受賞作ドットジェイピー

河野豊弘

Wikipedia情報

河野 豊弘(こうの とよひろ、1922年2月22日 - 2014年7月5日)は、日本の経営学者。 1922年2月22日山梨県巨摩郡豊村に生まれる。1943年東京商科大学予科入学、1944年商科大学(現一橋大学経済学部)へ、同年高等文官試験合格、1944年仮卒業のち学徒出陣、陸軍に召集されフィリピンセブ島へ、幹部候補生となり陸軍経理学校で学び経理将校となる。1946年日本国有鉄道勤務。1951年フルブライト第1回留学生として米国ピッツバーグ大学大学院に学ぶ。77年「長期経営計画の探究」で神戸大学経営学博士。1959年神奈川大学経済学部専任講師、助教授、62年教授、1963年学習院大学法経学部教授、64年経済学部教授。この間1974年カリフォニア大学ロスアンゼルス校でフルブライト交換教授として研究活動、1980年ロンドン大学経営大学院 訪問教授。90年ピッツバーグ大学客員教授、91年定年、名誉教授。1992年から97年まで駿河台大学経済学部教授。1963年『長期経営計画の基礎』で日経・経済図書文化賞受賞。1991年勲三等瑞宝章授与。その研究範囲は、経営戦略論にとどまらず、財務管理、数量分析、経営の実証研究などの多方面に渡っている。また長きに渡り経営学における著名な学術誌「Long Range Plannning」(2020年5月現在のインパクトファクターは5.404)のAssociate editorを務め、海外での論文の発表も多かった。こうしたことは、この世代のこの時代の日本の経営学者には見られない特徴である。

受賞作一覧

1963

第6回日経・経済図書文化賞