Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1989年
受賞作一覧
第100回芥川賞
南木佳士
「
ダイヤモンドダスト
」
李良枝
「
由煕
」
第42回野間文芸賞
井上靖
「
孔子
」
第43回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
網野善彦
「
瓜と龍蛇
」
人文・社会部門
犬養道子
「
国境線上で考える
」
人文・社会部門
米本昌平
「
遺伝管理社会 ナチスと近未来
」
第41回読売文学賞
小説賞
古井由吉
「
仮往生伝試文
」
小説賞
高井有一
「
夜の蟻
」
評論・伝記賞
山本夏彦
「
無想庵物語
」
評論・伝記賞
中村真一郎
「
蠣崎波響の生涯
」
詩歌・俳句賞
清岡卓行
「
ふしぎな鏡の店
」
随筆・紀行賞
高田宏
「
木に会う
」
第69回文学界新人賞
瀧澤美恵子
「
ネコババのいる町で
」
中村隆資
「
流離譚
」
第68回文学界新人賞
山里禎子
「
ソウル・トリップ
」
第32回群像新人文学賞
小説部門優秀作
上原秀樹
「
走る男
」
評論部門優秀作
石川忠司
「
修行者の言語 中原中也試論
」
第28回女流文学賞
吉行理恵
「
黄色い猫
」
第26回文芸賞
結城真子
「
ハッピーハウス
」
比留間久夫
「
YES・YES・YES
」
第23回北日本文学賞
原口真智子
「
電車
」
第21回新潮新人賞
杉山恵治
「
縄文流
」
第20回講談社出版文化賞
さしえ賞
浅賀行雄
「
ワープロ爺さん
」「
四畳半調理の拘泥
」
写真賞
広河隆一
「
四番目の恐怖
」
ブックデザイン賞
細谷巖
「
世界の建築 Carlo Scarpa
」
絵本賞
きたやまようこ
「
ゆうたくんちのいばりいぬ
」
絵本賞
康禹鉉
、
田島伸二
「
さばくのきょうりゅう
」
第17回泉鏡花賞
石和鷹
「
野分酒場
」
北原亞以子
「
深川澪通り木戸番小屋
」
第17回平林たい子文学賞
山田詠美
「
風葬の教室
」
津島佑子
「
真昼へ
」
第16回川端康成文学賞
大庭みな子
「
海にゆらぐ糸
」
筒井康隆
「
ヨッパ谷への降下
」
第16回大佛次郎賞
原田正純
「
水俣が映す世界
」
西村三郎
「
リンネとその使徒たち
」
第13回すばる文学賞
辻仁成
「
ピアニシモ
」
奈良裕明
「
チン・ドン・ジャン
」
佳作
浅賀美奈子
「
夢よりもっと現実的なお伽噺
」
第11回野間文芸新人賞
伊井直行
「
さして重要でない一日
」
第8回海燕新人文学賞
石黒達昌
「
最終上映
」
木下文緒
「
レプリカント・パレード
」
第7回大阪女性文芸賞
斉藤史子
「
落日
」
第6回早稲田文学新人賞
引間徹
「
テレフォン・バランス
」
松崎美保
「
まり子のこと
」
波多野杜夫
「
東京一景
」
第6回織田作之助賞
合田圭希
「
にわとり翔んだ
」
第2回三島由紀夫賞
大岡玲
「
黄昏のストーム・シーディング
」
第1回堺自由都市文学賞
入賞
谷川みのる
「
真夜中のニワトリ
」
第101回直木賞
ねじめ正一
「
高円寺純情商店街
」
笹倉明
「
遠い国からの殺人者
」
第100回直木賞
杉本章子
「
東京新大橋雨中図
」
藤堂志津子
「
熟れてゆく夏
」
第69回オール讀物新人賞
高橋和島
「
十三姫子が菅を刈る
」
第53回小説現代新人賞
都築直子
「
エル・キャプ
」
第52回小説現代新人賞
香里了子
「
アスガルド
」
第23回吉川英治文学賞
早乙女貢
「
會津士魂
」
第10回吉川英治文学新人賞
岡嶋二人
「
99%の誘拐
」
椎名誠
「
犬の系譜
」
第8回新田次郎文学賞
入江曜子
「
我が名はエリザベス
」
第7回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
船戸与一
「
伝説なき地
」
海外部門大賞
トレヴェニアン
「
夢果つる街
」
第2回山本周五郎賞
吉本ばなな
「
TUGUMI
」
第2回柴田錬三郎賞
隆慶一郎
「
一夢庵風流記
」
第2回小説すばる新人賞
花村萬月
「
ゴッド・ブレイス物語
」
草薙渉
「
草小路鷹麿の東方見聞録
」
第1回坊っちゃん文学賞
大賞
月本裕
「
今日もクジラは元気だよ
」
第42回日本推理作家協会賞
長編部門
船戸与一
「
伝説なき地
」
長編部門
和久峻三
「
雨月荘殺人事件
」
短編および連作短編集部門
小池真理子
「
妻の女友達
」
短編および連作短編集部門
直井明
「
87分署グラフィティ―エド・マクベインの世界
」
第35回江戸川乱歩賞
長坂秀佳
「
浅草エノケン一座の嵐
」
第9回横溝正史ミステリ大賞
大賞
阿部智
「
消された航跡
」
佳作
姉小路祐
「
真実の合奏
」
第7回サントリーミステリー大賞
大賞
ベゴーニャ・ロペス
「
死がお待ちかね
」
読者賞
黒崎緑
「
ワイングラスは殺意に満ちて
」
佳作賞
中川裕朗
「
猟人の眠り
」
第2回日本推理サスペンス大賞
大賞
宮部みゆき
「
魔術はささやく
」
第0回鮎川哲也と13の謎 13番目の椅子
今邑彩
「
卍の殺人
」
第37回ヒューゴー賞
長編小説部門
C・J・チェリイ
「
サイティーン
」
中長編小説部門
コニー・ウィリス
「
最後のウィネベーゴ
」
中編小説部門
ジョージ・アレック・エフィンジャー
「
シュレーディンガーの子猫
」
短編小説部門
マイク・レズニック
「
キリンヤガ
」
第24回ネビュラ賞
長編部門
L・M・ビジョルド
「
自由軌道
」
中長編部門
コニー・ウィリス
「
最後のウィネベーゴ
」
中編部門
ジョージ・アレック・エフィンジャー
「
シュレーディンガーの子猫
」
短編部門
ジェイムズ・モロウ
「
おとなの聖書物語 第17話 ノアの箱舟
」
第19回英国SF協会賞
長編部門
キース・ロバーツ
「
Grainne
」
短編部門
ジェフ・ライマン
「
Love Sickness
」
第20回星雲賞
国内長編部門
堀晃
「
バビロニア・ウェーブ
」
国内短編部門
草上仁
「
くらげの日
」
海外長編部門
ラリー・ニーヴン
、
ジェリー・パーネル
「
降伏の儀式
」
海外短編部門
オースン・スコット・カード
「
目には目を
」
コミック部門
高橋留美子
「
人魚の森
」
アート部門
加藤洋之
、
後藤啓介
メディア部門
宮崎駿
「
となりのトトロ
」
特別賞
手塚治虫
ノンフィクション部門
野田昌宏
「
スペースオペラの書き方
」
第19回ローカス賞
SF小説部門
C・J・チェリイ
「
サイティーン
」
ファンタジー小説部門
オースン・スコット・カード
「
赤い予言者
」
ホラー小説部門
バーバラ・ハムリー
「
Those Who Hunt the Night
」
中長編小説部門
ルーシャス・シェパード
「
鱗狩人の美しき娘
」
中編小説部門
ハーラン・エリスン
「
The Function of Dream Sleep
」
短編小説部門
ハーラン・エリスン
「
Eidolons
」
新人賞
イアン・マクドナルド
「
火星夜想曲
」
第18回アポロ賞
ジョナサン・キャロル
「
死者の書
」
第17回ジョン・W・キャンベル記念賞
ブルース・スターリング
「
ネットの中の島々
」
第17回アスタウンディング新人賞
ミカエラ・ロスナー
第9回日本SF大賞
横田順彌
、
會津信吾
「
快男児・押川春浪
」
半村良
「
岬一郎の抵抗
」
第7回フィリップ・K・ディック記念賞
ポール・J・マコーリイ
「
4000億の星の群れ
」
ルーディ・ラッカー
「
ウェットウェア
」
第3回アーサー・C・クラーク賞
レイチェル・ポラック
「
消えない火
」
第3回シオドア・スタージョン記念賞
ジョージ・アレック・エフィンジャー
「
シュレーディンガーの子猫
」
第18回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
ラムジー・キャンベル
「
The Influence
」
短編小説賞
ブライアン・ラムレイ
「
Fruiting Bodies
」
アーティスト
Dave Carson
イカルス
John Gilbert
特別賞
R. Chetwynd-Hayes
小規模出版社賞
Carl Ford
「
Dagon
」
第15回世界幻想文学大賞
長編部門
ピーター・ストラウブ
「
ココ
」
中編部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
皮剥ぎ人
」
短編部門
ジョン・M・フォード
「
Winter Solstice, Camelot Station
」
生涯功労賞
エヴァンジェリン・ウォルトン
第1回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
酒見賢一
「
後宮小説
」
第1回ファンタジア大賞
準入選
神坂一
「
スレイヤーズ!
」
準入選
縄手秀幸
「
リュカオーン
」
第1回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
山口泉
「
宇宙のみなもとの滝
」
第1回ファンタジア大賞
佳作
冴木忍
「
風の輪舞
」
佳作
山本利津夫
努力賞
鷲灘宰務
第54回カーネギー賞
アン・ファイン
「
ぎょろ目のジェラルド
」
第38回小学館児童出版文化賞
熊田千佳慕
「
熊田千佳慕リトルワールドシリーズ
」
佐々木赫子
「
月夜に消える
」
田島征三
「
とべバッタ
」
第36回産経児童出版文化賞
大賞
川村たかし
「
新十津川物語
」
美術賞
網野善彦
、
司修
「
河原にできた中世の町 へんれきする人びとの集まるところ
」
マーグリート・ポーランド
、
リー・ヴォイト
、
さくまゆみこ
「
カマキリと月 南アフリカの八つのお話
」
愛知物理サークル
、
岐阜物理サークル
「
いきいき物理わくわく実験
」
神沢利子
、
西巻茅子
「
おやすみなさいまたあした
」
西尾元充
「
空から地下を探るには?
」
矢内原忠雄
、
矢内原伊作
「
矢内原先生の聖書ものがたり 今井館聖書学校
」
第29回児童文化功労賞
山主敏子
杉浦茂
栗原一登
村松定孝
太田大八
曽我四郎
今村廣
豊田きいち
二反長半
白木茂
第30回講談社児童文学新人賞
松原きみ子
「
よめなシャンプー
」
第29回日本児童文学者協会賞
吉橋通夫
「
京のかざぐるま
」
川村たかし
「
新十津川物語
」
第27回野間児童文芸賞
あまんきみこ
、
西巻芽子
「
おっこちゃんとタンタンうさぎ
」
三輪裕子
、
黒井建
「
パパさんの庭
」
第19回赤い鳥文学賞
浜たかや
「
風、草原をはしる
」
第18回児童文芸新人賞
大谷美和子
「
ようこそスイング家族
」
宇田川優子
「
ふたりだけのひとりぼっち
」
エムナマエ
「
UFOリンゴと宇宙ネコ
」
第13回日本児童文芸家協会賞
赤座憲久
「
「かかみ野の土」「かかみ野の空」
」
第12回絵本にっぽん賞
絵本にっぽん賞
スズキコージ
「
やまのディスコ
」
絵本にっぽん賞
やすいすえこ
、
福田岩緒
「
がたたん たん
」
絵本にっぽん賞
那須正幹
、
西村繁男
「
ぼくらの地図旅行
」
第11回講談社絵本新人賞
シルビア・マドーニ
「
CUMULUSET NUAGES
」
第11回路傍の石文学賞
舟崎克彦
「
ぽっぺん先生
」
第7回新美南吉児童文学賞
羽曽部忠
「
けやきの空
」
第6回福島正実記念SF童話賞
八起正道
「
ぼくのじしんえにっき
」
第5回ニッサン童話と絵本のグランプリ
童話大賞
張山秀一
「
ぞうのかんづめ
」
絵本大賞
鈴木純子
「
サンタクロースのさいごのプレゼント
」
第4回坪田譲治文学賞
笹山久三
「
四万十川-あつよしの夏
」
第3回赤い鳥さし絵賞
小沢良吉
「
かかみ野の土 壬申の乱
」
第39回H氏賞
藤本直規
「
別れの準備
」
第35回角川短歌賞
高橋則子
「
水の上まで
」
第35回角川俳句賞
岩田由美
「
怪我の子
」
第32回短歌研究新人賞
久木田真紀
「
時間の矢に始めはあるか
」
第28回俳人協会賞
成田千空
「
人日
」
第27回藤村記念歴程賞
中村真一郎
「
蠣崎波響の生涯
」
粕谷栄市
「
悪霊
」
第23回蛇笏賞
三橋敏雄
「
疊の上
」
第23回迢空賞
塚本邦雄
「
不變律
」
第22回小熊秀雄賞
弓田弓子
「
大連
」
第22回日本詩人クラブ賞
筧槇二
「
怖い瞳
」
第19回高見順賞
阿部岩夫
「
ベーゲェット氏
」
高柳誠
「
都市の肖像
」
第12回俳人協会新人賞
岡本高明
「
風の緑
」
第7回現代詩花椿賞
大岡信
「
故郷の水へのメッセージ
」
第7回現代詩人賞
安西均
「
チェホフの猟銃
」
第4回詩歌文学館賞
短歌部門
馬場あき子
「
月華の節
」
俳句部門
村越化石
「
筒鳥
」
詩部門(受賞辞退)
吉岡実
第3回俳壇賞
田口紅子
「
囮鮎
」
第89回ノーベル文学賞
カミーロ・ホセ・セラ
第87回ゴンクール賞
ジャン・ヴォートラン
「
Un grand pas vers le Bon Dieu
」
第40回全米図書賞
小説部門
ジョン・ケイシー
「
Spartina
」
ノンフィクション部門
トーマス・フリードマン
「
ベイルートからエルサレムへ ― NYタイムズ記者の中東報告
」
第21回ブッカー賞
カズオ・イシグロ
「
日の名残り
」
第14回全米批評家協会賞
小説部門
E・L・ドクトロウ
「
ビリー・バスゲイト
」
ノンフィクション部門
マイケル・ドリス
「
The Broken Cord
」
伝記・自叙伝部門
ジェフリー・C・ワード
「
A First-Class Temperament: The Emergence of Franklin Roosevelt
」
詩部門
ロドニー・ジョーンズ
「
Transparent Gestures
」
批評部門
ジョン・クライヴ
「
Not by Fact Alone: Essays on the Writing and Reading of History
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
James Laughlin
第32回日経・経済図書文化賞
吉岡完治
「
日本の製造業・金融業の生産性分析
」
江見康一
「
資本形成 (長期経済統計―推計と分析)
」
江見康一
「
貯蓄と通貨 (長期経済統計―推計と分析)
」
江見康一
「
財政支出 (長期経済統計―推計と分析)
」
山沢逸平
「
貿易と国際収支 (長期経済統計―推計と分析)
」
篠原三代平
「
個人消費支出 (長期経済統計―推計と分析)
」
篠原三代平
「
鉱工業 (長期経済統計―推計と分析)
」
杉山伸也
「
Japan's Industrialization in the World Economy 1859-1899
」
大川一司
「
国民所得 (長期経済統計―推計と分析)
」
大川一司
「
資本ストック (長期経済統計―推計と分析)
」
大川一司
「
物価 (長期経済統計―推計と分析)
」
藤野正三郎
「
繊維工業 (長期経済統計―推計と分析)
」
南亮進
「
鉄道と電力 (長期経済統計―推計と分析)
」
梅村又次
「
労働力 (長期経済統計―推計と分析)
」
梅村又次
「
農林業 (長期経済統計―推計と分析)
」
梅村又次
「
地域経済統計 (長期経済統計―推計と分析)
」
第20回大宅壮一ノンフィクション賞
石川好
「
ストロベリー・ロード
」
中村紘子
「
チャイコフスキー・コンクール
」
第8回新村出賞
青木晴夫
「
ネズ・パース民話集
」
第11回サントリー学芸賞
政治・経済部門
島田晴雄
「
ヒューマンウェアの経済学
」
第11回講談社ノンフィクション賞
大泉実成
「
説得 エホバの証人と輸血拒否事件
」
辺見じゅん
「
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
」
第11回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
森洋子
「
ブリューゲルの「子供の遊戯」
」
芸術・文化部門
渡辺裕
「
聴衆の誕生
」
社会・風俗部門
原田信男
「
江戸の料理史
」
社会・風俗部門
荒俣宏
「
世界大博物図鑑 第2巻 魚類
」
社会・風俗部門
養老孟司
「
からだの見方
」
思想・歴史部門
安野眞幸
「
バテレン追放令
」
思想・歴史部門
堀池信夫
「
漢魏思想史研究
」
思想・歴史部門
鷲田清一
「
分散する理性およびモードの迷宮
」
第10回石橋湛山賞
坂本義和
「
平和・開発・人権
」
第7回現代短歌評論賞
坂出裕子
「
持続の志 -岡部文夫論
」
大野道夫
「
思想兵・岡井隆の軌跡 -短歌と時代・社会との接点の問題
」
第5回講談社科学出版賞
島村英紀
「
地球の腹と胸の内
」
第5回正論大賞
竹村健一
第5回大平正芳記念賞
Edward J. Lincoln
「
Japan:Facing Economic Maturity
」
ジェラルド・カーティス
「
「日本型政治」の本質――自民党支配の民主主義
」
ジョン・ダワー
「
容赦なき戦争――太平洋戦争における人種差別
」
安田信之
「
アジアの法と社会
」
服部民夫
「
韓国の経営発展
」
第2回新潮学芸賞
原ひろ子
「
ヘヤー・インディアンとその世界
」
第40回NHK放送文化賞
市川平三郎
宇都宮敏男
加藤芳郎
樋口隆康
二子山勝治
吉國一郎
第37回菊池寛賞
NHK
「
忘れられた女たち
」
石井勲
筑摩書房
「
明治文学全集
」
藤沢周平
第37回日本エッセイスト・クラブ賞
河村幹夫
「
シャーロック・ホームズの履歴書
」
酒井寛
「
花森安治の仕事
」
平原毅
「
英国大使の博物誌
」
第33回岸田國士戯曲賞
岩松了
「
蒲団と達磨
」
第14回木村伊兵衛写真賞
宮本隆司
「
建築の黙示録
」「
九龍城砦
」
第14回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
小幡欣治
「
恍惚の人
」「
夢の宴
」
演劇賞
乙羽信子
「
流れる
」「
古都憂愁
」
演劇賞
田村高廣
「
新版 香華
」
演劇賞
小柳ルミ子
「
セイムタイム・ネクストイヤー
」
演劇賞
内山恵司
「
流れる
」「
淀どの日記
」
第7回向田邦子賞
黒土三男
「
とんぼ
」「
うさぎの休日
」
第5回講談社エッセイ賞
永倉万治
「
アニバーサリー・ソング
」
第1回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ウィレム・デ・クーニング
絵画部門
デイヴィッド・ホックニー
彫刻部門
ウンベルト・マストロヤンニ
建築部門
イオ・ミン・ペイ
音楽部門
ピエール・ブーレーズ
演劇・映像部門
マルセル・カルネ
第35回文藝春秋漫画賞
堀田かつひこ
「
オバタリアン
」
第34回小学館漫画賞
岡野玲子
「
雲遊歌舞(ファンシィダンス)
」
小林よしのり
「
おぼっちゃまくん
」
石渡治
「
B・B
」
牧美也子
「
源氏物語
」
第18回日本漫画家協会賞
優秀賞
安藤勇寿
「
少年の日
」
優秀賞
花村えい子
優秀賞
上田トシコ
「
あごバアチャン
」
優秀賞
北見けんいち
「
焼けあとの元気くん
」
選考委員特別賞
鄭辛遙
「
鄭辛遙漫画選
」
第13回講談社漫画賞
少年部門
むつ利之
「
名門!第三野球部
」
少女部門
さくらももこ
「
ちびまる子ちゃん
」
少女部門
鈴木由美子
「
白鳥麗子でございます!
」
一般部門
水木しげる
「
昭和史
」
第61回アカデミー賞
作品賞 「
レインマン
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
ホテル・テルミニュス 戦犯クラウス・バルビーの生涯
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
You Don't Have to Die
」
短編アニメ賞 「
ティン・トイ
」
外国語映画賞
ビレ・アウグスト
「
ペレ
」
主演男優賞
ダスティン・ホフマン
「
レインマン
」
主演女優賞
ジョディ・フォスター
「
告発の行方
」
助演男優賞
ケヴィン・クライン
「
ワンダとダイヤと優しい奴ら
」
助演女優賞
ジーナ・デイヴィス
「
偶然の旅行者
」
監督賞
バリー・レヴィンソン
「
レインマン
」
脚本賞
ロナルド・バス
「
レインマン
」
脚色賞
クリストファー・ハンプトン
「
危険な関係
」
作曲賞
ジョン・バリー
「
ミラグロ 奇跡の地
」
歌曲賞 「
ワーキング・ガール
」
撮影賞
ピーター・ビジウ
「
ミシシッピー・バーニング
」
視覚効果賞 「
ロジャー・ラビット
」
録音賞 「
バード
」
音響編集賞 「
ロジャー・ラビット
」
編集賞
アーサー・シュミット
「
ロジャー・ラビット
」
美術賞
スチュアート・クレイグ
、
ジェラード・ジェイムズ
「
危険な関係
」
衣装デザイン賞
ジェームズ・アシュソン
「
危険な関係
」
メイクアップ賞 「
ビートルジュース
」
第46回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
レインマン
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ワーキング・ガール
」
外国語映画賞
ビレ・アウグスト
「
ペレ
」
ドラマ部門主演女優賞
シガニー・ウィーバー
「
愛は霧のかなたに
」
ドラマ部門主演女優賞
シャーリー・マクレーン
「
マダム・スザーツカ
」
ドラマ部門主演女優賞
ジョディ・フォスター
「
告発の行方
」
ドラマ部門主演男優賞
ダスティン・ホフマン
「
レインマン
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
メラニー・グリフィス
「
ワーキング・ガール
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
トム・ハンクス
「
ビッグ
」
助演女優賞
シガニー・ウィーバー
「
ワーキング・ガール
」
助演男優賞
マーティン・ランドー
「
タッカー
」
監督賞
クリント・イーストウッド
「
バード
」
脚本賞
ナオミ・フォナー
「
旅立ちの時
」
作曲賞
モーリス・ジャール
「
愛は霧のかなたに
」
主題歌賞 「
ワーキング・ガール
」
主題歌賞 「
バスター
」
セシル・B・デミル賞
ドリス・デイ
第44回毎日映画コンクール
大賞 「
黒い雨
」
日本映画優秀賞 「
社葬
」
日本映画優秀賞 「
千利休 本覺坊遺文
」
日本映画優秀賞 「
どついたるねん
」
日本映画優秀賞 「
利休
」
日本映画ファン賞 「
あ・うん
」
外国映画ベストワン賞 「
ニュー・シネマ・パラダイス
」
記録文化映画賞 「
有明海の干潟漁
」
記録文化映画賞 「
脱原発元年
」
アニメーション映画賞 「
魔女の宅急便
」
外国映画ファン賞 「
レインマン
」
男優主演賞
三國連太郎
「
利休
」「
釣りバカ日誌2
」
女優主演賞
田中好子
「
黒い雨
」「
ゴジラvsビオランテ
」
男優助演賞
原田芳雄
「
どついたるねん
」「
出張
」「
キスより簡単
」「
夢見通りの人々
」
女優助演賞
相楽晴子
「
どついたるねん
」「
ハラスのいた日々
」
スポニチグランプリ新人賞
阪本順治
「
どついたるねん
」
スポニチグランプリ新人賞
赤井英和
「
どついたるねん
」
スポニチグランプリ新人賞
川原亜矢子
「
キッチン
」
監督賞
舛田利雄
「
社葬
」
脚本賞
松田寛夫
「
社葬
」
撮影賞
森田富士郎
「
利休
」
音楽賞
上野耕路
「
ウンタマギルー
」
美術賞
稲垣尚夫
「
黒い雨
」
録音賞
横溝正俊
、
林昌平
「
北京的西瓜
」
田中絹代賞
十朱幸代
第42回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
スティーブン・ソダーバーグ
「
セックスと嘘とビデオテープ
」
審査員特別グランプリ
ジュゼッペ・トルナトーレ
「
ニュー・シネマ・パラダイス
」
審査員特別グランプリ
ベルトラン・ブリエ
「
美しすぎて
」
審査員賞
ドゥニ・アルカン
「
モントリオールのジーザス
」
監督賞
エミール・クストリッツァ
「
ジプシーのとき
」
主演男優賞
ジェームズ・スペイダー
「
セックスと嘘とビデオテープ
」
主演女優賞
メリル・ストリープ
「
A Cry In the Dark
」
カメラ・ドール
イルディゴ・エンエディ
「
私の20世紀
」
第31回ブルーリボン賞
作品賞 「
敦煌
」
監督賞
和田誠
「
快盗ルビイ
」
主演男優賞
ハナ肇
「
会社物語 MEMORIES OF YOU
」
主演女優賞
桃井かおり
「
木村家の人びと
」「
噛む女
」「
TOMORROW 明日
」
助演男優賞
片岡鶴太郎
「
異人たちとの夏
」
助演女優賞
秋吉久美子
「
異人たちとの夏
」
新人賞
緒形直人
「
優駿 ORACION
」
外国作品賞 「
ベルリン・天使の詩
」
特別賞 「
となりのトトロ
」「
火垂るの墓
」
第33回エランドール賞
新人賞
麻生祐未
新人賞
緒形直人
新人賞
高嶋政宏
新人賞
三上博史
新人賞
若村麻由美
エランドール協会賞
今戸榮一
エランドール協会賞
徳間康快
特別賞
吉永小百合
特別賞
田向正健
第14回報知映画賞
作品賞
高嶺剛
「
ウンタマギルー
」
海外作品賞
ジョン・マクティアナン
「
ダイ・ハード
」
監督賞
舛田利雄
「
社葬
」
主演男優賞
三國連太郎
「
利休
」「
釣りバカ日誌
」
主演女優賞
田中好子
「
黒い雨
」
助演男優賞
原田芳雄
「
どついたるねん
」
助演女優賞
吉田日出子
「
社葬
」
新人賞
赤井英和
「
どついたるねん
」
特別賞
松田優作
「
ブラック・レイン
」
第12回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
佐藤純彌
「
敦煌
」
最優秀主演男優賞
西田敏行
「
敦煌
」
最優秀主演女優賞
吉永小百合
「
つる-鶴-
」「
華の乱
」
最優秀助演男優賞
片岡鶴太郎
「
異人たちとの夏
」「
妖女の時代
」
最優秀助演女優賞
石田えり
「
嵐が丘
」「
ダウンタウン・ヒーローズ
」「
華の乱
」
最優秀監督賞
佐藤純彌
「
敦煌
」
最優秀脚本賞
市川森一
「
異人たちとの夏
」
第9回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
カクテル
」
最低主演男優賞
シルヴェスター・スタローン
「
ランボー3/怒りのアフガン
」
最低主演女優賞
ライザ・ミネリ
「
ミスター・アーサー2
」「
レンタ・コップ
」
最低助演男優賞
ダン・エイクロイド
「
ボールズ・ボールズ2/成金ゴルフマッチ
」
最低助演女優賞
クリスティ・マクニコル
「
トゥー・ムーン
」
最低新人俳優賞
ロナルド・マクドナルド
「
マック
」
最低監督賞
スチュワート・ラフィル
「
マック
」
最低監督賞
ブレイク・エドワーズ
「
キャデラック・カウボーイ
」
最低脚本賞
ヘイウッド・グールド
「
カクテル
」
最低主題歌賞 「
ボールズ・ボールズ2/成金ゴルフマッチ
」
第3回東京国際映画祭
グランプリ
ライコ・グルリチ
「
ホワイト・ローズ
」
第2回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
今村昌平
「
黒い雨
」
作品賞
今村昌平
「
黒い雨
」
主演女優賞
十朱幸代
「
ハラスのいた日々
」「
社葬
」
主演男優賞
奥田瑛二
「
千利休 本覺坊遺文
」
助演女優賞
南果歩
「
夢見通りの人々
」「
蛍
」
助演男優賞
板東英二
「
あ・うん
」
新人賞
宮沢りえ
「
どっちにするの
」
新人賞
北野武
「
その男、凶暴につき
」
石原裕次郎賞
勅使河原宏
「
利休
」
特別賞
松田優作
特別賞
美空ひばり
外国作品賞
バリー・レヴィンソン
「
レインマン
」
第19回ENEOS音楽賞
洋楽部門
吉田雅夫
邦楽部門
米川敏子
洋楽部門奨励賞
吉野直子
第3回ゲーメスト大賞
「
テトリス
」
検索
「1989」でサイト内を検索
このページへのリンク: