受賞一覧
(「ムーサ」に転送)
ムーサ(古代ギリシア語: Μοῦσα、古代ギリシア語ラテン翻字: Moũsa、ラテン語: Musa)またはムサは、技芸・文芸・学術・音楽・舞踏などを司るギリシア神話の女神。
ムーサが司る技芸は古代ギリシア語でムーシケー(古希: μουσική、古代ギリシア語ラテン翻字: mousikḗ)と言い、そこに含まれているのは科学的音楽理論に関連する芸術全般・さまざまなリズムによる時間芸術(音芸術・詩の朗誦の芸術・舞踊など)・総合芸術である。ムーシケー(技芸)は、英語のミュージック(music)の語源。
「ムーサ」の複数形はムーサイ(Moũsai, 古希: Μοῦσαι、羅: Musae)。英語・フランス語のミューズ (英語・フランス語単数形: Muse、フランス語複数形 Muses) やミューゼス (英語複数形: Muses) としても知られる。ドイツ語ではムーズ (Muse)、イタリア語ではムーザ (Musa) などとなる。
ムーサたちはパルナッソス山に住むとされており、またヘリコーン山との関係が深い。ヘリコーン山にあるアガニッペーの泉とヒッポクレーネーの泉を主宰する場合にローマ神話の泉の女神「カメーナエ」と同一視された(詳しくはペーガソスを参照のこと)。ムーサたちを主宰するのは芸術の神・アポローン(「アポローン・ムーサゲテース (Apollon Mousagetēs)」という別名を持つ)である。しばしば叙事詩の冒頭でムーサたちに対する呼びかけ(インヴォケイション)が行われる。なお『ホメーロス風讃歌』にはムーサたちに捧げる詩がある。