Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1993年
受賞作一覧
第109回芥川賞
吉目木晴彦
「
寂寥郊野
」
第108回芥川賞
多和田葉子
「
犬婿入り
」
第46回野間文芸賞
日野啓三
「
台風の眼
」
第47回毎日出版文化賞
人文・社会部門
青柳正規
「
皇帝たちの都 ローマ
」
人文・社会部門
中村桂子
「
自己創出する生命 普通と個の物語
」
人文・社会部門
有岡利幸
「
松と日本人
」
第45回読売文学賞
評論・伝記賞
張競
「
恋の中国文明史
」
評論・伝記賞
富岡多惠子
「
中勘助の恋
」
詩歌・俳句賞
馬場あき子
「
阿古父
」
詩歌・俳句賞
平出隆
「
左手日記例言
」
研究・翻訳賞
小川和夫
「
ドンジュアン
」
研究・翻訳賞
大野晋
「
係り結びの研究
」
第77回文学界新人賞
篠原一
「
壊音 KAI-ON
」
中村邦生
「
冗談関係のメモリアル
」
第76回文学界新人賞
高林杳子
「
無人車
」
第36回群像新人文学賞
評論部門
大杉重男
「
『あらくれ』論
」
小説部門
木地雅映子
「
氷の海のガレオン
」
小説部門優秀賞
足立浩二
「
暗い森を抜けるための方法
」
第32回女流文学賞
安西篤子
「
黒島
」
第29回谷崎潤一郎賞
池澤夏樹
「
マシアス・ギリの失脚
」
第27回北日本文学賞
三村雅子
「
満月
」
第25回新潮新人賞
野間井淳
「
骸骨山脈
」
第24回講談社出版文化賞
さしえ賞
小島武
「
越境者
」
さしえ賞
鴇田幹
「
誘死香
」
写真賞
野町和嘉
「
地球へ! RIFT VALLEY ODYSSEY
」「
ダライ・ラマ
」「
シベリア女囚
」
ブックデザイン賞
亀海昌次
「
三位一体の神話
」
絵本賞
片山健
「
タンゲくん
」
第21回泉鏡花賞
山本道子
「
喪服の子
」
第21回平林たい子文学賞
大城立裕
「
日の果てから
」
第20回川端康成文学賞
司修
「
犬(影について・その一)
」
第20回大佛次郎賞
多田富雄
「
免疫の意味論
」
中村隆英
「
昭和史 1・2
」
第17回すばる文学賞
引間徹
「
19分25秒
」
第15回野間文芸新人賞
奥泉光
「
ノヴァーリスの引用
」
保坂和志
「
草の上の朝食
」
第12回海燕新人文学賞
近藤弘子
「
遊食の家
」
小手鞠るい
「
おとぎ話
」
第11回大阪女性文芸賞
葉山由季
「
二階
」
第10回早稲田文学新人賞
森田候悟
「
曝野
」
正山千夏
「
忘却セッケン
」
第10回織田作之助賞
大西功
「
ストルイピン特急-越境者杉本良吉の旅路
」
第6回三島由紀夫賞
車谷長吉
「
塩壺の匙
」
福田和也
「
日本の家郷
」
第5回堺自由都市文学賞
入賞
三咲光郎
「
大正暮色
」
入賞
篠貴一郎
「
風―勝負の日々―
」
第4回伊藤整文学賞
小説部門
上西晴治
「
十勝平野
」
第3回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
久世光彦
「
蝶とヒットラー
」
第3回紫式部文学賞
石牟礼道子
「
十六夜橋
」
第109回直木賞
高村薫
「
マークスの山
」
北原亞以子
「
恋忘れ草
」
第108回直木賞
出久根達郎
「
佃島ふたり書房
」
第73回オール讀物新人賞
高木功
「
600フィートの夏
」
第61回小説現代新人賞
永石拓
「
ふざけんな、ミーノ
」
第60回小説現代新人賞
延江浩
「
カスピ海の宝石
」
第27回吉川英治文学賞
田辺聖子
「
ひねくれ一茶
」
第14回吉川英治文学新人賞
帚木蓬生
「
三たびの海峡
」
第12回新田次郎文学賞
もりたなるお
「
山を貫く
」
池宮彰一郎
「
四十七人の刺客
」
半藤一利
「
漱石先生ぞな、もし
」
第11回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
高村薫
「
リヴィエラを撃て
」
海外部門大賞
クライブ・カッスラー
「
死のサハラを脱出せよ
」
第6回山本周五郎賞
宮部みゆき
「
火車
」
第6回柴田錬三郎賞
半村良
「
かかし長屋
」
第6回小説すばる新人賞
佐藤賢一
「
ジャガーになった男
」
村山由佳
「
天使の卵-エンジェルス・エッグ
」
第3回坊っちゃん文学賞
大賞
巌谷藍水
「
ノスタルジア
」
大賞
光山明美
「
土曜日の夜~ The Heart of Saturday Night
」
第46回日本推理作家協会賞
長編部門
高村薫
「
リヴィエラを撃て
」
評論その他の部門
秦新二
「
文政十一年のスパイ合戦
」
第39回江戸川乱歩賞
桐野夏生
「
顔に降りかかる雨
」
第32回オール読物推理小説新人賞
小松光宏
「
すべて売り物
」
第15回小説推理新人賞
村雨貞郎
「
砂上の記録
」
第13回横溝正史ミステリ大賞
優秀作
小野博通
「
キメラ暗殺計画
」
優秀作
打海文三
「
灰姫 鏡の国のスパイ
」
第11回サントリーミステリー大賞
大賞
熊谷独
「
最後の逃亡者
」
読者賞
祐未みらの
「
緋の風
」
佳作賞
秋川陽二
「
殺人フォーサム
」
第6回日本推理サスペンス大賞
優秀作
天童荒太
「
孤独の歌声
」
第4回鮎川哲也賞
近藤史恵
「
凍える島
」
第18回歴史文学賞
梓澤要
「
喜娘
」
第4回時代小説大賞
藤井素介
「
流人群像 坩堝の島
」
第1回中山義秀文学賞
中村彰彦
「
五左衛門坂の敵討
」
第41回ヒューゴー賞
長編小説部門
ヴァーナー・ヴィンジ
「
遠き神々の炎
」
長編小説部門
コニー・ウィリス
「
ドゥームズデイ・ブック
」
中長編小説部門
ルーシャス・シェパード
「
宇宙船乗りフジツボのビル
」
中編小説部門
ジャネット・カガン
「
The Nutcracker Coup
」
短編小説部門
コニー・ウィリス
「
女王様でも
」
第28回ネビュラ賞
長編部門
コニー・ウィリス
「
ドゥームズデイ・ブック
」
中長編部門
ジェイムズ・モロウ
「
真実の都市
」
中編部門
パメラ・サージェント
「
ダニーの火星旅行
」
短編部門
コニー・ウィリス
「
女王様でも
」
第23回英国SF協会賞
長編部門
ダン・シモンズ
「
ハイペリオンの没落
」
短編部門
モリイ・ブラウン
「
愛は時を超えて
」
第24回星雲賞
国内長編部門
柾悟郎
「
ヴィーナス・シティ
」
国内短編部門
菅浩江
「
そばかすのフィギュア
」
海外長編部門
ポール・アンダースン
「
タウ・ゼロ
」
海外短編部門
R・A・ラファティ
「
世界の蝶番はうめく
」
コミック部門
樹なつみ
「
OZ
」
アート部門
水玉螢之丞
メディア部門
井内秀治
「
ママは小学4年生
」
ノンフィクション部門
ダニエル・キイス
、
堀内静子
「
24人のビリー・ミリガン
」
第23回ローカス賞
SF小説部門
コニー・ウィリス
「
ドゥームズデイ・ブック
」
ファンタジー小説部門
ティム・パワーズ
「
Last Call
」
ホラー・ダークファンタジー部門
ダン・シモンズ
「
夜の子供たち
」
中長編小説部門
ルーシャス・シェパード
「
宇宙船乗りフジツボのビル
」
中編小説部門
パメラ・サージェント
「
ダニーの火星旅行
」
短編小説部門
コニー・ウィリス
「
女王様でも
」
新人賞
モーリーン・F・マクヒュー
「
China Mountain Zhang
」
第21回ジョン・W・キャンベル記念賞
チャールズ・シェフィールド
「
Brother to Dragons
」
第21回アスタウンディング新人賞
ローラ・レズニック
第13回日本SF大賞
筒井康隆
「
朝のガスパール
」
第11回フィリップ・K・ディック記念賞
リチャード・グラント
「
Through the Heart
」
特別賞
Élisabeth Vonarburg
「
In the Mothers' Land
」
第7回アーサー・C・クラーク賞
マージ・ピアシー
「
Body of Glass
」
第7回シオドア・スタージョン記念賞
ダン・シモンズ
「
最後のクラス写真
」
第2回アザーワイズ賞
モーリーン・F・マクヒュー
「
China Mountain Zhang
」
第22回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
グレアム・ジョイス
「
Dark Sister
」
短編小説賞
ニコラス・ロイル
「
Night Shift Sister
」
アンソロジー/コレクション賞
ニコラス・ロイル
「
Darklands 2
」
アーティスト
Jim Pitts
イカルス
Conrad Williams
審査委員会賞
マイケル・ムアコック
小規模出版社賞
Stuart Hughes
、
Dave Bell
第19回世界幻想文学大賞
長編部門
ティム・パワーズ
「
Last Call
」
中編部門
ピーター・ストラウブ
「
The Ghost Village
」
短編部門
ダン・シモンズ
「
最後のクラス写真
」
生涯功労賞
ハーラン・エリスン
第4回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
ロバート・R・マキャモン
「
マイン
」
中編小説部門
Elizabeth Massie
「
Stephen
」
短編小説部門
ディヴィッド・B・シルヴァ
「
The Calling
」
新人賞
Bentley Little
「
The Revelation
」
ノンフィクション部門
スタンリー・ウィアター
「
Dark Dreamers
」
小説集(コレクション)部門
スティーヴン・キング
「
ランゴリアーズ
」「
図書館警察
」
功労賞
Hugh B. Cave
功労賞
リチャード・マシスン
第5回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
佐藤哲也
「
イラハイ
」
第5回ファンタジア大賞
準入選
川崎康宏
「
銃と魔法
」
第5回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
南條竹則
「
酒仙
」
第5回ファンタジア大賞
佳作
富永浩史
「
死天使は冬至に踊る
」
奨励賞
雑賀礼史
「
龍炎使いの牙
」
第58回カーネギー賞
ロバート・スゥインデルズ
「
Stone Cold
」
第42回小学館児童出版文化賞
丘修三
「
少年の日々
」
斎藤隆夫
「
まほうつかいのでし
」
第40回産経児童出版文化賞
大賞
まど・みちお
、
伊藤英治
「
まど・みちお全詩集
」
JR賞
池内了
、
小野かおる
「
お父さんが話してくれた宇宙の歴史
」
美術賞
まど・みちお
、
阪田寛夫
、
かみやしん
「
まどさんとさかたさんのことばあそび
」
(財)日本野鳥の会
、
水谷高英
「
みる野鳥記
」
レオン・ガーフィールド
、
中釜浩一郎
、
斎藤健一
「
見習い物語
」
広河隆一
「
チェルノブイリから―ニーナ先生と子どもたち
」
舟崎晴子
、
かみやしん
「
亀八
」
遊子
「
だんまりくらべ
」
第32回児童文化功労賞
大田芳郎
金田一春彦
桑原三郎
須知徳平
西沢正太郎
第34回講談社児童文学新人賞
小川英子
「
ピアニャン
」
第33回日本児童文学者協会賞
舟崎靖子
「
亀八
」
清水真砂子
「
子どもの本のまなざし
」
第31回野間児童文芸賞
山中恒
、
堀田あきお
「
とんでろじいちゃん
」
第31回野間児童文芸新人賞
李相琴
「
半分のふるさと―私が日本にいたときのこと
」
第23回赤い鳥文学賞
堀内純子
「
ふたりの愛子
」
第22回児童文芸新人賞
正道かほる
「
でんぐりん
」
湯本香樹実
「
夏の庭
」
第17回日本児童文芸家協会賞
藤崎康夫
「
沖縄の心を染める
」
第15回講談社絵本新人賞
田中ゆかり
「
グリーン・グリーン・ソング
」
第15回路傍の石文学賞
山下明生
「
カモメの家
」
第11回新美南吉児童文学賞
真田亀久代
「
まいごのひと
」
第10回福島正実記念SF童話賞
黒田けい
「
気まぐれなカミさま
」
第9回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
まつかわまきこ
「
うみからのてがみ
」
童話大賞
門林真由美
「
春のかんむり
」
第8回坪田譲治文学賞
立松和平
「
卵洗い
」
第7回赤い鳥さし絵賞
伊勢英子
「
アカネちゃんのなみだの海
」
第4回ひろすけ童話賞
今村葦子
「
まつぼっくり公園のふるいブランコ
」
第3回椋鳩十児童文学賞
もとやまゆうほ
「
パパにあいたい日もあるさ
」
第2回小川未明文学賞
山下勇
「
ウミガメケン太の冒険
」
第43回H氏賞
以倉紘平
「
地球の水辺
」
第39回角川短歌賞
岸本由紀
「
光りて眠れ
」
第39回角川俳句賞
松本ヤチヨ
「
手
」
第36回短歌研究新人賞
寺井淳
「
陸封魚-InlandFish
」
小泉史昭
「
ミラクル・ボイス
」
第32回俳人協会賞
岡田日郎
「
連嶺
」
青柳志解樹
「
松は松
」
第31回藤村記念歴程賞
岡本太郎
葉紀甫
「
葉紀甫漢詩詞集
」
第27回蛇笏賞
佐藤鬼房
「
瀬頭
」
第26回小熊秀雄賞
宮本善一
「
郭公抄
」
第26回日本詩人クラブ賞
藤富保男
「
やぶにらみ
」
第23回高見順賞
新井豊美
「
夜のくだもの
」
辻井喬
「
群青、わが黙示
」
第16回俳人協会新人賞
いのうえかつこ
「
貝の砂
」
岸本尚毅
「
舜
」
能村研三
「
鷹の木
」
第11回現代詩花椿賞
高橋睦郎
「
旅の絵
」
第11回現代詩人賞
田村隆一
「
ハミングバ-ド
」
堀場清子
「
首里
」
第8回詩歌文学館賞
詩部門
大岡信
「
地上楽園の午後
」
短歌部門
安永蕗子
「
青湖
」
俳句部門
能村登四郎
「
長嘯
」
第7回俳壇賞
柴田佐知子
「
己が部屋
」
第4回歌壇賞
目黒哲朗
「
つばさを奪ふ
」
第4回富田砕花賞
大崎二郎
「
沖縄島
」
第4回歴程新鋭賞
野村喜和夫
「
特性のない陽のもとに
」
第3回河野愛子賞
香川ヒサ
「
マテシス
」
第3回現代詩人アンソロジー賞
山崎睦男
「
白鯨
」
第3回日本詩人クラブ新人賞
北岡淳子
「
生姜湯
」
第1回ながらみ現代短歌賞
桜井登世子
「
夏の落葉
」
第1回ながらみ書房出版賞
小野雅子
「
花筺
」
第1回萩原朔太郎賞
谷川俊太郎
「
世間知ラズ
」
第1回ながらみ書房出版賞
特別賞
安藤美保
「
水の粒子
」
第93回ノーベル文学賞
トニ・モリスン
第91回ゴンクール賞
アミン・マアルーフ
「
タニオスの岩
」
第44回全米図書賞
小説部門
E・アニー・プルー
「
シッピング・ニュース
」
ノンフィクション部門
ゴア・ヴィダル
「
ケネディ家の野望に警鐘を鳴らす
」「
牙を抜かれたニクソン
」「
アメリカの現状
」
詩部門
A・R・アモンズ
「
Garbage
」
第25回ブッカー賞
ロディ・ドイル
「
パディ・クラーク ハハハ
」
第18回全米批評家協会賞
小説部門
アーネスト・J・ゲインズ
「
ジェファーソンの死
」
ノンフィクション部門
アラン・ローマックス
「
The Land Where the Blues Began
」
伝記・自叙伝部門
エドマンド・ホワイト
「
ジュネ伝
」
詩部門
マーク・ドティ
「
My Alexandria
」
批評部門
ジョン・ディズィクス
「
Opera in America: A Cultural History
」
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Brigitte Frase
第36回日経・経済図書文化賞
丸山雅祥
「
日本市場の競争構造-市場と取引
」
栗田啓子
「
エンジニア・エコノミスト
」
森川英正
「
Zaibatsu
」
西村清彦
「
Imperfect Competition, Differential Information, and Microfoundations of Macroeconomics
」
尾高煌之助
「
職人の世界・工場の世界
」
第24回大宅壮一ノンフィクション賞
塚本哲也
「
エリザベート~ハプスブルク家最後の皇女
」
第12回新村出賞
松田正義
、
糸井寛一
、
日高貢一郎
「
方言生活30年の変容
」
第15回サントリー学芸賞
政治・経済部門
岡崎哲二
「
日本の工業化と鉄鋼産業
」
政治・経済部門
岩井克人
「
貨幣論
」
政治・経済部門
赤根谷達雄
「
日本のガット加入問題
」
第15回講談社ノンフィクション賞
井田真木子
「
小蓮の恋人
」
立石泰則
「
覇者の誤算
」
第15回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
杉田英明
「
事物の声 絵画の詩
」
芸術・文化部門
馬渕明子
「
美のヤヌス
」
芸術・文化部門
木下直之
「
美術という見世物
」
社会・風俗部門
松山巖
「
うわさの遠近法
」
思想・歴史部門
高山博
「
中世地中海世界とシチリア王国
」
思想・歴史部門
佐々木力
「
近代学問理念の誕生
」
第14回石橋湛山賞
姜克實
「
石橋湛山の思想史的研究
」
第13回現代俳句評論賞
前川紅楼
第11回現代短歌評論賞
猪熊健一
「
太平洋戦争と短歌という『制度』 -「第二芸術論」への私答
」
第9回講談社科学出版賞
本川達雄
「
ゾウの時間ネズミの時間
」
第9回正論大賞
上坂冬子
第9回大平正芳記念賞
Jone Creighton Campbell
「
How Policies change : the Japanese Government and the Aging Society
」
Stephen S. Large
「
Emperor Hirohito & Showa Japan : a political biography
」
中兼和津次
「
中国経済論―農工関係の政治経済学
」
特別賞
Frank Gibney
「
The Pacific Century : America and Asia in a changing world
」
特別賞
グレン・S・フクシマ
「
日米経済摩擦の政治学
」
第6回新潮学芸賞
塩野七生
「
ローマ人の物語I ローマは一日して成らず
」
足立邦夫
「
ドイツ傷ついた風景
」
第2回山本七平賞
孫崎亨
「
日本外交現場からの証言――握手と微笑とイエスでいいのか
」
第1回関根賞(第1次)
河添房江
「
源氏物語表現論
」
望月郁子
「
類聚名義抄の文献学的研究
」
第44回NHK放送文化賞
岩城宏之
立川涼
谷勝馬
ドナルド・キーン
中村芝翫
吉田正
第41回菊池寛賞
上坂冬子
秦郁彦
「
昭和史の謎を追う
」「
日本陸海軍総合辞典
」「
戦前期日本官僚制の制度・組織・人事
」
杉森久英
浅利慶太
、
劇団四季
中一弥
第41回日本エッセイスト・クラブ賞
志村ふくみ
「
語りかける花
」
中野利子
「
父中野好夫のこと
」
鈴木博
「
熱帯の風と人と
」
第37回岸田國士戯曲賞
宮沢章夫
「
ヒネミ
」
柳美里
「
魚の祭
」
第18回木村伊兵衛写真賞
大西みつぐ
「
遠い夏
」
小林のりお
「
FIRST LIGHT
」
第18回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
市村正親
「
ミス・サイゴン
」
演劇賞
山岡久乃
「
流水橋
」
演劇賞
山本學
「
雁金屋草紙
」「
晩菊
」
演劇賞
剣幸
「
蜘蛛の巣
」
演劇賞
杜けあき
「
ヴァレンチノ
」「
忠臣蔵
」
特別賞
今井直次
特別賞
阿部米子
第11回向田邦子賞
松原敏春
「
家族日和'93
」
第9回講談社エッセイ賞
林望
「
林望のイギリス観察辞典
」
和田誠
「
銀座界隈ドキドキの日々
」
第5回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ジャスパー・ジョーンズ
彫刻部門
マックス・ビル
建築部門
丹下健三
音楽部門
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
演劇・映像部門
モーリス・ベジャール
第2回日本トンデモ本大賞
三上晃
「
植物は警告する
」
特別賞
會津信吾
、
横田順彌
「
少年SF傑作集 (少年小説大系)
」
第38回小学館漫画賞
一丸
「
おかみさん
」
新井英樹
「
宮本から君へ
」
青山剛昌
「
YAIBA
」
椎名高志
「
GS美神 極楽大作戦!!
」
田村由美
「
BASARA
」
第22回日本漫画家協会賞
大賞
モロズミ勝
「
よう、怪!快?
」
優秀賞
クロイワ・カズ
「
オフィ椅子シンドローム
」
優秀賞
ハシヨシヒサ
「
イカの墨
」
優秀賞
関川夏央
、
谷口ジロー
「
「坊っちゃん」の時代
」
優秀賞
津雲むつみ
「
闇の果てから
」
選考委員特別賞
峯島正行
「
ナンセンスに賭ける
」
文部大臣賞
馬場のぼる
第17回講談社漫画賞
少年部門
高田裕三
「
3×3 EYES
」
少女部門
武内直子
「
美少女戦士セーラームーン
」
一般部門
岩明均
「
寄生獣
」
第65回アカデミー賞
作品賞 「
許されざる者
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
The Panama Deception
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Educating Peter
」
短編アニメ賞 「
Mona Lisa Descending a Staircase
」
外国語映画賞
レジス・ヴァルニエ
「
インドシナ
」
主演男優賞
アル・パチーノ
「
セント・オブ・ウーマン/夢の香り
」
主演女優賞
エマ・トンプソン
「
ハワーズ・エンド
」
助演男優賞
ジーン・ハックマン
「
許されざる者
」
助演女優賞
マリサ・トメイ
「
いとこのビニー
」
監督賞
クリント・イーストウッド
「
許されざる者
」
脚本賞
ニール・ジョーダン
「
クライング・ゲーム
」
脚色賞
ルース・プラワー・ジャブヴァーラ
「
ハワーズ・エンド
」
作曲賞
アラン・メンケン
「
アラジン
」
歌曲賞 「
アラジン
」
撮影賞
フィリップ・ルスロ
「
リバー・ランズ・スルー・イット
」
視覚効果賞 「
永遠に美しく…
」
録音賞 「
ラスト・オブ・モヒカン
」
音響編集賞 「
ドラキュラ
」
編集賞
ジョエル・コックス
「
許されざる者
」
美術賞
ルチアーナ・アリジ
、
イアン・ホイッティカー
「
ハワーズ・エンド
」
衣装デザイン賞
石岡瑛子
「
ドラキュラ
」
メイクアップ賞 「
ドラキュラ
」
第50回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
セント・オブ・ウーマン/夢の香り
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ザ・プレイヤー
」
外国語映画賞
レジス・ヴァルニエ
「
インドシナ
」
ドラマ部門主演女優賞
エマ・トンプソン
「
ハワーズ・エンド
」
ドラマ部門主演男優賞
アル・パチーノ
「
セント・オブ・ウーマン/夢の香り
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ミランダ・リチャードソン
「
魅せられて四月
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ティム・ロビンス
「
ザ・プレイヤー
」
助演女優賞
ジョーン・プロウライト
「
魅せられて四月
」
助演男優賞
ジーン・ハックマン
「
許されざる者
」
監督賞
クリント・イーストウッド
「
許されざる者
」
脚本賞
ボー・ゴールドマン
「
セント・オブ・ウーマン/夢の香り
」
作曲賞
アラン・メンケン
「
アラジン
」
主題歌賞 「
アラジン
」
セシル・B・デミル賞
ローレン・バコール
第48回毎日映画コンクール
大賞 「
月はどっちに出ている
」
日本映画優秀賞 「
お引越し
」
日本映画優秀賞 「
学校
」
日本映画優秀賞 「
病院で死ぬということ
」
日本映画優秀賞 「
僕らはみんな生きている
」
大藤信郎賞
たむらしげる
「
銀河の魚
」
日本映画ファン賞 「
学校
」
外国映画ベストワン賞 「
許されざる者
」
記録文化映画賞 「
免田栄 獄中の生
」
記録文化映画賞 「
アイヌ文化を伝承する人々 第5巻~キナタ・テケカラペ・トゥイタハ~
」
アニメーション映画賞 「
機動警察パトレイバー2 the Movie
」
外国映画ファン賞 「
ジュラシック・パーク
」
男優主演賞
岸谷五朗
「
月はどっちに出ている
」
女優主演賞
ルビー・モレノ
「
月はどっちに出ている
」
男優助演賞
田中健
「
望郷
」
女優助演賞
桜田淳子
「
お引越し
」
スポニチグランプリ新人賞
袴田吉彦
「
二十才の微熱
」
スポニチグランプリ新人賞
田畑智子
「
お引越し
」
監督賞
市川準
「
病院で死ぬということ
」
脚本賞
松山善三
「
虹の橋
」「
望郷
」
脚本賞
崔洋一
、
鄭義信
「
月はどっちに出ている
」
撮影賞
浜田毅
「
僕らはみんな生きている
」
音楽賞
佐藤勝
「
わが愛の譜 滝廉太郎物語
」
美術賞
間野重雄
「
病院で死ぬということ
」「
望郷
」
録音賞
橋本泰夫
「
病院で死ぬということ
」
録音賞
堀池美夫
、
格畑學
「
わが愛の譜 滝廉太郎物語
」
最優秀宣伝賞 「
幸福の条件
」
優秀宣伝賞 「
高校教師
」
優秀宣伝賞 「
学校
」
田中絹代賞
香川京子
特別賞
川喜多かしこ
第46回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ジェーン・カンピオン
「
ピアノ・レッスン
」
パルム・ドール
チェン・カイコー
「
さらば、わが愛/覇王別姫
」
審査員特別グランプリ
ヴィム・ヴェンダース
「
時の翼にのって/ファラウェイ・ソー・クロース!
」
審査員賞
ケン・ローチ
「
レイニング・ストーンズ
」
審査員賞
侯孝賢
「
戯夢人生
」
監督賞
マイク・リー
「
ネイキッド
」
主演男優賞
デヴィッド・シューリス
「
ネイキッド
」
主演女優賞
ホリー・ハンター
「
ピアノ・レッスン
」
カメラ・ドール
トラン・アン・ユン
「
青いパパイヤの香り
」
第35回ブルーリボン賞
作品賞 「
シコふんじゃった。
」
監督賞
周防正行
「
シコふんじゃった。
」
主演男優賞
本木雅弘
「
シコふんじゃった。
」
主演女優賞
三田佳子
「
遠き落日
」
助演男優賞
室田日出男
「
修羅の伝説
」「
死んでもいい
」
助演女優賞
藤谷美和子
「
女殺油地獄
」「
寝盗られ宗介
」
新人賞
墨田ユキ
「
墨東綺譚
」
外国作品賞 「
JFK
」
第37回エランドール賞
新人賞
加藤雅也
新人賞
清水美砂
新人賞
赤井英和
新人賞
裕木奈江
新人賞
唐沢寿明
エランドール協会賞
五社英雄
エランドール協会賞
奥山和由
エランドール協会賞
渡辺亮徳
エランドール協会賞
円谷皐
特別賞
橋田壽賀子
特別賞
伊丹十三
特別賞
藤山直美
特別賞
佐野史郎
第18回報知映画賞
作品賞
崔洋一
「
月はどっちに出ている
」
海外作品賞
クリント・イーストウッド
「
許されざる者
」
監督賞
崔洋一
「
月はどっちに出ている
」
主演男優賞
田中健
「
望郷
」
主演女優賞
ルビー・モレノ
「
月はどっちに出ている
」
助演男優賞
岸部一徳
「
僕らはみんな生きている
」「
水の旅人 侍KIDS
」「
病院で死ぬということ
」「
教祖誕生
」
助演女優賞
桜田淳子
「
お引越し
」
新人賞
田畑智子
「
お引越し
」
第16回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
周防正行
「
シコふんじゃった。
」
最優秀主演男優賞
本木雅弘
「
シコふんじゃった。
」
最優秀主演女優賞
三田佳子
「
遠き落日
」
最優秀助演男優賞
竹中直人
「
シコふんじゃった。
」「
死んでもいい
」
最優秀助演女優賞
藤谷美和子
「
女殺油地獄
」「
寝盗られ宗介
」
最優秀監督賞
周防正行
「
シコふんじゃった。
」
最優秀脚本賞
周防正行
「
シコふんじゃった。
」
第13回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
嵐の中で輝いて
」
最低主演男優賞
シルヴェスター・スタローン
「
刑事ジョー/ママにお手あげ
」
最低主演女優賞
メラニー・グリフィス
「
嵐の中で輝いて
」「
刑事エデン/追跡者
」
最低助演男優賞
トム・セレック
「
コロンブス
」
最低助演女優賞
エステル・ゲティ
「
刑事ジョー/ママにお手あげ
」
最低新人俳優賞
ポーリー・ショア
「
原始のマン
」
最低監督賞
デヴィッド・セルツァー
「
嵐の中で輝いて
」
最低脚本賞
ブレイク・スナイダー
、
ウィリアム・オズボーン
、
ウィリアム・デイヴィス
「
刑事ジョー/ママにお手あげ
」
最低主題歌賞 「
ニュースボーイズ/ぼくたちのわんぱく革命
」
第6回東京国際映画祭
グランプリ
田壮壮
「
青い凧
」
第6回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
崔洋一
「
月はどっちに出ている
」
作品賞
山田洋次
「
学校
」
主演女優賞
岩下志麻
「
新極道の妻たち 覚悟しいや
」
主演男優賞
西田敏行
「
学校
」
助演女優賞
竹下景子
「
学校
」
助演男優賞
田中健
「
望郷
」
新人賞
萩原聖人
「
学校
」「
教祖誕生ほか
」
石原裕次郎賞
澤井信一郎
「
わが愛の譜 滝廉太郎物語
」
石原裕次郎新人賞
高嶋政伸
「
虹の橋
」「
修羅場の人間学
」
特別賞
萩本欽一
「
欽ちゃんのシネマジャック
」
外国作品賞
クリント・イーストウッド
「
許されざる者
」
第2回日本映画批評家大賞
作品賞
大林宣彦
「
青春デンデケデケデケ
」
監督賞
新藤兼人
男優賞
村田雄浩
女優賞
三田佳子
審査委員奨励女優賞
清水美砂
新人賞
墨田ユキ
特別賞
羽田澄子
審査委員特別賞
大谷直子
プラチナ大賞
吉村公三郎
第23回ENEOS音楽賞
邦楽部門
一噌幸政
洋楽部門本賞
和波孝よし
洋楽部門奨励賞
仲道郁代
第3回芥川作曲賞
猿谷紀郎
「
Fiber of the Breath(息の綾)
」
菊池幸夫
「
ピアノと管弦楽のための“曜変”
」
第7回ゲーメスト大賞
「
サムライスピリッツ
」
検索
「1993」でサイト内を検索
このページへのリンク: