受賞作ドットジェイピー

見えない人間

見えない人間(上)画像
見えない人間(上)
(ISBN: 9784560072318)
¥2,640
在庫あり
白水社
ラルフ・エリスン/松本 昇

受賞一覧

1953

第4回全米図書賞

Wikipedia情報

『見えない人間』(みえないにんげん、英: Invisible Man, 1952年)は、アメリカ合衆国の作家ラルフ・エリソンの長編小説。原題はイギリスの作家H・G・ウェルズのSF小説『透明人間』(The Invisible Man, 1897年)と同じ。本作における「見えない人間」とは、アメリカ社会において黒人が置かれた立場の比喩である。 1930年代のニューヨークを舞台に、冷静・博識・理路整然・自己認識が出来ている一人の黒人少年が、当時のアメリカにおける過酷な人種差別の中で、主人公が自身のアイデンティティと社会での居場所を探す姿だけでなく、近親相姦といったタブーにも踏み込むこととなった。同作品は世界中で喝采を浴び、出版の翌年の1953年に全米図書賞を受賞することとなった。エリスンが執筆に7年間を費やして書き、1953年にランダムハウス社から出版された。 作中に、当時事務員としてエリソンを雇っていたハリー・スタック・サリヴァンをモデルにした医師が登場する。