Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
棟方志功
Wikipedia情報
棟方 志功(むなかた しこう、1903年〈明治36年〉9月5日 - 1975年〈昭和50年〉9月13日)は、日本の板画家。従三位。最晩年には約半年間、棟方志昂と改名した。 青森県青森市出身。川上澄生の版画「初夏の風」を見た感激で、版画家になることを決意。1942年(昭和17年)以降、棟方は版画を「板画」と称し、一貫して木版の特性を生かした作品を作り続け、その偉業から板画家として世界的に知られる。墨書や「倭画」(やまとえ)と名付けた肉筆画も残している。
受賞作一覧
1974
年
第25回NHK放送文化賞
検索
「棟方志功」でサイト内を検索
このページへのリンク:
関連トピックス
『青森の芸術家~棟方志功から奈良美智まで~(市川市)』|西島克也 - mbp-japan.com
棟方志功展-至高の板画・珠玉の倭画(山形県)の情報 - ウォーカープラス
棟方志功展−至高の板画・珠玉の倭画 - dメニューニュース