訳劇やテレビドラマの出演も多い。2018年1月、十代目松本幸四郎を襲名した。 三代目松本金太郎 → 七代目市川染五郎 → 十代目松本幸四郎 八代目 市川染五郎 七代目の息子、2005年 - 。当代。2018年1月襲名。 四代目松本金太郎 → 八代目市川染五郎

受賞作一覧

2006

第15回日本映画批評家大賞

2005

第30回報知映画賞

第18回日刊スポーツ映画大賞

1964

第9回エランドール賞

関連トピックス

市川染五郎「夢を見ていただける舞台をお届けできるよう全力で」 歌舞伎座再開へ向け意気込み - nikkansports.com 松本幸四郎、息子・市川染五郎の涙に“父の顔”「芝居をやる上ですごく大事」 - ORICON 市川染五郎「あるべき姿のために」20歳を迎えて決意新た「歌舞伎が好きだけど、何より高麗屋が好き」 - 読売新聞オンライン 市川染五郎「あるべき姿のために」20歳を迎えて決意新た「歌舞伎が好きだけど、何より高麗屋が好き」 - スポーツ報知 市川染五郎、無邪気に歌舞伎が好きだった松本金太郎時代から8年「身の丈以上の経験。感謝したい」 - スポーツ報知 主演・市川染五郎×原作・永井紗耶子が語る「木挽町のあだ討ち」4月は歌舞伎座で会いましょう - ナタリー 染五郎の疾走感と貫禄十分な松緑【大島幸久の伝統芸能】 - スポーツ報知 染五郎主演の新作歌舞伎『木挽町のあだ討ち』&幸四郎が三枚目と二枚目を勤める黒手組の助六! 歌舞伎座『四月大歌舞伎』昼の部観劇レポート - エンタメ特化型情報メディア スパイス 市川染五郎「夢を見ていただける舞台をお届けできるよう全力で」 歌舞伎座再開へ向け意気込み - MSN