Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
1997年
受賞作一覧
第117回芥川賞
目取真俊
「
水滴
」
第116回芥川賞
辻仁成
「
海峡の光
」
柳美里
「
家族シネマ
」
第50回野間文芸賞
田久保英夫
「
木霊集
」
富岡多惠子
「
ひべるにあ島紀行
」
第51回毎日出版文化賞
人文・社会部門
中西輝政
「
大英帝国衰亡史
」
人文・社会部門
立松和平
「
毒 風聞・田中正造
」
自然科学部門
新妻昭夫
「
種の起原をもとめて―ウォーレスの「マレー諸島」探検
」
企画部門
田主丸町誌編集委員会
「
田主丸町誌
」
第49回読売文学賞
小説賞
小島信夫
「
うるわしき日々
」
小説賞
村上龍
「
イン・ザ・ミソスープ
」
戯曲・シナリオ賞
マキノノゾミ
「
東京原子核クラブ
」
戯曲・シナリオ賞
岩松了
「
テレビ・デイズ
」
評論・伝記賞
渡辺保
「
黙阿弥の明治維新
」
詩歌・俳句賞
前登志夫
「
青童子
」
随筆・紀行賞
河盛好蔵
「
藤村のパリ
」
第85回文学界新人賞
橘川有弥
「
くろい、こうえんの
」
第84回文学界新人賞
吉田修一
「
最後の息子
」
第40回群像新人文学賞
小説部門
岡崎祥久
「
秒速10センチの越冬
」
評論部門
斎藤礎英
「
逆説について
」
評論部門優秀賞
丸山哲史
「
『細雪』試論
」
第36回女流文学賞
北原亞以子
「
江戸風狂伝
」
第34回文芸賞
星野智幸
「
最後の吐息
」
鈴木清剛
「
ラジオデイズ
」
第33回谷崎潤一郎賞
三木卓
「
路地
」
保坂和志
「
季節の記憶
」
第31回北日本文学賞
早瀬馨
「
眼
」
第29回新潮新人賞
萱野葵
「
かなえられた祈り
」
第28回講談社出版文化賞
さしえ賞
山下勇三
「
寝ずの番
」「
セピアの客
」
写真賞
中村征夫
「
日本列島海景色
」「
海のなかへ
」「
海中2万7000時間の旅
」
ブックデザイン賞
祖父江慎
「
杉浦茂マンガ館
」
絵本賞
いわむらかずお
「
かんがえるカエルくん
」
第25回泉鏡花賞
京極夏彦
「
嗤う伊右衛門
」
村松友視
「
鎌倉のおばさん
」
第25回平林たい子文学賞
高橋昌男
「
独楽の回転 甦る近代小説
」
車谷長吉
「
漂流物
」
川西政明
「
わが幻の国
」
保坂和志
「
季節の記憶
」
第24回川端康成文学賞
坂上弘
「
台所
」
小田実
「
『アボジ』を踏む
」
第24回大佛次郎賞
中西進
「
源氏物語と白楽天
」
中島秀人
「
ロバート・フック ニュートンに消された男
」
第21回すばる文学賞
岩崎保子
「
世間知らず
」
清水博子
「
街の座標
」
第19回野間文芸新人賞
町田康
「
くっすん大黒
」
第15回大阪女性文芸賞
畔地里美
「
目礼をする
」
第14回織田作之助賞
小林長太郎
「
夢の乳房
」
第10回三島由紀夫賞
樋口覚
「
三絃の誘惑 近代日本精神史覚え書
」
第9回堺自由都市文学賞
入賞
大西功
「
乾いた花―越境者・杉本良吉の妻―
」
第8回伊藤整文学賞
小説部門
石和鷹
「
地獄は一定すみかぞかし
」
第8回朝日新人文学賞
金重明
「
鳳積術
」
第8回伊藤整文学賞
評論部門
井口時男
「
柳田国男と近代文学
」
第7回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
町田康
「
くっすん大黒
」
第7回紫式部文学賞
村田喜代子
「
蟹女
」
第4回蓮如賞
劉岸麗
「
風雲北京
」
第3回三田文学新人賞
当選作(小説部門)
松本晴子
「
BONES
」
当選作(小説部門)
柳澤和子
「
雨知らぬ空
」
佳作(小説部門)
加地慶子
「
消える夏
」
佳作(小説部門)
高須智士
「
見知らぬ街を歩いた記憶
」
佳作(評論部門)
五味渕典嗣
「
谷崎潤一郎――散文家の執念
」
第1回司馬遼太郎賞
立花隆
第1回木山捷平文学賞
佐伯一麦
「
遠き山に日は落ちて
」
第117回直木賞
篠田節子
「
女たちのジハード
」
浅田次郎
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
第116回直木賞
坂東眞砂子
「
山妣
」
第77回オール讀物新人賞
山本一力
「
蒼龍
」
第65回小説現代新人賞
宮崎和雄
「
洗濯機は俺にまかせろ
」
市山隆一
「
紙ヒコーキ・飛んだ
」
第31回吉川英治文学賞
野坂昭如
「
同心円
」
第18回吉川英治文学新人賞
馳星周
「
不夜城
」
服部真澄
「
鷲の驕り
」
第16回新田次郎文学賞
吉川潮
「
江戸前の男 春風亭柳朝一代記
」
第15回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
馳星周
「
不夜城
」
海外部門大賞
ディック・フランシス
「
敵手
」
第10回山本周五郎賞
篠田節子
「
ゴサインタン 神の座
」
真保裕一
「
奪取
」
第10回柴田錬三郎賞
帚木蓬生
「
逃亡
」
第10回小説すばる新人賞
荻原浩
「
オロロ畑でつかまえて
」
熊谷達也
「
ウエンカムイの爪
」
第5回坊っちゃん文学賞
大賞
吉増茂雄
「
映写機カタカタ
」
第4回松本清張賞
村雨貞郎
「
マリ子の季節
」
第4回島清恋愛文学賞
野沢尚
「
恋愛時代
」
第3回メフィスト賞
蘇部健一
「
六枚のとんかつ
」
第50回日本推理作家協会賞
長編部門
真保裕一
「
奪取
」
評論その他の部門
共同通信社社会部
「
沈黙のファイルー瀬島龍三とは何だったのか
」
第43回江戸川乱歩賞
野沢尚
「
破線のマリス
」
第36回オール読物推理小説新人賞
石田衣良
「
池袋ウエストゲートパーク
」
南島砂江子
「
道連れ
」
第19回小説推理新人賞
香住泰
「
退屈解消アイテム
」
第17回横溝正史ミステリ大賞
佳作
建倉圭介
「
クラッカー
」
第14回サントリーミステリー大賞
大賞
三宅彰
「
風よ、撃て
」
読者賞
高尾佐介
「
アンデスの十字架
」
優秀作品賞
内田モトキ
「
パイロット・イン・コマンド
」
第8回鮎川哲也賞
谺健二
「
未明の悪夢
」
第4回小説現代推理小説新人賞
瀬尾こると
「
地獄インフェルノ
」
第4回創元推理短編賞
佳作
大倉崇裕
「
三人目の幽霊
」
佳作
緑川宝
「
喪のしごと
」
第2回新潮ミステリー倶楽部賞
雨宮町子
「
骸の誘惑
」
第1回日本ミステリー文学大賞
佐野洋
第1回日本ミステリー文学大賞新人賞
井谷昌喜
「
F
」
第22回歴史文学賞
間真里子
「
天保の雪
」
第8回時代小説大賞
松井今朝子
「
仲蔵狂乱
」
第5回中山義秀文学賞
高橋直樹
「
鎌倉擾乱
」
第45回ヒューゴー賞
長編小説部門
キム・スタンリー・ロビンソン
「
ブルー・マーズ
」
中長編小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
Blood of The Dragon
」
中編小説部門
ブルース・スターリング
「
自転車修理人
」
短編小説部門
コニー・ウィリス
「
魂はみずからの社会を選ぶ――侵略と撃退:エミリー・ディキンスンの詩二篇の執筆年代再考:ウェルズ的視点
」
第32回ネビュラ賞
長編部門
ニコラ・グリフィス
「
スロー・リバー
」
中長編部門
ジャック・ダン
「
Da Vinci Rising
」
中編部門
ブルース・ホランド・ロジャーズ
「
Lifeboat on a Burning Sea
」
短編部門
エスター・M・フリーズナー
「
誕生日
」
第27回英国SF協会賞
長編部門
スティーヴン・バクスター
「
タイム・シップ
」
短編部門
ブライアン・ステイブルフォード
「
The Hunger and Ecstasy of Vampires
」
第28回星雲賞
国内長編部門
森岡浩之
「
星界の紋章
」
国内短編部門
草上仁
「
ダイエットの方程式
」
海外長編部門
ロバート・J・ソウヤー
「
さよならダイノサウルス
」
海外短編部門
グレッグ・ベア
「
凍月
」
コミック部門
藤田和日郎
「
うしおととら
」
アート部門
開田裕治
メディア部門
金子修介
「
ガメラ2 レギオン襲来
」
ノンフィクション部門
と学会
「
トンデモ本の逆襲
」
第27回ローカス賞
SF小説部門
キム・スタンリー・ロビンソン
「
ブルー・マーズ
」
ファンタジー小説部門
ジョージ・R・R・マーティン
「
七王国の玉座
」
ホラー・ダークファンタジー部門
スティーヴン・キング
「
デスペレーション
」
中長編小説部門
コニー・ウィリス
「
Bellwether
」
中編小説部門
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
Mountain Ways
」
短編小説部門
ジョン・クロウリー
「
消えた
」
新人賞
Sage Walker
「
Whiteout
」
新人賞
サラ・ゼッテル
「
大いなる復活のとき
」
第25回ジョン・W・キャンベル記念賞
ポール・J・マコーリイ
「
フェアリイ・ランド
」
第25回アスタウンディング新人賞
マイクル・A・バーンスタイン
第17回日本SF大賞
金子修介
「
ガメラ2 レギオン襲来
」
第15回フィリップ・K・ディック記念賞
スティーヴン・バクスター
「
タイム・シップ
」
特別賞
マイクル・ビショップ
「
At the City Limits of Fate
」
第11回アーサー・C・クラーク賞
アミタヴ・ゴーシュ
「
カルカッタ染色体
」
第11回シオドア・スタージョン記念賞
ナンシー・クレス
「
密告者
」
第6回アザーワイズ賞
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
Mountain Ways
」
メアリ・ドリア・ラッセル
「
すずめ
」
遡及受賞
アーシュラ・K・ル=グウィン
「
闇の左手
」
遡及受賞
ジョアンナ・ラス
「
フィメール・マン
」「
変革のとき
」
遡及受賞
スージー・マッキー・チャーナス
「
Motherlines
」「
Walk to the End of the World
」
第3回イグノータス賞
翻訳長編賞
グレッグ・ベア
「
火星転移
」
翻訳短編賞
マイク・レズニック
「
オルドヴァイ峡谷七景
」
第2回サイドワイズ賞
長編賞
スティーヴン・バクスター
「
Voyage
」
短編賞
ウォルター・ジョン・ウィリアムズ
「
Foreign Devils
」
第26回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
グレアム・ジョイス
「
The Tooth Fairy
」
短編小説賞
Martin Simpson
「
Dancing About Architecture
」
アンソロジー/コレクション賞
トーマス・リゴッティ
「
The Nightmare Factory
」
アーティスト
Jim Burns
小規模出版作品賞
S・T・ジョシ
「
H. P. Lovecraft: A Life
」
カール・エドワード・ワグナー特別賞
Jo Fletcher
第23回世界幻想文学大賞
長編部門
レイチェル・ポラック
「
Godmother Night
」
中編部門
マーク・ヘルプリン
「
A City in Winter
」
短編部門
ジェイムズ・P・ブレイロック
「
十三の幻影
」
生涯功労賞
マデレイン・レングル
第8回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
ナンシー・ホルダー
「
Dead in the Water
」
中編小説部門
ロバート・ブロック
「
The Scent of Vinegar
」
短編小説部門
ジャック・ケッチャム
「
地下室の箱
」
短編小説部門
ナンシー・ホルダー
「
Cafe Endless: Spring Rain
」
新人賞
Michael Arnzen
「
Grave Markings
」
小説集(コレクション)部門
ロバート・ブロック
「
The Early Fears
」
功労賞
クリストファー・リー
第17回パレットノベル大賞
佳作
香村日南
「
蛇神の祈り
」
第16回パレットノベル大賞
入選
秋水一威
「
恋月夜―平安ムーンライト狂騒曲―
」
第9回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
井村恭一
「
ベイスボイル・ブック
」
第9回ファンタジア大賞
準入選
榊一郎
「
ドラゴンズ・ウィル
」
第9回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
佐藤茂
「
競漕海域
」
第9回ファンタジア大賞
佳作
高橋夕樹
「
化け猫じゃらし
」
佳作
内藤渉
「
カレイドスコープの少女
」
最終選考
あざの耕平
「
神仙酒コンチェルト
」
最終選考
青田竜幸
「
歌え〈ドミニオン〉我がために
」
第4回電撃小説大賞
大賞
上遠野浩平
「
ブギーポップは笑わない
」
第4回日本ホラー小説大賞
大賞
貴志祐介
「
黒い家
」
第4回電撃小説大賞
金賞
橋本紡
「
猫目狩り
」
第4回日本ホラー小説大賞
長編賞
中井拓志
「
レフトハンド
」
第4回電撃小説大賞
銀賞
阿智太郎
「
僕の血を吸わないで
」
第4回日本ホラー小説大賞
短編賞
沙藤一樹
「
D-ブリッジ・テープ
」
第2回スニーカー大賞
大賞
吉田直
「
ジェノサイド・エンジェル 叛逆の神々
」
奨励賞
友谷蒼
「
花の碑
」
第1回角川学園小説大賞
大賞
後池田真也
「
トラブル・てりぶる・ハッカーズ
」
大賞
相川万里
「
銀河鉄道☆スペースジャック
」
金賞
関俊介
「
歪む教室
」
第62回カーネギー賞
ティム・ボウラー
「
川の少年
」
第46回小学館児童出版文化賞
内田麟太郎
、
荒井良二
「
うそつきのつき
」
茂木宏子
「
お父さんの技術が日本を作った!1・2
」
第44回産経児童出版文化賞
大賞
香原知志
「
生きている海 東京湾―ここから日本の海がわかる
」
JR賞
ひこ・田中
「
ごめん
」
美術賞
戸川文
、
関屋敏隆
「
オホーツクの海に生きる
」
スーザン・ジェファーズ
、
徳岡久生
「
ブラザー イーグル シスター スカイ
」
ドディー・スミス
、
熊谷鉱司
「
ダルメシアン
」
フジテレビ賞
ラッセル・フリードマン
、
千葉茂樹
「
ちいさな労働者
」
遠山繁年
「
宮澤賢治挽歌画集 永訣の朝
」
佐々木瑞枝
「
日本語ってどんな言葉?
」
長倉洋海
「
人間が好き
」
ニッポン放送賞
上橋菜穂子
「
精霊の守り人
」
第36回児童文化功労賞
小西正保
高橋宏幸
浜野卓也
吉田比砂子
第38回講談社児童文学新人賞
風野潮
「
ビートキッズ
」
第35回野間児童文芸賞
あさのあつこ
「
バッテリー
」
第35回野間児童文芸新人賞
ひろたみを
「
ジグザグ トラック家族
」
第27回赤い鳥文学賞
荻原規子
「
薄紅天女
」
第26回児童文芸新人賞
タカシトシコ
「
魔法使いが落ちてきた夏
」
笹生陽子
「
ぼくらのサイテーの夏
」
藤牧久美子
「
ふしぎなゆきだるま
」
第21回日本児童文芸家協会賞
天沼春樹
「
水に棲む猫
」
第19回講談社絵本新人賞
串井てつお
「
トカゲのすむ島
」
第19回路傍の石文学賞
三木卓
「
イヌのヒロシ
」
第15回新美南吉児童文学賞
富安陽子
「
小さなスズナ姫
」
第14回福島正実記念SF童話賞
中松まる
「
お手本ロボット51号
」
第13回ニッサン童話と絵本のグランプリ
童話大賞
横田明子
「
ば、い、お、り、ん
」
絵本大賞
小林治子
「
またふたりで
」
第12回坪田譲治文学賞
渡辺毅
「
ぼくたちの〈日露〉戦争
」
第11回赤い鳥さし絵賞
飯野和好
「
小さなスズナ姫
」
第8回ひろすけ童話賞
戸田和代
「
きつねのでんわボックス
」
第7回椋鳩十児童文学賞
坂元純
「
僕のフェラーリ
」
第6回小川未明文学賞
北岡克子
「
風の鳴る夜
」
第47回H氏賞
山田隆昭
「
うしろめた屋
」
第43回角川短歌賞
沢田英史
「
異客
」
第43回角川俳句賞
高千夏子
「
真中
」
若井新一
「
早苗饗
」
第40回短歌研究新人賞
岡田智行
「
神聖帝国
」
第36回俳人協会賞
小原啄葉
「
滾滾
」
星野麥丘人
「
雨滴集
」
第35回藤村記念歴程賞
高柳誠
「
星間の採譜術
」「
触感の解析学
」「
月光の遠近法
」
池井昌樹
「
暗夜
」
第31回蛇笏賞
飯島晴子
「
儚儚
」
第31回迢空賞
富小路禎子
「
不穏の華
」
第30回小熊秀雄賞
木津川昭夫
「
迷路の闇
」
第30回日本詩人クラブ賞
岡崎純
「
寂光
」
第27回高見順賞
白石かずこ
「
現れるものたちをして
」
第8回俳人協会新人賞
石田郷子
「
秋の顔
」
藺草慶子
「
野の琴
」
第15回現代詩花椿賞
小池昌代
「
永遠に来ないバス
」
第15回現代詩人賞
水橋晋
「
大梟を夫にもった曾祖母
」
第12回詩歌文学館賞
詩部門
田中清光
「
岸辺にて
」
短歌部門
武川忠一
「
翔影
」
俳句部門
安東次男
「
流
」
第11回俳壇賞
金子敦
「
砂糖壷
」
第8回歌壇賞
永田紅
「
風の昼
」
第8回富田砕花賞
中塚鞠子
「
駱駝の園
」
第7回河野愛子賞
小島ゆかり
「
ヘブライ暦
」
第7回現代詩人アンソロジー賞
近藤摩耶
「
緑地帯曜日
」
第7回日本詩人クラブ新人賞
鈴木有美子
「
細胞律
」
第5回ながらみ現代短歌賞
三井ゆき
「
能登往還
」
第5回ながらみ書房出版賞
和嶋勝利
「
天文航法
」
第5回萩原朔太郎賞
渋沢孝輔
「
行き方知れず抄
」
第2回寺山修司短歌賞
永田和宏
「
華氏
」
第2回若山牧水賞
佐佐木幸綱
「
旅人
」
第2回中原中也賞
長谷部奈美江
「
もしくは、リンドバーグの畑
」
第97回ノーベル文学賞
ダリオ・フォ
第95回ゴンクール賞
パトリック・ランボー
「
La Bataille
」
第48回全米図書賞
小説部門
チャールズ・フレイジャー
「
コールドマウンテン
」
ノンフィクション部門
ジョゼフ・J・エリス
「
American Sphinx: The Character of Thomas Jefferson
」
詩部門
ウィリアム・モリス・メレディス・ジュニア
「
Effort at Speech: New & Selected Poems
」
児童文学部門
ハン・ノーラン
「
Dancing on the Edge
」
第29回ブッカー賞
アルンダティ・ロイ
「
小さきものたちの神
」
第22回全米批評家協会賞
小説部門
ペネロピ・フィッツジェラルド
「
The Blue Flower
」
ノンフィクション部門
アン・ファディマン
「
The Spirit Catches You and You Fall Down
」
伝記・自叙伝部門
ジェームズ・トビン
「
Ernie Pyle's War: America's Eyewitness to World War II
」
詩部門
チャールズ・ライト
「
Black Zodiac
」
批評部門
マリオ・バルガス・リョサ
「
Making Waves
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Leslie Fiedler
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Thomas Mallon
第40回日経・経済図書文化賞
安冨歩
「
「満州国」の金融
」
延岡健太郎
「
マルチプロジェクト戦略
」
浅沼萬里
「
日本の企業組織 革新的適応のメカニズム
」
畠中道雄
「
Time-Series-Based Econometrics
」
第28回大宅壮一ノンフィクション賞
佐野眞一
「
旅する巨人~宮本常一と渋沢敬三~
」
野村進
「
コリアン世界の旅
」
第19回サントリー学芸賞
政治・経済部門
関満博
「
空洞化を超えて
」
政治・経済部門
若林正丈
「
蒋経国と李登輝
」
第19回講談社ノンフィクション賞
山田和
「
インド ミニアチュール幻想
」
野村進
「
コリアン世界の旅
」
第19回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
イ・ヨンスク
「
「国語」という思想
」
芸術・文化部門
稲賀繁美
「
絵画の黄昏
」
芸術・文化部門
仁平勝
「
俳句が文学になるとき
」
社会・風俗部門
港千尋
「
記憶
」
社会・風俗部門
西川恵
「
エリゼ宮の食卓
」
思想・歴史部門
広田照幸
「
陸軍将校の教育社会史
」
思想・歴史部門
三谷博
「
明治維新とナショナリズム
」
第11回俳人協会評論賞
茨木和生
「
西の季語物語
」
第18回石橋湛山賞
八代尚宏
「
日本的雇用慣行の経済学
」
第17回現代俳句評論賞
久保田耕平
第15回現代短歌評論賞
優秀作
河路由佳
優秀作
岩井謙一
第13回講談社科学出版賞
池内了
「
科学の考え方・学び方
」
第13回正論大賞
江藤淳
第13回大平正芳記念賞
Barry Naughton
「
Growing out the plan : Chinese Economic Reform 1978-1993
」
木畑洋一
「
帝国のたそがれ―冷戦下のイギリスとアジア
」
李鍾元
「
東アジア冷戦と韓米日関係
」
第11回俳人協会評論新人賞
松岡ひでたか
「
竹久夢二の俳句
」
第10回新潮学芸賞
加藤典洋
「
言語表現法講義
」
徳岡孝夫
「
五衰の人 三島由紀夫私記
」
第6回山本七平賞
中西輝政
「
大英帝国衰亡史
」
推薦賞
鈴木静夫
「
物語フィリピンの歴史――「盗まれた帝国」と抵抗の五〇〇年
」
第5回関根賞(第1次)
清水婦久子
「
源氏物語の風景と和歌
」
第4回小学館ノンフィクション大賞
大賞
最相葉月
「
絶対音感
」
第4回創元推理評論賞
並木士郎
「
モルグ街で起こらなかったこと または起源の不在
」
第4回小学館ノンフィクション大賞
優秀賞
田澤拓也
「
ムスリム・ニッポン
」
優秀賞
鈴木由紀子
「
闇はわれを阻まず――山本覚馬伝
」
第4回創元推理評論賞
佳作
蓮沼尚太郎
「
第三の推理小説―ホワイダニット Whydunit―について 名探偵システムの完成
」
第48回NHK放送文化賞
青木半治
桂米朝
金子兜太
木村尚三郎
永井路子
第45回菊池寛賞
阿久悠
吉川弘文館
「
国史大辞典
」
山田風太郎
中坊公平
、
山陽放送報道部
東海林さだお
第45回日本エッセイスト・クラブ賞
加藤シヅエ
「
百歳人、加藤シヅエ 生きる
」
山田稔
「
ああ、そうかね
」
松本仁一
「
アフリカで寝る
」
中丸美繪
「
嬉遊曲、鳴りやまず
」
第41回岸田國士戯曲賞
松尾スズキ
「
ファンキー!――宇宙は見える所までしかない
」
第22回木村伊兵衛写真賞
畠山直哉
「
LIME WORKS
」「
都市のマケット
」
第22回菊田一夫演劇賞
演劇大賞 「
熊楠の家
」
演劇賞
江原真二郎
「
晩菊
」
演劇賞
一路真輝
「
エリザベート
」「
王様と私
」
演劇賞
光本幸子
「
明治の雪
」「
女優
」
演劇賞
斎藤憐
「
カナリア 西條八十物語
」
特別賞
中村哮夫
第15回向田邦子賞
大石静
「
ふたりっ子
」
第13回講談社エッセイ賞
米原万里
「
魔女の一ダース
」
第9回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
ゲルハルト・リヒター
彫刻部門
ジョージ・シーガル
建築部門
リチャード・マイヤー
音楽部門
ラヴィ・シャンカール
演劇・映像部門
ピーター・ブルック
第6回日本トンデモ本大賞
松平龍樹
「
発情期 ブルマ検査
」
第43回文藝春秋漫画賞
黒鉄ヒロシ
「
新撰組
」
西原理恵子
「
ぼくんち
」
第42回小学館漫画賞
さいとうちほ
「
花音
」
つの丸
「
みどりのマキバオー
」
曽田正人
「
め組の大吾
」
能條純一
「
月下の棋士
」
第26回日本漫画家協会賞
大賞
ますむらひろし
「
アタゴオル玉手箱
」
優秀賞
河原崎弘司
優秀賞
奈知未佐子
「
越後屋小判
」
選考委員特別賞
青木久利
「
暢気な兵隊
」
文部大臣賞
赤塚不二夫
第21回講談社漫画賞
少年部門
山原義人
「
龍狼伝
」
少女部門
樹なつみ
「
八雲立つ
」
一般部門
望月峯太郎
「
ドラゴンヘッド
」
第1回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
藤子・F・不二雄
「
ドラえもん
」
マンガ優秀賞
萩尾望都
「
残酷な神が支配する
」
特別賞
内記稔夫
第69回アカデミー賞
作品賞 「
イングリッシュ・ペイシェント
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
モハメド・アリ かけがえのない日々
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
Breathing Lessons: The Life and Work of Mark O'Brien
」
短編アニメ賞 「
Quest
」
外国語映画賞
ヤン・スヴェラーク
「
コーリャ 愛のプラハ
」
主演男優賞
ジェフリー・ラッシュ
「
シャイン
」
主演女優賞
フランシス・マクドーマンド
「
ファーゴ
」
助演男優賞
キューバ・グッディングJr.
「
ザ・エージェント
」
助演女優賞
ジュリエット・ビノシュ
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
監督賞
アンソニー・ミンゲラ
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
脚本賞
ジョエル・コーエン
、
イーサン・コーエン
「
ファーゴ
」
脚色賞
ビリー・ボブ・ソーントン
「
スリング・ブレイド
」
作曲賞
ガブリエル・ヤレド
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
作曲賞
レイチェル・ポートマン
「
エマ
」
歌曲賞 「
エビータ
」
撮影賞
ジョン・シール
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
視覚効果賞 「
インデペンデンス・デイ
」
録音賞 「
イングリッシュ・ペイシェント
」
音響編集賞 「
ゴースト&ダークネス
」
編集賞
ウォルター・マーチ
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
美術賞
スチュアート・クレイグ
、
ステファニー・マクミラン
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
衣装デザイン賞
アン・ロス
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
メイクアップ賞 「
ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合
」
第54回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
イングリッシュ・ペイシェント
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
エビータ
」
外国語映画賞
ヤン・スヴェラーク
「
コーリャ 愛のプラハ
」
ドラマ部門主演女優賞
ブレンダ・ブレッシン
「
秘密と嘘
」
ドラマ部門主演男優賞
ジェフリー・ラッシュ
「
シャイン
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
マドンナ
「
エビータ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
トム・クルーズ
「
ザ・エージェント
」
助演女優賞
ローレン・バコール
「
マンハッタン・ラプソディ
」
助演男優賞
エドワード・ノートン
「
真実の行方
」
監督賞
ミロス・フォアマン
「
ラリー・フリント
」
脚本賞
スコット・アレキサンダー
「
ラリー・フリント
」
作曲賞
ガブリエル・ヤレド
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
主題歌賞 「
エビータ
」
セシル・B・デミル賞
ダスティン・ホフマン
第52回毎日映画コンクール
大賞 「
もののけ姫
」
日本映画優秀賞 「
うなぎ
」
日本映画優秀賞 「
誘拐
」
日本映画優秀賞 「
ラヂオの時間
」
日本映画ファン賞 「
もののけ姫
」
外国映画ベストワン賞 「
イングリッシュ・ペイシェント
」
記録文化映画賞 「
ルイズ その旅立ち
」
記録文化映画賞 「
真正粘菌の生活史―進化の謎・変形体を探る―
」
アニメーション映画賞 「
もののけ姫
」
外国映画ファン賞 「
メン・イン・ブラック
」
男優主演賞
原田芳雄
「
鬼火
」
女優主演賞
桃井かおり
「
東京夜曲
」
男優助演賞
田口トモロヲ
「
うなぎ
」「
鉄塔 武蔵野線
」
女優助演賞
倍賞美津子
「
東京夜曲
」「
うなぎ
」
スポニチグランプリ新人賞
吉川ひなの
「
瀬戸内ムーンライト・セレナーデ
」
スポニチグランプリ新人賞
広末涼子
「
20世紀ノスタルジア
」
スポニチグランプリ新人賞
三谷幸喜
「
ラヂオの時間
」
監督賞
今村昌平
「
うなぎ
」
脚本賞
三谷幸喜
「
ラヂオの時間
」
撮影賞
田村正毅
「
萌の朱雀
」「
2/デュオ
」
撮影賞
木村大作
「
誘拐
」
音楽賞
大島ミチル
「
失楽園
」
美術賞
小澤秀高
「
失楽園
」
録音賞
林鑛一
「
身も心も
」
最優秀宣伝賞 「
タイタニック
」
優秀宣伝賞 「
コン・エアー
」
優秀宣伝賞 「
ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
」
田中絹代賞
淡島千景
特別賞
三船敏郎
特別賞
勝新太郎
「
座頭市
」
特別賞
杉村春子
「
午後の遺言状
」
特別賞
姫田真左久
「
赤い殺意
」「
キューポラのある街
」「
戦争と人間
」
特別賞
萬屋錦之介
「
宮本武蔵
」
第50回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
アッバス・キアロスタミ
「
桜桃の味
」
パルム・ドール
今村昌平
「
うなぎ
」
審査員特別グランプリ
アトム・エゴヤン
「
スウィート ヒアアフター
」
審査員賞
マニュエル・ポワリエ
「
ニノの空
」
監督賞
ウォン・カーウァイ
「
ブエノスアイレス
」
主演男優賞
ショーン・ペン
「
シーズ・ソー・ラヴリー
」
主演女優賞
キャシー・バーク
「
ニル・バイ・マウス
」
脚本賞
ジェームズ・シェイマス
「
アイス・ストーム
」
カメラ・ドール
河瀬直美
「
萌の朱雀
」
第39回ブルーリボン賞
作品賞 「
岸和田少年愚連隊
」
監督賞
北野武
「
キッズ・リターン
」
主演男優賞
役所広司
「
Shall we ダンス?
」「
眠る男
」「
シャブ極道
」
主演女優賞
該当者なし
助演男優賞
渡哲也
「
わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語
」
助演女優賞
渡辺えり子
「
Shall we ダンス?
」
新人賞
ナインティナイン
「
岸和田少年愚連隊
」
外国作品賞 「
セブン
」
特別賞
渥美清
、
群馬県
「
眠る男
」
第41回エランドール賞
大賞
松たか子
新人賞
飯島直子
新人賞
瀬戸朝香
新人賞
上川隆也
新人賞
西村雅彦
プロデューサー賞(児井賞)
亀山千広
プロデューサー賞(児井賞)
小林俊一
プロデューサー賞(児井賞)
小杉喜信
特別賞
渥美清
特別賞
竹中直人
特別賞 「
大地の子
」
第22回報知映画賞
作品賞
三谷幸喜
「
ラヂオの時間
」
海外作品賞
キャメロン・クロウ
「
ザ・エージェント
」
監督賞
原田眞人
「
バウンス ko GALS
」
主演男優賞
役所広司
「
うなぎ
」「
失楽園
」「
バウンス ko GALS
」
主演女優賞
黒木瞳
「
失楽園
」
助演男優賞
西村雅彦
「
マルタイの女
」「
ラヂオの時間
」
助演女優賞
倍賞美津子
「
東京夜曲
」「
うなぎ
」
新人賞
松たか子
「
東京日和
」
特別賞 「
もののけ姫
」
第20回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
周防正行
「
Shall we ダンス?
」
最優秀主演男優賞
役所広司
「
Shall we ダンス?
」
最優秀主演女優賞
草刈民代
「
Shall we ダンス?
」
最優秀助演男優賞
竹中直人
「
Shall we ダンス?
」
最優秀助演女優賞
渡辺えり子
「
Shall we ダンス?
」
最優秀監督賞
周防正行
「
Shall we ダンス?
」
最優秀脚本賞
周防正行
「
Shall we ダンス?
」
第17回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
素顔のままで
」
最低主演男優賞
トム・アーノルド
「
スクール・ウォーズ/もうイジメは懲りごり!
」「
ドタキャン・パパ
」「
ステューピッド/おばかっち地球防衛大作戦
」
最低主演男優賞
ポーリー・ショア
「
バイオ・ドーム/ボクたち環境改善隊
」
最低主演女優賞
デミ・ムーア
「
陪審員
」「
素顔のままで
」
最低助演男優賞
マーロン・ブランド
「
D.N.A./ドクター・モローの島
」
最低助演女優賞
メラニー・グリフィス
「
狼たちの街
」
最低新人俳優賞
パメラ・アンダーソン・リー
「
バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記
」
最低スクリーンカップル賞
デミ・ムーア
、
バート・レイノルズ
「
素顔のままで
」
最低監督賞
アンドリュー・バーグマン
「
素顔のままで
」
最低脚本賞
アンドリュー・バーグマン
「
素顔のままで
」
最低主題歌賞 「
素顔のままで
」
ジョー・エスターハス記念/興行収入1億ドル以上作品限定最低脚本賞
マイケル・クライトン
、
アン・マリー・マーティン
「
ツイスター
」
第10回東京国際映画祭
グランプリ
カロリーヌ・リンク
「
ビヨンド・サイレンス
」
グランプリ
アデミル・ケノヴィッチ
「
パーフェクト サークル
」
第10回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
宮崎駿
「
もののけ姫
」
作品賞
熊井啓
「
愛する
」
主演女優賞
黒木瞳
「
失楽園
」
主演男優賞
渡哲也
「
誘拐
」
助演女優賞
鈴木京香
「
ラヂオの時間
」
助演男優賞
西村雅彦
「
マルタイの女
」「
ラヂオの時間
」
新人賞
酒井美紀
「
愛する
」「
誘拐
」「
流れ板七人ほか
」
石原裕次郎賞
宮崎駿
「
もののけ姫
」
外国作品賞
アンソニー・ミンゲラ
「
イングリッシュ・ペイシェント
」
第6回日本映画批評家大賞
作品賞
東陽一
「
絵の中のぼくの村
」
監督賞
森田芳光
男優賞
役所広司
女優賞
原田美枝子
特別女優賞
草刈民代
新人賞
占野しげる
、
内野聖陽
、
深津絵里
、
安藤政信
プラチナ大賞
田中徳三
、
堀川弘通
、
松林宗恵
ゴールデン・グローリー賞
宍戸錠
、
丹波哲郎
、
小林桂樹
、
船越英二
、
水島道太郎
、
三橋達也
、
東千代之介
、
高田浩吉
、
有馬稲子
、
富司純子
、
司葉子
、
新珠三千代
、
津島恵子
、
山路ふみ子
第27回ENEOS音楽賞
邦楽部門
芝祐靖
洋楽部門本賞
畑中良輔
洋楽部門奨励賞
樫本大進
第7回芥川作曲賞
川島素晴
「
Dual Personality─打楽器独奏と2群のオーケストラのための
」
第11回ゲーメスト大賞
「
ヴァンパイアセイヴァー
」
第2回日本ゲーム大賞
(CESA大賞’97)大賞 「
ファイナルファンタジーVII
」
(CESA大賞’97)優秀賞 「
I.Q.~インテリジェントキューブ
」
(CESA大賞’97)優秀賞 「
グランツーリスモ
」
(CESA大賞’97)優秀賞 「
GRANDIA(グランディア)
」
(CESA大賞’97)優秀賞 「
電車でGO!
」
(CESA大賞’97)優秀賞 「
ヨッシーストーリー
」
(CESA大賞’97)プログラミング部門賞 「
グランツーリスモ
」
(CESA大賞’97)シナリオ部門賞 「
ファイナルファンタジーVII
」
(CESA大賞’97)グラフィック部門賞 「
グランツーリスモ
」
(CESA大賞’97)サウンド部門賞 「
ファイナルファンタジーVII
」
(CESA大賞’97)キャラクター部門賞 「
風のクロノア
」
(CESA大賞’97)審査員特別賞 「
ウルティマ オンライン(Ultima Online)
」
(CESA大賞’97)審査員特別賞 「
ダービースタリオン
」
(CESA大賞’97)審査員特別賞 「
モンスターファーム
」
検索
「1997」でサイト内を検索
このページへのリンク: