Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1981年
受賞作一覧
第85回芥川賞
吉行理恵
「
小さな貴婦人
」
第84回芥川賞
尾辻克彦
「
父が消えた
」
第34回野間文芸賞
山本健吉
「
いのちとかたち
」
第35回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
滑川道夫
「
桃太郎像の変容
」
人文・社会部門
井上千津子
「
ヘルパー奮戦の記
」
人文・社会部門
日高六郎
「
戦後思想を考える
」
人文・社会部門
野々山真輝帆
「
スペイン内戦
」
自然科学部門
西村三郎
「
地球の海と生命 海洋生物地理学序説
」
第33回読売文学賞
小説賞
井上ひさし
「
吉里吉里人
」
小説賞
司馬遼太郎
「
ひとびとの跫音
」
評論・伝記賞
高橋英夫
「
志賀直哉
」
詩歌・俳句賞
天野忠
「
私有地
」
研究・翻訳賞
柴生田稔
「
斎藤茂吉伝
」
随筆・紀行賞
奥本大三郎
「
虫の宇宙誌
」
第53回文学界新人賞
南木佳士
「
破水
」
第52回文学界新人賞
峰原緑子
「
風のけはい
」
第24回群像新人文学賞
評論部門
小林広一
「
斎藤緑雨論
」
小説部門
笙野頼子
「
極楽
」
第21回女流文学賞
永井路子
「
氷輪
」
第18回文芸賞
ふくださち
「
百色メガネ
」
山本三鈴
「
みのむし
」
堀田あけみ
「
1980アイコ十六才
」
第17回谷崎潤一郎賞
後藤明生
「
吉野大夫
」
深沢七郎
「
みちのくの人形たち
」
第15回北日本文学賞
中西美智子
「
流れない歳月
」
第13回新潮新人賞
小田泰正
「
幻の川
」
川勝篤
「
橋の上から
」
第13回日本文学大賞
小島信夫
「
私の作家遍歴
」
第12回講談社出版文化賞
さしえ賞
和田誠
「
あゝ文士劇
」「
インタビュー
」
写真賞
水谷章人
「
ザ・シーン
」
写真賞
操上和美
「
裸婦
」
ブックデザイン賞
早川良雄
「
吉村貞司著作集
」
絵本賞
太田大八
「
ながさきくんち
」
第9回泉鏡花賞
筒井康隆
「
虚人たち
」
澁澤龍彦
「
唐草物語
」
第9回平林たい子文学賞
池田みち子
「
無縁仏
」
第8回川端康成文学賞
竹西寛子
「
兵隊宿
」
第8回大佛次郎賞
阿部謹也
「
中世の窓から
」
内田義彦
「
作品としての社会科学
」
第5回すばる文学賞
本間洋平
「
家族ゲーム
」
第3回野間文芸新人賞
宮内勝典
「
金色の象
」
村上龍
「
コインロッカー・ベイビーズ
」
第85回直木賞
青島幸男
「
人間万事塞翁が丙午
」
第84回直木賞
中村正軌
「
元首の謀叛
」
第59回オール讀物新人賞
海庭良和
「
ハーレムのサムライ
」
第58回オール讀物新人賞
吉村正一郎
「
石上草心の生涯
」
第37回小説現代新人賞
高林左和
「
ワバッシュ河の朝
」
第36回小説現代新人賞
喜多島隆
「
マルガリータを飲むには早すぎる
」
樋口修吉
「
ジェームス山の李蘭
」
第15回吉川英治文学賞
船山馨
「
茜いろの坂
」
第2回吉川英治文学新人賞
栗本薫
「
絃の聖域
」
南原幹雄
「
闇と影の百年戦争
」
第34回日本推理作家協会賞
長編賞
西村京太郎
「
終着駅殺人事件
」
短編賞
仁木悦子
「
赤い猫
」
短編賞
連城三紀彦
「
戻り川心中
」
評論その他の部門賞
中薗英助
「
闇のカーニバル スパイ・ミステリィへの招待
」
第27回江戸川乱歩賞
長井彬
「
原子炉の蟹
」
第20回オール読物推理小説新人賞
清沢晃
「
刈谷得三郎の私事
」
本岡類
「
歪んだ駒跡
」
第3回小説推理新人賞
五谷翔
「
第九の流れる家
」
第1回横溝正史ミステリ大賞
大賞
斎藤澪
「
この子の七つのお祝いに
」
第6回歴史文学賞
川上直志
「
氷雪の花
」
第29回ヒューゴー賞
長編小説部門
ジョーン・D・ヴィンジ
「
雪の女王
」
中長編小説部門
ゴードン・R・ディクスン
「
ドルセイの決断
」
中編小説部門
ゴードン・R・ディクスン
「
The Cloak and the Staff
」
短編小説部門
クリフォード・D・シマック
「
踊る鹿の洞窟
」
第16回ネビュラ賞
長編部門
グレゴリー・ベンフォード
「
タイムスケープ
」
中長編部門
スージー・マッキー・チャーナス
「
ユニコーン・タペストリィ
」
中編部門
ハワード・ウォルドロップ
「
みっともないニワトリ
」
短編部門
クリフォード・D・シマック
「
踊る鹿の洞窟
」
第11回英国SF協会賞
長編部門
J・G・バラード
「
夢幻会社
」
短編部門
クリストファー・プリースト
「
青ざめた逍遥
」
第12回星雲賞
国内長編部門
川又千秋
「
火星人先史
」
国内短編部門
新井素子
「
グリーン・レクイエム
」
海外長編部門
J・P・ホーガン
「
星を継ぐもの
」
海外短編部門
ラリー・ニーヴン
「
帝国の遺産
」
コミック部門
水樹和佳
「
伝説
」
アート部門
安彦良和
メディア部門
ジョージ・ルーカス
「
スター・ウォーズ/帝国の逆襲
」
第11回ローカス賞
SF小説部門
ジョーン・D・ヴィンジ
「
雪の女王
」
ファンタジー小説部門
ロバート・シルヴァーバーグ
「
バレンタイン卿の城
」
中長編小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
ナイトフライヤー
」
中編小説部門
トマス・M・ディッシュ
「
いさましいちびのトースター
」
短編小説部門
クリフォード・D・シマック
「
踊る鹿の洞窟
」
新人賞
ロバート・L・フォワード
「
竜の卵
」
第10回アポロ賞
ケイト・ウィルヘルム
「
杜松の時
」
第9回ジョン・W・キャンベル記念賞
グレゴリー・ベンフォード
「
タイムスケープ
」
第9回アスタウンディング新人賞
ソムトウ・スチャリトクル
第1回日本SF大賞
堀晃
「
太陽風交点
」
第10回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
ラムジー・キャンベル
「
To Wake the Dead
」
短編小説賞
ロバート・エイクマン
「
Stains
」
映画賞 「
スター・ウォーズ/帝国の逆襲
」
アーティスト
Dave Carson
特別賞
スティーヴン・キング
小規模出版社賞
David McFerran
、
スティーヴン・ジョーンズ
、
David Sutton
「
Airgedlamh
」
第7回世界幻想文学大賞
長編部門
ジーン・ウルフ
「
拷問者の影
」
短編部門
ハワード・ウォルドロップ
「
みっともないニワトリ
」
生涯功労賞
C・L・ムーア
第46回カーネギー賞
ロバート・ウェストール
「
かかし
」
第30回小学館児童出版文化賞
田島征彦
「
火の笛
」「
ありがとう
」
第28回産経児童出版文化賞
大賞
やなぎけいこ
、
大野隆也
「
はるかなる黄金帝国
」
美術賞
クライド・ロバート・ブラ
、
市川里美
、
舟崎靖子
「
はしって!アレン
」
マヤ・ヴォイチェホフスカ
、
清水真砂子
「
夜が明けるまで
」
高橋健
「
自然のなかの動物たち
」
神沢利子
、
宮本忠夫
「
ゆきがくる?
」
西岡常一
、
宮上茂隆
、
穂積和夫
「
法隆寺 世界最古の木造建築
」
「
信濃子ども詩集
」
第23回児童文化功労賞
赤羽末吉
浅野次郎
井口文秀
伊藤金吾
野間省一
山本藤枝
第22回講談社児童文学新人賞
竹見嶺
「
あかい雨跡
」
梅田直子
「
バアちゃんあたし
」
半沢周二
「
海を翔ぶ惇
」
第21回日本児童文学者協会賞
かつおきんや
「
七つばなし百万石
」
川村たかし
「
昼と夜のあいだ
」
第19回野間児童文芸賞
前川康男
、
太田大八
「
かわいそうな自動車の話
」
第19回野間児童文芸新人賞
吉田定一
「
海とオーボエ
」
第11回赤い鳥文学賞
岩本敏男
「
からすがカアカア鳴いている
」
第10回児童文芸新人賞
おおたにひろこ
「
ちゅうしゃなんかこわくない
」
長久真砂子
「
明るいあした
」
第6回日本児童文芸家協会賞
おのちゅうこう
「
風にゆれる雑草
」
特別賞
渋沢青花
「
日本少年
」「
少女のとも
」
第4回絵本にっぽん賞
絵本にっぽん大賞
長新太
「
キャベツくん
」
絵本にっぽん賞
わかやまけん
「
おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ
」
絵本にっぽん賞
松岡達堪
、
鈴木良武
「
アマゾンのネプチューンカブト
」
絵本にっぽん賞
武田英子
、
清水耕蔵
「
八方にらみねこ
」
第3回路傍の石文学賞
竹崎有斐
「
花吹雪のごとく
」
第31回H氏賞
ねじめ正一
「
ふ
」
小松弘愛
「
狂泉物語
」
第27回角川短歌賞
志野暁子
「
花首
」
第24回短歌研究新人賞
奈賀美和子
「
細き反り
」
第20回俳人協会賞
細川加賀
「
生身魂
」
第19回藤村記念歴程賞
岩成達也
「
中型製氷機についての連続するメモ
」
第15回蛇笏賞
石原舟月
「
雨情
」
第15回迢空賞
前田透
「
冬すでに過ぐ
」
第14回小熊秀雄賞
佐合五十鈴
「
仮の場所から
」
第14回日本詩人クラブ賞
伊藤賢三
「
水辺
」
鈴木漠
「
投影風雅
」
第11回高見順賞
安藤元雄
「
水の中の歳月
」
第4回俳人協会新人賞
伊藤通明
「
白桃
」
辻田克巳
「
オペ記
」
福永耕二
「
踏歌
」
第81回ノーベル文学賞
エリアス・カネッティ
第79回ゴンクール賞
リュシアン・ボダール
「
Anne Marie
」
第32回全米図書賞
小説部門
アレン・アレンズバーグ
「
Sister Wolf
」
小説部門
ジョン・チーヴァー
「
橋の上の天使
」
小説部門
ライト・モリス
「
Plains Song
」
ノンフィクション部門
ジェーン・クレイマー
「
ラスト・カウボーイ ― ある現代カウボーイの夢と現実
」
ノンフィクション部門
マキシーン・ホン・キングストン
「
アメリカの中国人』『チャイナ・メン
」
詩部門
リゼル・ミュラー
「
The Need to Hold Still
」
歴史・伝記部門
レオン・リトワク
「
Been in the Storm so Long: The Aftermath of Slavery
」
歴史・伝記部門
ジョン・ボズウェル
「
キリスト教と同性愛 ― 1~14世紀西欧のゲイ・ピープル
」
歴史・伝記部門
デアドル・ベア
「
Samuel Beckett
」
歴史・伝記部門
ジャスティン・カプラン
「
Walt Whitman
」
科学・哲学・宗教部門
スティーヴン・ジェイ・グールド
「
パンダの親指 ― 進化論再考
」
科学・哲学・宗教部門
ルイス・トマス
「
歴史から学ぶ医学 ― 医学と生物学に関する29章
」
翻訳部門
フランシス・スティーグミュラー
「
フロベール書簡集
」
翻訳部門
ジョン・E・ウッズ
、
アルノ・シュミット
「
Evening Edged in Gold
」
児童文学部門
ベッツィ・バイアース
「
The Night Swimmers
」
児童文学部門
ビバリー・クリアリー
「
ラモーナとおかあさん
」
児童文学部門
アリソン・C・ヘルツィヒ
、
ジェーン・ローレンス
「
Mali -- Oh, Boy! Babies
」
第13回ブッカー賞
サルマン・ラシュディ
「
真夜中の子供たち
」
第6回全米批評家協会賞
小説部門
ジョン・アップダイク
「
金持になったウサギ
」
ノンフィクション部門
スティーヴン・ジェイ・グールド
「
人間の測りまちがい:差別の科学史
」
詩部門
A・R・アモンズ
「
A Coast of Trees
」
批評部門
ヴァージル・トムソン
「
A Virgil Thomson Reader
」
第24回日経・経済図書文化賞
吉原英樹
「
日本企業の多角化戦略 経営資源アプローチ
」
金本良嗣
「
Theories of Urban Externalities
」
香西泰
「
高度成長の時代 現代日本経済史ノート
」
小林健吾
「
原価計算発達史 直接原価計算の史的考察
」
太田誠
「
品質と価格
」
田代和生
「
近世日朝通交貿易史の研究
」
第13回亀井勝一郎賞
十川信介
「
島崎藤村
」
野島秀勝
「
迷宮の女たち
」
第3回サントリー学芸賞
政治・経済部門
安場保吉
「
経済成長論
」
政治・経済部門
村松岐夫
「
戦後日本の官僚制
」
政治・経済部門
中嶋嶺雄
「
北京烈烈
」
第3回講談社ノンフィクション賞
大村幸弘
「
鉄を生みだした帝国
」
平尾和雄
「
ヒマラヤ・スルジェ館物語
」
第3回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
中野三敏
「
戲作研究
」
芸術・文化部門
芳賀徹
「
平賀源内
」
社会・風俗部門
岡崎久彦
「
国家と情報
」
社会・風俗部門
金子務
「
アインシュタイン・ショック
」
社会・風俗部門
平川祐弘
「
小泉八雲
」
思想・歴史部門
塩野七生
「
海の都の物語
」
思想・歴史部門
吉沢英成
「
貨幣と象徴
」
第2回石橋湛山賞
叶芳和
「
農業革命を展望する
」
第32回NHK放送文化賞
稲葉秀三
井上靖
片岡仁左衛門
坂田栄男
瀧保夫
武原はん
山田太一
第29回菊池寛賞
開高健
「
ベトナム戦記
」「
南北アメリカ縦断記
」
山本七平
松田毅一
、
川崎桃太
「
フロイス日本史
」
川喜多かしこ
、
高野悦子
第29回日本エッセイスト・クラブ賞
関容子
「
日本の鶯
」
古波蔵保好
「
沖縄物語
」
両角良彦
「
1812年の雪
」
第25回岸田國士戯曲賞
竹内銃一郎
「
あの大鴉、さえも
」
第6回木村伊兵衛写真賞
江成常夫
「
花嫁のアメリカ
」
第6回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
長谷川一夫
「
東宝歌舞伎
」
演劇賞
草笛光子
「
和宮様御留
」「
女たちの忠臣蔵
」
演劇賞
倍賞千恵子
「
屋根の上のヴァイオリン弾き
」
演劇賞
三津田健
「
ドレッサー
」
演劇賞
児玉利和
「
カール物語
」「
一絃の琴
」
特別賞
佐谷功
「
日劇ダンシングチーム
」
特別賞
山本紫朗
「
日劇ステージ・ショウ
」
第27回文藝春秋漫画賞
工藤恒美
「
ツッパラサール学園
」
野田亜人
「
ペーパーイラストレーション
」
第26回小学館漫画賞
はるき悦巳
「
じゃりン子チエ
」
高橋留美子
「
うる星やつら
」
長谷川法世
「
博多っ子純情
」「
がんがらがん
」
第10回日本漫画家協会賞
優秀賞
森本清彦
優秀賞
千葉督太郎
「
迷子
」
優秀賞
大友克洋
「
I・N・R・I
」「
童夢
」
優秀賞
日暮修一
優秀賞
畑中純
「
まんだら屋の良太
」
第5回講談社漫画賞
少年部門
小林まこと
「
1・2の三四郎
」
少女部門
たかなししずえ
、
雪室俊一
「
おはよう!スパンク
」
第53回アカデミー賞
作品賞 「
普通の人々
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
毛沢東からモーツァルトへ/中国のアイザック・スターン
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Karl Hess: Toward Liberty
」
短編アニメ賞 「
The Fly
」
外国語映画賞
ウラジーミル・メニショフ
「
モスクワは涙を信じない
」
主演男優賞
ロバート・デ・ニーロ
「
レイジング・ブル
」
主演女優賞
シシー・スペイセク
「
歌え!ロレッタ愛のために
」
助演男優賞
ティモシー・ハットン
「
普通の人々
」
助演女優賞
メアリー・スティーンバージェン
「
メルビンとハワード
」
監督賞
ロバート・レッドフォード
「
普通の人々
」
脚本賞
ボー・ゴールドマン
「
メルビンとハワード
」
脚色賞
アルビン・サージェント
「
普通の人々
」
作曲賞
マイケル・ゴア
「
フェーム
」
歌曲賞 「
フェーム
」
撮影賞
ジェフリー・アンスワース
「
テス
」
録音賞 「
スター・ウォーズ/帝国の逆襲
」
編集賞
セルマ・スクーンメイカー
「
レイジング・ブル
」
美術賞
ピエール・ギュフロワ
、
ジャック・スティーブンス
「
テス
」
衣装デザイン賞
アンソニー・パウエル
「
テス
」
第38回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
普通の人々
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
歌え!ロレッタ愛のために
」
外国語映画賞
ロマン・ポランスキー
「
テス
」
ドラマ部門主演女優賞
メアリー・タイラー・ムーア
「
普通の人々
」
ドラマ部門主演男優賞
ロバート・デ・ニーロ
「
レイジング・ブル
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
シシー・スペイセク
「
歌え!ロレッタ愛のために
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
レイ・シャーキー
「
The Idolmaker
」
助演女優賞
メアリー・スティーンバージェン
「
メルビンとハワード
」
助演男優賞
ティモシー・ハットン
「
普通の人々
」
監督賞
ロバート・レッドフォード
「
普通の人々
」
脚本賞
ウィリアム・ピーター・ブラッティ
「
The Ninth Configuration
」
作曲賞
ドミニク・フロンティア
「
スタントマン
」
主題歌賞 「
フェーム
」
セシル・B・デミル賞
ジーン・ケリー
第36回毎日映画コンクール
大賞 「
泥の河
」
日本映画優秀賞 「
駅 STATION
」
日本映画優秀賞 「
謀殺・下山事件
」
日本映画優秀賞 「
幸福
」
日本映画優秀賞 「
遠雷
」
教育文化映画賞 「
芭蕉布を織る女たち
」
ニュース映画賞 「
ともに生きる明日を
」
大藤信郎賞 「
セロ弾きのゴーシュ
」
日本映画ファン賞 「
駅 STATION
」
男優演技賞
田村高廣
「
泥の河
」
女優演技賞
倍賞千恵子
「
駅 STATION
」「
男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎
」
監督賞
小栗康平
「
泥の河
」
脚本賞
倉本聡
「
駅 STATION
」
撮影賞
木村大作
「
駅 STATION
」
音楽賞
宇崎竜童
「
駅 STATION
」
美術賞
木村威夫
「
謀殺・下山事件
」
録音賞
吉田庄太郎
「
ええじゃないか
」「
曽根崎心中
」
第34回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
アンジェイ・ワイダ
「
鉄の男
」
審査員特別グランプリ
アラン・タネール
「
光年のかなた
」
主演男優賞
ウーゴ・トニャッツィ
「
ある愚か者の悲劇
」
主演女優賞
イザベル・アジャーニ
「
ポゼッション
」「
カルテット
」
脚本賞
イシュトヴァン・サボー
「
メフィスト
」
カメラ・ドール
ヴァディム・グロウナ
「
Desperado City
」
第23回ブルーリボン賞
作品賞 「
影武者
」
監督賞
鈴木清順
「
ツィゴイネルワイゼン
」
主演男優賞
仲代達矢
「
影武者
」「
二百三高地
」
主演女優賞
十朱幸代
「
震える舌
」
助演男優賞
丹波哲郎
「
二百三高地
」
助演女優賞
加賀まりこ
「
夕暮まで
」
外国作品賞 「
クレイマー、クレイマー
」
第25回エランドール賞
新人賞
金田賢一
新人賞
神崎愛
新人賞
岸本加世子
新人賞
滝田栄
新人賞
樋口可南子
エランドール協会賞
佐藤一郎
エランドール協会賞
石川甫
エランドール協会賞
和田勉
特別賞
仲代達矢
特別賞
東野英治郎
特別賞
早坂暁
第6回報知映画賞
作品賞
根岸吉太郎
「
遠雷
」
海外作品賞
フォルカー・シュレンドルフ
「
ブリキの太鼓
」
主演男優賞
永島敏行
「
遠雷
」
主演女優賞
松坂慶子
「
青春の門
」「
男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎
」
助演男優賞
中村嘉葎雄
「
陽炎座
」「
ブリキの勲章
」「
仕事人梅安
」
助演女優賞
田中裕子
「
北斎漫画
」
新人賞
小栗康平
「
泥の河
」
新人賞
石田えり
「
遠雷
」
第4回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
鈴木清順
「
ツィゴイネルワイゼン
」
最優秀主演男優賞
高倉健
「
動乱
」「
遙かなる山の呼び声
」
最優秀主演女優賞
倍賞千恵子
「
遙かなる山の呼び声
」「
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
」
最優秀助演男優賞
丹波哲郎
「
二百三高地
」
最優秀助演女優賞
大楠道代
「
ツィゴイネルワイゼン
」
最優秀監督賞
鈴木清順
「
ツィゴイネルワイゼン
」
最優秀脚本賞
朝間義隆
、
山田洋次
「
遥かなる山の呼び声
」「
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
」
第1回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
ミュージック・ミュージック
」
最低主演男優賞
ニール・ダイアモンド
「
ジャズ・シンガー
」
最低主演女優賞
ブルック・シールズ
「
青い珊瑚礁
」
最低助演男優賞
ジョン・アダムス
「
グロリア
」
最低助演男優賞
ローレンス・オリヴィエ
「
ジャズ・シンガー
」
最低助演女優賞
エイミー・アーヴィング
「
忍冬の花のように
」
最低監督賞
ロバート・グリーンウォルド
「
ザナドゥ
」
最低脚本賞
ブロント・ウッダード
、
アラン・カー
「
ミュージック・ミュージック
」
最低主題歌賞 「
The Man with Bogart's Face
」
第11回ENEOS音楽賞
邦楽部門
太田里子
洋楽部門
武満徹
検索
「1981」でサイト内を検索
このページへのリンク: