受賞作ドットジェイピー

會津八一

Wikipedia情報

(「会津八一」に転送)

会津 八一(あいづ やいち、旧字体:會津 八一、1881年〈明治14年〉8月1日 - 1956年〈昭和31年〉11月21日)は、日本の歌人・美術史家・書家。雅号は、秋艸道人・渾斎。1951年に新潟市名誉市民。  早大英文科卒。奈良の仏教美術にひかれ、ひらがな書きの万葉調短歌を詠み、『南京新唱』(1924年)を刊行。のち上京、早大教授となり、「東洋美術史」等を講じた。晩年は新潟市に戻り、書に専念。歌集に『鹿鳴集』(1940年)など。

受賞作一覧

1950

第2回読売文学賞

関連トピックス

【特集展示】北川民次、内間安瑆、内間俊子―アメリカへ、メキシコへ渡った美術家たち 2025年5月12日(月)~2025年7月15日(火) - waseda.jp 會津八一記念館(新潟市中央区)が開館50周年 4月1日から足跡たどる企画展、先着50人に記念品 - 新潟日報デジタルプラス 會津八一記念館(新潟市中央区)が開館50周年 4月1日から足跡たどる企画展、先着50人に記念品 - 47NEWS