Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1958年
受賞作一覧
第39回芥川賞
大江健三郎
「
飼育
」
第38回芥川賞
開高健
「
裸の王様
」
第11回野間文芸賞
小林秀雄
「
近代絵画
」
第12回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
遠藤周作
「
海と毒薬
」
文学・芸術部門
神西清
「
チェーホフ戯曲集
」
文学・芸術部門
青野季吉
「
文学五十年
」
人文・社会部門
佐藤功
「
警察
」
人文・社会部門
石光真清
「
城下の人
」
人文・社会部門
大牟羅良
「
ものいわぬ農民
」
人文・社会部門
浜谷浩
「
裏日本
」
人文・社会部門
蜂屋慶
「
子どもらが道徳を創る
」
人文・社会部門
木村健康
「
近代経済学教室
」
人文・社会部門
野上丹治
「
つづり方兄妹
」
企画部門
梅津八三
「
心理学事典
」
第10回読売文学賞
評論・伝記賞
千谷道雄
「
秀十郎夜話
」
評論・伝記賞
中村光夫
「
二葉亭四迷伝
」
詩歌・俳句賞
吉野秀雄
「
吉野秀雄歌集
」
詩歌・俳句賞
堀口大學
「
夕の虹
」
研究・翻訳賞
呉茂一
「
イーリアス
」
第7回文学界新人賞
深田祐介
「
あざやかなひとびと
」
第6回文学界新人賞
仁田義男
「
墓場の野師
」
第4回新潮社文学賞
吉田健一
「
日本について
」
第4回同人雑誌賞
副田義也
「
闘牛
」
第1回群像新人文学賞
評論部門
足立康
「
宝石の文学
」
第39回直木賞
山崎豊子
「
花のれん
」
榛葉英治
「
赤い雪
」
第13回オール讀物新人賞
酒井健亀
「
窮鼠の眼
」
第12回オール讀物新人賞
田中敏樹
「
切腹九人目
」
第11回日本推理作家協会賞
角田喜久雄
「
笛吹けば人が死ぬ
」
第4回江戸川乱歩賞
多岐川恭
「
濡れた心
」
第6回ヒューゴー賞
長編小説部門
フリッツ・ライバー
「
ビッグ・タイム
」
短編小説部門
エイヴラム・デイヴィッドスン
「
あるいは牡蠣でいっぱいの海
」
第23回カーネギー賞
フィリッパ・ピアス
「
トムは真夜中の庭で
」
第7回小学館児童出版文化賞
西山敏夫
「
よこはま物語
」
太田大八
「
いたずらうさぎ
」
第5回産経児童出版文化賞
市川禎男
「
子どもの舞台美術
」
石森延男
「
コタンの口笛
」
福田清人
、
鴨下晁湖
「
天平の少年 奈良の大仏建立・乱世に生きる二人
」
柳内達雄
「
私たちの詩と作文
」
「
少年少女学習百科大事典
」
「
世界の子ども
」
第2回国際アンデルセン賞
作家賞
アストリッド・リンドグレーン
「
さすらいの孤児ラスムス
」
第8回H氏賞
富岡多惠子
「
返礼
」
第4回角川短歌賞
生野俊子
「
四旬節まだ
」
第4回角川俳句賞
村越化石
「
山間
」
第1回短歌研究新人賞
山下富美
「
人像標的
」
第58回ノーベル文学賞
ボリス・L・パステルナーク
第56回ゴンクール賞
フランシス・ウォルダー
「
Saint Germain ou la Négociation
」
第9回全米図書賞
小説部門
ジョン・チーヴァー
「
ワップショット家の人びと
」
ノンフィクション部門
カサリン・ドリンカー・ボーエン
「
The Lion and the Throne
」
詩部門
ロバート・ペン・ウォーレン
「
Promises: Poems, 1954-1956
」
第3回現代短歌評論賞(旧)
秋村功
「
短歌散文化の性格
」
第1回日経・経済図書文化賞
ジョン・ストレイチー
、
関嘉彦
、
三宅正也
「
現代の資本主義
」
宮本又次
「
大阪町人
」「
大阪商人
」
古谷弘
「
現代経済学
」
昭和同人会
「
我国完全雇用の意義と対策
」
中山伊知郎
「
体系統計学辞典
」
南沢宣郎
「
オートメーションと会計学
」
武山泰雄
「
アメリカ資本主義の構造
」
第9回NHK放送文化賞
飯沢匡
河竹繁俊
千葉雄次郎
波多野完治
藤山一郎
星合正治
第6回菊池寛賞
市川壽海
昭和女子大学近代文学研究所
「
近代文学研究叢書
」
石川武美
川端康成
野村胡堂
「
銭形平次捕物控
」
第6回日本エッセイスト・クラブ賞
佐々木祝雄
「
三十八度線
」
松村緑
「
薄田泣菫
」
大牟羅良
「
ものいわぬ農民
」
第4回岸田國士戯曲賞
堀田清美
「
島
」
第4回文藝春秋漫画賞
久利洋二
「
久利洋次漫画集
」
第3回小学館漫画賞
手塚治虫
「
漫画生物学
」「
びいこちゃん
」
第30回アカデミー賞
作品賞 「
戦場にかける橋
」
短編アニメ賞 「
Birds Anonymous
」
外国語映画賞
フェデリコ・フェリーニ
「
カビリアの夜
」
主演男優賞
アレック・ギネス
「
戦場にかける橋
」
主演女優賞
ジョアン・ウッドワード
「
イブの三つの顔
」
助演男優賞
レッド・バトンズ
「
サヨナラ
」
助演女優賞
ナンシー梅木
「
サヨナラ
」
監督賞
デヴィッド・リーン
「
戦場にかける橋
」
脚本賞
ジョージ・ウェルズ
「
バラの肌着
」
脚色賞
マイケル・ウィルソン
、
カール・フォアマン
「
戦場にかける橋
」
作曲賞
マルコム・アーノルド
「
戦場にかける橋
」
歌曲賞 「
抱擁
」
撮影賞
ジャック・ヒルドヤード
「
戦場にかける橋
」
録音賞 「
サヨナラ
」
編集賞
ピーター・テイラー
「
戦場にかける橋
」
美術賞
ロバート・プレイストリー
、
テッド・ハワース
「
サヨナラ
」
衣装デザイン賞
オーリー・ケリー
「
魅惑の巴里
」
第15回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
戦場にかける橋
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
レ・ガールズ
」
外国語映画賞
イシュマエル・ロドリゲス
「
Tizoc
」
外国語映画賞
クルト・ホフマン
「
Bekenntnisse des Hochstaplers Felix Krull
」
外国語映画賞
五所平之助
「
黄色いからす
」
ドラマ部門主演女優賞
ジョアン・ウッドワード
「
イブの三つの顔
」
ドラマ部門主演男優賞
アレック・ギネス
「
戦場にかける橋
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ケイ・ケンドール
「
レ・ガールズ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
フランク・シナトラ
「
夜の豹
」
助演女優賞
エルザ・ランチェスター
「
情婦
」
助演男優賞
レッド・バトンズ
「
サヨナラ
」
監督賞
デヴィッド・リーン
「
戦場にかける橋
」
セシル・B・デミル賞
バディ・アドラー
第13回毎日映画コンクール
大賞 「
楢山節考
」
教育文化映画賞 「
地底の凱歌
」
教育文化映画賞 「
ミクロの世界
」
教育文化映画賞 「
オモニと少年
」
ニュース映画賞 「
国会空白の1週間
」
男優主演賞
小林桂樹
「
裸の大将
」
女優主演賞
淡島千景
「
螢火
」「
鰯雲
」
男優助演賞
中村鴈治郎
「
炎上
」「
鰯雲
」
女優助演賞
岡田茉莉子
「
悪女の季節
」
監督賞
木下惠介
「
楢山節考
」
脚本賞
橋本忍
「
張込み
」「
鰯雲
」「
夜の鼓
」
撮影賞
伊佐山三郎
「
陽のあたる坂道
」
音楽賞
杵屋六左衛門
、
野沢松之輔
「
楢山節考
」
美術賞
柴田篤二
「
白鷺
」
録音賞
妹尾芳三郎
「
彼岸花
」
色彩技術賞 「
白鷺
」
特別賞 「
白蛇伝
」
第11回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ミハイル・カラトーゾフ
「
戦争と貞操
」
審査員賞
ジャック・タチ
「
ぼくの伯父さん
」
監督賞
イングマール・ベルイマン
「
女はそれを待っている
」
主演男優賞
ポール・ニューマン
「
長く熱い夜
」
主演女優賞
イングリッド・チューリン
、
ビビ・アンデルセン
、
エヴァ・ダールベック
、
バルブロ・ヒオルト・アフ・オルネス
「
女はそれを待っている
」
脚本賞
ピエル・パオロ・パゾリーニ
、
パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ
、
マッシモ・フランチオーザ
「
Les Jeunes Maris
」
第8回ブルーリボン賞
作品賞 「
米
」
監督賞
今井正
「
米
」「
純愛物語
」
主演男優賞
フランキー堺
「
幕末太陽傳
」「
倖せは俺等のねがい
」
主演女優賞
望月優子
「
米
」「
うなぎとり
」
助演男優賞
三井弘次
「
気違い部落
」「
どん底
」
助演女優賞
淡路恵子
「
太夫さんより 女体は哀しく
」「
下町
」
脚本賞
菊島隆三
「
気違い部落
」
外国作品賞 「
道
」
第3回エランドール賞
新人賞
浅丘ルリ子
新人賞
叶順子
新人賞
桑野みゆき
新人賞
大空眞弓
新人賞
佐久間良子
新人賞
佐藤允
新人賞
千乃赫子
検索
「1958」でサイト内を検索
このページへのリンク: