Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2000年
受賞作一覧
第123回芥川賞
松浦寿輝
「
花腐し
」
町田康
「
きれぎれ
」
第122回芥川賞
玄月
「
蔭の棲みか
」
藤野千夜
「
夏の約束
」
第53回野間文芸賞
林京子
「
長い時間をかけた人間の経験
」
第54回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
池澤夏樹
「
花を運ぶ妹
」
人文・社会部門
森博達
「
日本書紀の謎を解く
」
企画部門
谷本一之
「
アイヌ絵を聴く
」
企画部門
池内紀
「
ファウスト
」
第52回読売文学賞
小説賞
伊井直行
「
濁った激流にかかる橋
」
小説賞
山田詠美
「
A2Z
」
戯曲・シナリオ賞
永井愛
「
萩家の三姉妹
」
詩歌・俳句賞
多田智満子
「
長い川のある國
」
研究・翻訳賞
岩佐美代子
「
光厳院御集全釈
」
随筆・紀行賞
高島俊男
「
漱石の夏やすみ
」
第91回文学界新人賞
都築隆広
「
看板屋の恋
」
島田雅彦奨励賞
飯塚朝美
「
ミゼリコート
」
第90回文学界新人賞
辻原登奨励賞
福迫光英
「
ガリバーの死体袋
」
第43回群像新人文学賞
小説部門
横田創
「
(世界記録)
」
小説部門優秀賞
中井佑治
「
フリースタイルのいろんな話
」
評論部門優秀賞
生田武志
「
つぎ合わせの器は、ナイフで切られた果物となりえるか?
」
第39回女流文学賞
川上弘美
「
溺レる
」
第37回文芸賞
黒田晶
「
メイドインジャパン
」
第36回谷崎潤一郎賞
村上龍
「
共生虫
」
辻原登
「
遊動亭円木
」
第16回太宰治賞
辻内智貴
「
多輝子ちゃん
」
第34回北日本文学賞
井野登志子
「
海のかけら
」
第32回新潮新人賞
佐川光晴
「
生活の設計
」
第31回講談社出版文化賞
さしえ賞
佐々木悟郎
「
花探し
」「
望郷の右腕
」
写真賞
大西成明
「
病院の時代
」
ブックデザイン賞
中島かほる
「
椿しらべ
」
絵本賞
荒井良二
、
長田弘
「
森の絵本
」
第28回泉鏡花賞
多和田葉子
「
ヒナギクのお茶の場合
」
第27回大佛次郎賞
安岡章太郎
「
鏡川
」
第26回川端康成文学賞
岩阪恵子
「
雨のち雨?
」
目取真俊
「
魂込め
」
第24回すばる文学賞
大久秀憲
「
ロマンティック
」
末弘喜久
「
塔
」
第22回野間文芸新人賞
岡崎祥久
「
楽天屋
」
赤坂真理
「
ミューズ
」
第18回大阪女性文芸賞
内村和
「
心
」
第17回早稲田文学新人賞
城殿智行
「
大人の玩具
」
第13回三島由紀夫賞
星野智幸
「
目覚めよと人魚は歌う
」
第12回堺自由都市文学賞
入賞
小林義彦
「
日月山水図屏風異聞
」
第11回伊藤整文学賞
小説部門
川上弘美
「
溺レる
」
第11回朝日新人文学賞
辻井南青紀
「
無頭人
」
第11回伊藤整文学賞
評論部門
四方田犬彦
「
モロッコ流謫
」
第10回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
吉本ばなな
「
不倫と南米
」
第10回紫式部文学賞
三枝和子
「
薬子の京
」
第6回三田文学新人賞
当選作(評論部門)
永原孝道
「
お伽ばなしの王様――青山二郎論のために
」
第4回司馬遼太郎賞
関川夏央
三内丸山遺跡発掘調査チーム
第4回木山捷平文学賞
目取真俊
「
魂込め
」
第1回関西文学選奨
入賞
外岡立比人
「
顔
」
入賞
志紀島啓
「
アヴェ・マリア
」
第1回小学館文庫小説賞
仙川環
「
感染~infection~
」
第1回親鸞賞
辻井喬
「
沈める城
」
第123回直木賞
金城一紀
「
GO
」
船戸与一
「
虹の谷の五月
」
第122回直木賞
なかにし礼
「
長崎ぶらぶら節
」
第80回オール讀物新人賞
三田完
「
櫻川イワンの恋
」
大西幸
「
相思花
」
第68回小説現代新人賞
犬飼六岐
「
筋違い半介
」
第34回吉川英治文学賞
高橋克彦
「
火怨
」
第21回吉川英治文学新人賞
宇江佐真理
「
深川恋物語
」
第19回新田次郎文学賞
熊谷達也
「
漂白の牙
」
酒見賢一
「
周公旦
」
第18回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
福井晴敏
「
亡国のイージス
」
海外部門大賞
スティーブン・ハンター
「
狩りのとき
」
第13回山本周五郎賞
岩井志麻子
「
ぼっけえ、きょうてえ
」
第13回柴田錬三郎賞
西木正明
「
夢顔さんによろしく
」
浅田次郎
「
壬生義士伝
」
第13回小説すばる新人賞
堂場瞬一
「
8年
」
第7回松本清張賞
明野照葉
「
輪廻
」
第7回島清恋愛文学賞
阿久悠
「
詩小説
」
第18回メフィスト賞
石崎幸二
「
日曜日の沈黙
」
第17回メフィスト賞
古泉迦十
「
火蛾
」
第16回メフィスト賞
黒田研二
「
ウェディング・ドレス
」
第15回メフィスト賞
氷川透
「
真っ暗な夜明け
」
第14回メフィスト賞
古処誠二
「
アンノウン
」
第53回日本推理作家協会賞
長編及び連作短編集部門
天童荒太
「
永遠の仔
」
長編及び連作短編集部門
福井晴敏
「
亡国のイージス
」
短編部門
横山秀夫
「
動機
」
評論その他の部門
小林英樹
「
ゴッホの遺言
」
第46回江戸川乱歩賞
首藤瓜於
「
脳男
」
第39回オール読物推理小説新人賞
清水芽美子
「
ステージ
」
大谷裕三
「
告白の連鎖
」
第22回小説推理新人賞
翔田寛
「
影踏み鬼
」
第20回横溝正史ミステリ大賞
大賞
小笠原慧
「
DZ ディーズィー
」
大賞
小川勝己
「
葬列
」
第17回サントリーミステリー大賞
大賞・読者賞
垣根涼介
「
午前三時のルースター
」
優秀作品賞
結城辰二
「
暴走ラボ(研究所)
」
優秀作品賞
新井政彦
「
ネバーランドの柩
」
第7回創元推理短編賞
佳作
伊神貴世
「
シェイクスピア狂い――十三人目の幽霊たちへ
」
第5回新潮ミステリー倶楽部賞
伊坂幸太郎
「
オーデュボンの祈り
」
第4回日本ミステリー文学大賞
山田風太郎
第2回大藪春彦賞
福井晴敏
「
亡国のイージス
」
第1回ホラーサスペンス大賞
大賞
黒武洋
「
そして粛清の扉を
」
特別賞
安東能明
「
鬼子母神
」
第25回歴史文学賞
乾浩
「
北夷の海
」
第6回中山義秀文学賞
飯嶋和一
「
始祖鳥記
」
第48回ヒューゴー賞
長編小説部門
ヴァーナー・ヴィンジ
「
最果ての銀河船団
」
中長編小説部門
コニー・ウィリス
「
マーブル・アーチの風
」
中編小説部門
ジェイムズ・パトリック・ケリー
「
少年の秋
」
短編小説部門
マイクル・スワンウィック
「
Scherzo with Tyrannosaur
」
第35回ネビュラ賞
長編部門
オクティヴィア・E・バトラー
「
Parable of the Talents
」
中長編部門
テッド・チャン
「
あなたの人生の物語
」
中編部門
メアリ・A・ターツィロー
「
Mars is No Place for Children
」
短編部門
Leslie What
「
The Cost of Doing Business
」
脚本部門
M・ナイト・シャマラン
「
シックス・センス
」
Author Emeritus
ダニエル・キイス
Grand Master
ブライアン・オールディス
第30回英国SF協会賞
長編部門
クリストファー・プリースト
「
The Extremes
」
短編部門
グウィネス・ジョーンズ
「
La Cenerentola
」
第31回星雲賞
国内長編部門
神林長平
「
グッドラック―戦闘妖精・雪風
」
国内短編部門
野尻抱介
「
太陽の簒奪者
」
海外長編部門
マイク・レズニック
「
キリンヤガ
」
海外短編部門
ジェイムズ・ティプトリー・Jr.
「
星々の荒野から
」
コミック部門
水樹和佳子
「
イティハーサ
」
アート部門
鶴田謙二
メディア部門
渡辺信一郎
「
カウボーイビバップ
」
ノンフィクション部門
ソニー
「
AIBO
」
第30回ローカス賞
SF小説部門
ニール・スティーヴンスン
「
クリプトノミコン
」
ファンタジー小説部門
J・K・ローリング
「
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
」
中長編小説部門
ダン・シモンズ
「
ヘリックスの孤児
」
中編小説部門
グレッグ・イーガン
「
ボーダー・ガード
」
中編小説部門
スティーヴン・バクスター
「
氷原のナイト・ドーン
」
短編小説部門
テリー・ビッスン
「
マックたち
」
新人賞
ポール・レヴィンソン
「
The Silk Code
」
第28回ジョン・W・キャンベル記念賞
ヴァーナー・ヴィンジ
「
最果ての銀河船団
」
第28回アスタウンディング新人賞
コリイ・ドクトロウ
第20回日本SF大賞
新井素子
「
チグリスとユーフラテス
」
特別賞
光瀬龍
第18回フィリップ・K・ディック記念賞
スティーヴン・バクスター
「
真空ダイヤグラム
」
特別賞
Jamil Nasir
「
Tower of Dreams
」
第14回アーサー・C・クラーク賞
ブルース・スターリング
「
ディストラクション
」
第14回シオドア・スタージョン記念賞
デイヴィッド・マルセク
「
ウェディング・アルバム
」
第9回アザーワイズ賞
スージー・マッキー・チャーナス
「
The Conqueror's Child
」
第6回イグノータス賞
翻訳長編賞
ジョー・ホールドマン
「
終わりなき平和
」
翻訳短編賞
コニー・ウィリス
「
Why the World Didn't End Last Tuesday
」
第5回サイドワイズ賞
長編賞
ブレンダン・デュボイズ
「
合衆国復活の日
」
短編賞
Alain Bergeron
「
The Eighth Register
」
特別賞
ランドル・ギャレット
「
ダーシー卿シリーズ
」
第2回日本SF新人賞
受賞作
吉川良太郎
「
ペロー・ザ・キャット全仕事
」
受賞作
谷口裕貴
「
ドッグファイト
」
第1回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
藤崎慎吾
「
クリスタルサイレンス
」
国内編第2位
神林長平
「
グッドラック―戦闘妖精・雪風
」
国内編第3位
谷甲州
「
エリコ
」
国内編第4位
新井素子
「
チグリスとユーフラテス
」
国内編第5位
森岡浩之
「
夢の樹が接げたなら
」
国内編第6位
牧野修
「
偏執の芳香 アロマパラノイド
」
国内編第7位
高見広春
「
バトル・ロワイアル
」
国内編第8位
田中啓文
「
水霊 ミズチ
」
国内編第9位
山之口洋
「
オルガニスト
」
国内編第10位
津原泰水
「
蘆屋家の崩壊
」
海外編第1位
グレッグ・イーガン
「
宇宙消失
」
海外編第2位
ロバート・J・ソウヤー
「
スタープレックス
」
海外編第3位
グレッグ・イーガン
「
順列都市
」
海外編第4位
マイク・レズニック
「
キリンヤガ
」
海外編第5位
ダン・シモンズ
「
エンディミオン
」
海外編第6位
ジェイムズ・ティプトリー・Jr.
「
星ぼしの荒野から
」
海外編第7位
マイケル・マーシャル・スミス
「
ワン・オヴ・アス
」
海外編第8位
ウィリアム・ブラウニング スペンサー
「
ゾッド・ワロップ―あるはずのない物語
」
海外編第9位
チャールズ・ペレグリー
「
ダスト
」
海外編第10位
ポール・J・マコーリイ
「
フェアリイ・ランド
」
第1回小松左京賞
平谷美樹
「
エリ・エリ
」
第29回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
グレアム・ジョイス
「
Indigo
」
短編小説賞
Tim Lebbon
「
White
」
アンソロジー賞
スティーヴン・ジョーンズ
「
The Mammoth Book of Best New Horror: Volume Ten
」
コレクション賞
Peter Crowther
「
Lonesome Roads
」
アーティスト
Les Edwards
カール・エドワード・ワグナー特別賞
アン・マキャフリイ
小規模出版社賞
Razorblade Press
第26回世界幻想文学大賞
長編部門
マーティン・スコット
「
魔術探偵スラクサス
」
中編部門
ジェフ・ヴァンダミア
「
The Transformation of Martin Lake
」
短編部門
イアン・R・マクラウド
「
チョップ・ガール
」
生涯功労賞
マリオン・ジマー・ブラッドリー
生涯功労賞
マイケル・ムアコック
第11回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
Janet Berliner
、
George Guthridge
「
Children of the Dusk
」
中編小説部門
ジョー・R・ランズデール
「
The Big Blow
」
短編小説部門
Edo van Belkom
、
David Nickle
「
Rat Food
」
新人賞
Kirsten Bakis
「
Lives of the Monster Dogs
」
ノンフィクション部門
スタンリー・ウィアター
「
Dark Thoughts: On Writing
」
小説集(コレクション)部門
カール・エドワード・ワグナー
、
Stephen Jones
「
Exorcisms and Ecstasies
」
功労賞
ウィリアム・ピーター・ブラッティ
功労賞
ジャック・ウィリアムスン
第12回ファンタジア大賞
準入選
鏡貴也
「
武官弁護士エル・ウィン
」
準入選
清水良英
「
激突カンフーファイター
」
第12回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
斉藤直子
「
仮想の騎士
」
第12回ファンタジア大賞
佳作
年見悟
「
アンジュ・ガルディアン
」
努力賞
伊澄優希
「
トレース&トレース でたとこ勝負の超新星
」
第7回電撃小説大賞
金賞
佐藤ケイ
「
天国に涙はいらない
」
金賞
渡瀬草一郎
「
陰陽ノ京
」
銀賞
三枝零一
「
ウィザーズ・ブレイン
」
選考委員奨励賞
海羽超史郎
「
天剣王器 Dual Lord,Reversion
」
選考委員奨励賞
御堂彰彦
「
王道楽土
」
第5回スニーカー大賞
優秀賞
椎葉周
「
ゼロから始めよ
」
奨励賞
白石かおる
「
格闘少女スズ
」
特別賞
三雲岳斗
「
アース・リバース
」
第4回角川学園小説大賞
奨励賞
高殿円
「
バルビザンテの宝冠 王の星を戴冠せよ
」「
ミゼリコルドの聖杖 永遠はわが王のために
」
奨励賞
秋葉千景
「
蛹の中の十日間
」
優秀賞
咲田哲宏
「
竜が飛ばない日曜日
」
第2回えんため大賞
小説部門 入賞
伊東京一
「
バード・ハート・ビート 夜姫天炎!
」
小説部門 佳作
てつまよしとう
「
GUNNER
」
小説部門 佳作
飛田甲
「
夏祭りに妖狐は踊れ
」
小説部門 東放学園特別賞
鈴羽らふみ
「
エンリル・エッジ―刃をまとう女神たち
」
第65回カーネギー賞
ビヴァリー・ナイドゥー
「
真実の裏側
」
第49回小学館児童出版文化賞
伊藤たかみ
「
ミカ!
」
飯野和好
「
ねぎぼうずのあさたろう その1
」
第47回産経児童出版文化賞
大賞
ジュリアス・レスター
、
ロッド・ブラウン
、
片岡しのぶ
「
あなたがもし奴隷だったら…
」
JR賞
新川和江
「
いつもどこかで
」
美術賞
マックス・ポリガー
、
チェレスティーノ・ピアッティ
、
いずみちほこ
「
金のりんご
」
ルイス・サッカー
、
幸田敦子
「
穴
」
高柳芳恵
「
葉の裏で冬を生きぬくチョウ
」
フジテレビ賞
高楼方子
「
十一月の扉
」
市川憲平
「
タガメはなぜ卵をこわすのか?
」
小松義夫
「
地球生活記
」
真鍋和子
「
シマが基地になった日
」
ニッポン放送賞
ヴァージニア・ユウワー・ウルフ
、
こだまともこ
「
レモネードを作ろう
」
第23回国際アンデルセン賞
作家賞
アナ・マリア・マシャド
画家賞
アンソニー・ブラウン
第39回児童文化功労賞
足沢良子
寺村輝夫
中川正文
宮城まり子
やなせたかし
第41回講談社児童文学新人賞
渡辺わらん
「
ボーソーとんがりネズミ
」
第40回日本児童文学者協会賞
上橋菜穂子
「
闇の守り人
」
長崎夏海
「
トゥインクル
」
第38回野間児童文芸賞
那須正幹
、
前川かずお
「
ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー
」
第30回赤い鳥文学賞
二宮由紀子
「
ハリネズミのプルプルシリーズ
」
第29回児童文芸新人賞
河原潤子
「
蝶々、とんだ
」
みおちづる
「
ナシスの塔の物語
」
第24回日本児童文芸家協会賞
横山充男
「
光っちょるぜよ!ぼくら
」
第22回路傍の石文学賞
角田光代
「
キッドナップ・ツアー
」
五味太郎
「
ときどきの少年
」
第18回新美南吉児童文学賞
花形みつる
「
サイテーなあいつ
」
第17回福島正実記念SF童話賞
後藤みわこ
「
ママがこわれた
」
第16回ニッサン童話と絵本のグランプリ
童話最優秀賞
手嶋洋美
「
くつが鳴る
」
絵本大賞
朝倉知子
「
夜風魚の夜
」
第15回坪田譲治文学賞
阿川佐和子
「
ウメ子
」
第14回赤い鳥さし絵賞
あべ弘士
「
はりねずみのプルプル
」
第11回ひろすけ童話賞
神季由多
「
わらいゴマまわれ!
」
第10回椋鳩十児童文学賞
みおちづる
「
ナシスの塔の物語
」
第9回小川未明文学賞
奥山かずお
「
のどしろの海
」
第50回H氏賞
龍秀美
「
TAIWAN
」
第46回角川短歌賞
佐々木六戈
「
百回忌
」
松本典子
「
いびつな果実
」
第46回角川俳句賞
高畑浩平
「
父の故郷
」
第43回短歌研究新人賞
紺野万里
「
冥王に逢ふ-返歌
」
第39回俳人協会賞
石田勝彦
「
秋興
」
第38回藤村記念歴程賞
辻井喬
「
群青、わが黙示
」「
南冥・旅の終わり
」「
わたつみ・しあわせな日日
」
第34回蛇笏賞
津田清子
「
無方
」
第34回迢空賞
春日井建
「
白雨
」「
友の書
」
第33回小熊秀雄賞
松尾静明
「
丘
」
第33回日本詩人クラブ賞
田口義弘
「
遠日点
」
第30回高見順賞
小池昌代
「
もっとも官能的な部屋
」
野村喜和夫
「
風の配分
」
第23回俳人協会新人賞
山本一歩
「
耳ふたつ
」
大屋達治
「
寛海
」
藤本美和子
「
跣足
」
第18回現代詩花椿賞
山崎るり子
「
だいどころ
」
第18回現代詩人賞
岩瀬正雄
「
空
」
第15回詩歌文学館賞
詩部門
粕谷栄市
「
化体
」
短歌部門
篠弘
「
凱旋門
」
俳句部門
藤田湘子
「
神楽
」
第11回歌壇賞
田中拓也
「
晩夏の川
」
渡英子
「
アクトレス
」
第11回富田砕花賞
川島完
「
ピエタの夜
」
第11回歴程新鋭賞
荒川純子
「
デパガの位置
」
第10回河野愛子賞
水原紫苑
「
くわんおん
」
中川佐和子
「
河野愛子論
」
第10回現代詩人アンソロジー賞
笹本正樹
「
ドルフィンの愛
」
第10回日本詩人クラブ新人賞
白井知子
「
あやうい微笑
」
第8回ながらみ現代短歌賞
渡辺松男
「
泡宇宙の蛙
」
第8回ながらみ書房出版賞
高島裕
「
旧制度
」
第8回萩原朔太郎賞
江代充
「
梢にて
」
第5回寺山修司短歌賞
坂井修一
「
ジャックの種子
」
第5回若山牧水賞
小高賢
「
本所両国
」
小島ゆかり
「
希望
」
第5回中原中也賞
蜂飼耳
「
いまにもうるおっていく陣地
」
第2回小野十三郎賞
高橋秀明
「
言葉の河
」
第100回ノーベル文学賞
高行健
第98回ゴンクール賞
ジャン=ジャック・シュル
「
Ingrid Caven
」
第51回全米図書賞
小説部門
スーザン・ソンタグ
「
イン・アメリカ
」
ノンフィクション部門
ナサニエル・フィルブリック
「
復讐する海 ― 捕鯨船エセックス号の悲劇
」
詩部門
ルシール・クリフトン
「
Blessing the Boats: New and Selected Poems 1988-2000
」
児童文学部門
グロリア・ウィーラン
「
家なき鳥
」
第32回ブッカー賞
マーガレット・アトウッド
「
昏き目の暗殺者
」
第25回全米批評家協会賞
小説部門
ジム・クレイス
「
死んでいる
」
ノンフィクション部門
テッド・コノヴァー
「
Newjack: Guarding Sing Sing
」
伝記・自叙伝部門
ハーバート・ビックス
「
昭和天皇
」
詩部門
ジュディ・ジョーダン
「
Carolina Ghost Woods
」
批評部門
シンシア・オジック
「
Quarrel & Quandary
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Barney Rosset
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Daniel Mendelsohn
第43回日経・経済図書文化賞
佐藤郁哉
「
現代演劇のフィールドワーク
」
山崎福寿
「
土地と住宅市場の経済分析
」
沼上幹
「
液晶ディスプレイの技術革新史
」
藤田昌久
、
アンソニー・J・ベナブルズ
、
ポール・クルーグマン
「
空間経済学―都市・地域・国際貿易の新しい分析
」
第31回大宅壮一ノンフィクション賞
高山文彦
「
火花~北条民雄の生涯~
」
第19回新村出賞
山口康子
「
今昔物語集の文章研究―書きとめられた「ものがたり」―
」
第22回サントリー学芸賞
政治・経済部門
坂元一哉
「
日米同盟の絆
」
第22回講談社ノンフィクション賞
ドウス昌代
「
イサム・ノグチ 宿命の越境者
」
高山文彦
「
火花 北条民雄の生涯
」
第22回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
蒲池美鶴
「
シェイクスピアのアナモルフォーズ
」
芸術・文化部門
吉田憲司
「
文化の「発見」
」
芸術・文化部門
成恵卿
「
西洋の夢幻能
」
社会・風俗部門
勝見洋一
「
中国料理の迷宮
」
社会・風俗部門
武田徹
「
流行人類学クロニクル
」
思想・歴史部門
金森修
「
サイエンス・ウォーズ
」
思想・歴史部門
酒井健
「
ゴシックとは何か
」
思想・歴史部門
新宮一成
「
夢分析
」
第14回俳人協会評論賞
正木ゆう子
「
起きて、立って、服を着ること
」
蓬田紀枝子
「
葉柳に…
」
第21回石橋湛山賞
奥村洋彦
「
現代日本経済論-「バブル経済」の発生と崩壊
」
第18回現代短歌評論賞
小林幹也
「
塚本邦雄と三島事件 -身体表現に向かう時代のなかで-
」
第16回講談社科学出版賞
小林一輔
「
コンクリートが危ない
」
第16回正論大賞
小堀桂一郎
第16回大平正芳記念賞
Deborah J. Milly
「
Poverty,Equality and Growth:The Politics of Economic Need in Postwar Japan
」
Victor D. Cha
「
Alignment Despite Antagonism:The US-Korea-Japan Security Triangle
」
岡本隆司
「
近代中国と海関
」
小島朋之
「
現代中国の政治―その理論と実践
」
第16回正論大賞
特別賞
佐伯彰一
特別賞
勝田吉太郎
第13回新潮学芸賞
大崎善生
「
聖の青春
」
第8回関根賞(第1次)
張龍妹
「
源氏物語の救済
」
第7回小学館ノンフィクション大賞
大賞
斎藤健次
「
まぐろ土佐船 にわかコック奮戦記
」
第7回創元推理評論賞
波多野健
「
無時間性の芸術へ――推理小説の神話的本質についての討論
」
第7回小学館ノンフィクション大賞
優秀賞
増田晶文
「
速すぎたランナー
」
第7回創元推理評論賞
佳作
大森滋樹
「
物語のジェットマシーン ――探偵小説における速度と遊びの研究
」
第1回読売・吉野作造賞
吉川洋
「
転換期の日本経済
」
白石隆
「
海の帝国
」
第1回正論新風賞
櫻田淳
第51回NHK放送文化賞
市村羽左衛門
小塩節
羽鳥光俊
船村徹
中村紘子
宮尾登美子
第48回菊池寛賞
永六輔
古山高麗雄
「
断作戦
」「
龍陵会戦
」「
フーコン戦記
」
香川県琴平町「金丸座」のこんぴら歌舞伎
佐々淳行
「
完本 危機管理のノウハウ
」
佐藤愛子
「
血脈
」
田村亮子
第48回日本エッセイスト・クラブ賞
多田富雄
「
独酌余滴
」
鶴ヶ谷真一
「
書を読んで羊を失う
」
八百板洋子
「
ソフィアの白いばら
」
第44回岸田國士戯曲賞
永井愛
「
兄帰る
」
第25回木村伊兵衛写真賞
鈴木理策
「
PILES OF TIME
」
第25回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
池内淳子
「
月の光
」「
三婆
」
演劇賞
麻実れい
「
二十世紀
」「
恋の三重奏
」「
リトルナイト・ミュージック
」
演劇賞
上條恒彦
「
ラ・マンチャの男
」
演劇賞
堀井康明
「
月の光
」「
天翔ける虹
」
演劇賞
竹内幸子
「
雪国
」
特別賞
山内晴雄
第18回向田邦子賞
北川悦吏子
「
ビューティフルライフ
」
第16回講談社エッセイ賞
四方田犬彦
「
モロッコ流謫
」
第12回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
エルズワース・ケリー
彫刻部門
ニキ・ド・サン・ファール
建築部門
リチャード・ロジャース
音楽部門
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ
演劇・映像部門
スティーヴン・ソンドハイム
第9回日本トンデモ本大賞
山下弘道
「
大地からの最終警告
」
第3回鶴屋南北戯曲賞
三谷幸喜
「
マトリョーシカ
」
第46回文藝春秋漫画賞
しりあがり寿
「
時事おやじ2000
」「
ゆるゆるおやじ
」
唐沢なをき
「
電脳炎
」
第45回小学館漫画賞
いくえみ綾
「
バラ色の明日
」
ながとしやすなり
「
うちゅう人 田中太郎
」
ほったゆみ
、
小畑健
「
ヒカルの碁
」
河合克敏
「
モンキーターン
」
村松誠
「
ビッグコミックオリジナル表紙イラスト
」
日暮修一
「
ビッグコミック表紙イラスト
」
第29回日本漫画家協会賞
優秀賞
杉本昭義
優秀賞
西村宗
「
サラリ君
」
優秀賞
石坂和道
「
越後荒川堂夜話
」
選考委員特別賞
田河水泡
「
のらくろ
」
選考委員特別賞
島田啓三
「
冒険ダン吉
」
文部大臣賞
小島功
第24回講談社漫画賞
少年部門
星野泰視
、
さいふうめい
「
哲也-雀聖と呼ばれた男
」
少女部門
池沢理美
「
ぐるぐるポンちゃん
」
一般部門
井上雄彦
、
吉川英治
「
バガボンド
」
第4回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
諸星大二郎
「
西遊妖猿伝
」
マンガ優秀賞
望月峯太郎
「
ドラゴンヘッド
」
特別賞
フレデリック・L・ショット
第3回文化庁メディア芸術祭
デジタルアート(ノンインタラクティブ)部門大賞
岸啓介
「
愉快な機械
」
デジタルアート(インタラクティブ)部門大賞
大槻正
、
空山基
「
AIBO
」
アニメーション部門大賞 「
老人と海
」
漫画部門大賞
石坂啓
「
アイ’ム ホーム
」
漫画部門優秀賞
すぎむらしんいち
「
ALL NUDE
」
漫画部門優秀賞
岡崎二郎
「
国立博物館物語
」
漫画部門優秀賞
谷口ジロー
「
遥かな町へ
」
漫画部門優秀賞
土田世紀
「
同じ月を見ている
」
第72回アカデミー賞
作品賞 「
アメリカン・ビューティー
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
ブラック・セプテンバー/五輪テロの真実
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
King Gimp
」
短編アニメ賞 「
老人と海
」
外国語映画賞
ペドロ・アルモドバル
「
オール・アバウト・マイ・マザー
」
主演男優賞
ケヴィン・スペイシー
「
アメリカン・ビューティー
」
主演女優賞
ヒラリー・スワンク
「
ボーイズ・ドント・クライ
」
助演男優賞
マイケル・ケイン
「
サイダーハウス・ルール
」
助演女優賞
アンジェリーナ・ジョリー
「
17歳のカルテ
」
監督賞
サム・メンデス
「
アメリカン・ビューティー
」
脚本賞
アラン・ボール
「
アメリカン・ビューティー
」
脚色賞
ジョン・アーヴィング
「
サイダーハウス・ルール
」
作曲賞
ジョン・コリリアーノ
「
レッド・バイオリン
」
歌曲賞 「
ターザン
」
撮影賞
コンラッド・L・ホール
「
アメリカン・ビューティー
」
視覚効果賞 「
マトリックス
」
録音賞 「
マトリックス
」
音響編集賞 「
マトリックス
」
編集賞
ザック・ステーンバーグ
「
マトリックス
」
美術賞
リック・ハインリクス
、
ピーター・ヤング
「
スリーピー・ホロウ
」
衣装デザイン賞
リンディ・ヘミングス
「
トプシー・ターヴィー
」
メイクアップ賞 「
トプシー・ターヴィー
」
第57回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
アメリカン・ビューティー
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
トイ・ストーリー2
」
外国語映画賞
ペドロ・アルモドバル
「
オール・アバウト・マイ・マザー
」
ドラマ部門主演女優賞
ヒラリー・スワンク
「
ボーイズ・ドント・クライ
」
ドラマ部門主演男優賞
デンゼル・ワシントン
「
ザ・ハリケーン
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
ジャネット・マクティア
「
タンブルウィーズ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ジム・キャリー
「
マン・オン・ザ・ムーン
」
助演女優賞
アンジェリーナ・ジョリー
「
17歳のカルテ
」
助演男優賞
トム・クルーズ
「
マグノリア
」
監督賞
サム・メンデス
「
アメリカン・ビューティー
」
脚本賞
アラン・ボール
「
アメリカン・ビューティー
」
作曲賞
エンニオ・モリコーネ
「
海の上のピアニスト
」
主題歌賞 「
ターザン
」
セシル・B・デミル賞
バーブラ・ストライサンド
第55回毎日映画コンクール
大賞 「
顔
」
日本映画優秀賞 「
雨あがる
」
日本映画優秀賞 「
御法度
」
日本映画優秀賞 「
十五才 学校IV
」
日本映画優秀賞 「
ナビィの恋
」
大藤信郎賞 「
BLOOD THE LAST VAMPIRE
」
日本映画ファン賞 「
ホワイトアウト
」
外国映画ベストワン賞 「
スペース カウボーイ
」
記録文化映画賞 「
夢は時をこえて―津田梅子が紡いだ絆
」
記録文化映画賞 「
江東区の伝統工芸 木挽 林 以一
」
アニメーション映画賞 「
おばあちゃんの思い出
」
外国映画ファン賞 「
グリーン・マイル
」
男優主演賞
浅野忠信
「
地雷を踏んだらサヨウナラ
」「
五条霊戦記/GOJOE
」「
御法度
」
女優主演賞
藤山直美
「
顔
」
男優助演賞
香川照之
「
独立少年合唱団
」「
スリ
」
女優助演賞
松坂慶子
「
さくや妖怪伝
」「
本日またまた休診なり
」
スポニチグランプリ新人賞
安藤希
「
さくや妖怪伝
」
スポニチグランプリ新人賞
緒方明
「
独立少年合唱団
」
スポニチグランプリ新人賞
松田龍平
「
御法度
」
監督賞
阪本順治
「
顔
」
脚本賞
山田洋次
、
朝間義隆
、
平松恵美子
「
十五才 学校IV
」
撮影賞
上田正治
「
雨あがる
」
音楽賞
磯田健一郎
「
ナビィの恋
」
美術賞
原田満生
「
ざわざわ下北沢
」「
顔
」
録音賞
橋本文雄
「
顔
」
最優秀宣伝賞 「
ターザン
」
優秀宣伝賞 「
長崎ぶらぶら節
」
優秀宣伝賞 「
ファイト・クラブ
」
優秀宣伝賞 「
パーフェクトストーム
」
技術賞
安藤清人
「
長崎ぶらぶら節
」
技術賞 「
新選組
」
田中絹代賞
原田美枝子
特別賞
吉村公三郎
「
安城家の舞踏会
」「
偽れる盛装
」
特別賞
工藤栄一
「
十三人の刺客
」「
その後の仁義なき戦い
」「
野獣刑事
」
特別賞
徳間康快
「
未完の対局
」「
敦煌
」「
風の谷のナウシカ
」「
もののけ姫
」
第53回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ラース・フォン・トリアー
「
ダンサー・イン・ザ・ダーク
」
審査員特別グランプリ
姜文
「
鬼が来た!
」
審査員賞
サミラ・マフマルバフ
「
ブラックボード 背負う人
」
審査員賞
ロイ・アンダーソン
「
散歩する惑星
」
監督賞
エドワード・ヤン
「
ヤンヤン 夏の想い出
」
主演男優賞
トニー・レオン
「
花様年華
」
主演女優賞
ビョーク
「
ダンサー・イン・ザ・ダーク
」
脚本賞
ジョン・リチャーズ
、
ジェームズ・フラムバーグ
「
ベティ・サイズモア
」
カメラ・ドール
ハッサン・イェクタパナー
「
Djomeh
」
カメラ・ドール
バフマン・ゴバディ
「
酔っぱらった馬の時間
」
第42回ブルーリボン賞
作品賞 「
御法度
」
監督賞
大島渚
「
御法度
」
主演男優賞
高倉健
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
主演女優賞
鈴木京香
「
39 刑法第三十九条
」
助演男優賞
武田真治
「
御法度
」
助演女優賞
富司純子
「
おもちゃ
」
新人賞
松田龍平
「
御法度
」
外国作品賞 「
ライフ・イズ・ビューティフル
」
第44回エランドール賞
大賞
中谷美紀
新人賞
池内博之
新人賞
石井正則
新人賞
加藤晴彦
新人賞
中村俊介
プロデューサー賞(児井・田中賞)
坂上順
プロデューサー賞(児井・田中賞)
一井久司
プロデューサー賞(児井・田中賞)
野木小四郎
プロデューサー賞(児井・田中賞)
池ノ上雄一
特別賞
角川歴彦
特別賞
中村玉緒
特別賞
市川右太衛門
第25回報知映画賞
作品賞
阪本順治
「
顔
」
海外作品賞
クリント・イーストウッド
「
スペース・カウボーイ
」
監督賞
中江裕司
「
ナビィの恋
」
主演男優賞
織田裕二
「
ホワイトアウト
」
主演女優賞
藤山直美
「
顔
」
助演男優賞
浅野忠信
「
御法度
」「
五条霊戦記 GOJOE
」
助演女優賞
西田尚美
「
ナビィの恋
」
新人賞
松田まどか
「
NAGISA
」
第23回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
降旗康男
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
最優秀主演男優賞
高倉健
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
最優秀主演女優賞
大竹しのぶ
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
最優秀助演男優賞
小林稔侍
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
最優秀助演女優賞
岸本加世子
「
菊次郎の夏
」
最優秀監督賞
降旗康男
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
最優秀脚本賞
岩間芳樹
、
降旗康男
「
鉄道員(ぽっぽや)
」
第20回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
ワイルド・ワイルド・ウエスト
」
最低主演男優賞
アダム・サンドラー
「
ビッグ・ダディ
」
最低主演女優賞
ヘザー・ドナヒュー
「
ブレア・ウィッチ・プロジェクト
」
最低助演男優賞
ジャー・ジャー・ビンクス
「
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
」
最低助演女優賞
デニス・リチャーズ
「
007 ワールド・イズ・ノット・イナフ
」
最低スクリーンカップル賞
ケヴィン・クライン
、
ウィル・スミス
「
ワイルド・ワイルド・ウエスト
」
最低監督賞
バリー・ソネンフェルド
「
ワイルド・ワイルド・ウエスト
」
最低脚本賞
ワイルド・ワイルド・ウエストの6名(個称略)
「
ワイルド・ワイルド・ウエスト
」
最低主題歌賞 「
ワイルド・ワイルド・ウエスト
」
1990年代最低作品賞
ショーガール
20世紀最低主演男優賞
シルヴェスター・スタローン
1990年代最低新人俳優賞
ポーリー・ショア
20世紀最低主演女優賞
マドンナ
第13回東京国際映画祭
グランプリ
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
「
アモーレス・ペロス
」
第13回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
阪本順治
「
新・仁義なき戦い
」「
顔
」
作品賞
山田洋次
「
十五才 学校IV
」
主演女優賞
吉永小百合
「
長崎ぶらぶら節
」
主演男優賞
寺尾聰
「
雨あがる
」
助演女優賞
大楠道代
「
顔
」
助演男優賞
丹波哲郎
「
十五才 学校IV
」
新人賞
深田恭子
「
死者の学園祭
」
石原裕次郎賞
若松節朗
「
ホワイトアウト
」
外国作品賞
リドリー・スコット
「
グラディエーター
」
第9回日本映画批評家大賞
作品賞
中原俊
「
コキーユ 貝殻
」
監督賞
篠田正浩
、
大島渚
男優賞
三浦友和
女優賞
風吹ジュン
、
鈴木京香
新人賞
広末涼子
、
宮本真希
、
松田龍平
特別賞
ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメント
富士写真フイルム奨励賞
岡田裕
プラチナ大賞
西河克己
、
斎藤武市
、
池広一夫
ゴールデン・グローリー賞
中村雀右衛門
、
中村吉右衛門
、
中村富十郎
、
市川團十郎
、
澤村宗十郎
、
中村橋之助
、
鳳八千代
、
福田公子
、
南風洋子
、
加茂さくら
功労賞
西岡善信
、
木村威夫
特別文化大賞
中村芝翫
、
中村福助
第3回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
木村拓哉
「
ビューティフルライフ
」
主演女優賞
常盤貴子
「
ビューティフルライフ
」
助演男優賞
上川隆也
「
シンデレラは眠らない
」
助演女優賞
水野美紀
「
ビューティフルライフ
」
作品賞 「
ビューティフルライフ
」
新人賞
風間俊介
「
3年B組金八先生
」
第30回ENEOS音楽賞
洋楽部門本賞
大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス
邦楽部門
田島佳子
洋楽部門奨励賞
横山幸雄
第10回芥川作曲賞
望月京
「
カメラ・ルシダ
」
第5回日本ゲーム大賞
大賞 「
ファンタシースターオンライン
」
優秀賞 「
高機動幻想ガンパレード・マーチ
」
優秀賞 「
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
」
優秀賞 「
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
」
優秀賞 「
ファイナルファンタジーIX
」
ゲームデザイン部門賞 「
ファンタシースターオンライン
」
プログラミング部門賞 「
ファンタシースターオンライン
」
グラフィック部門賞 「
ファイナルファンタジーIX
」
サウンド部門賞 「
ファイナルファンタジーIX
」
キャラクター部門賞 「
ミスタードリラー
」
シナリオ部門賞 「
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
」
パッケージデザイン部門賞 「
ぼくのなつやすみ
」
最優秀ニューウェイブ賞 「
ファンタシースターオンライン
」
ニューウェイブ賞 「
コロコロカービィ
」
ニューウェイブ賞 「
ぼくのなつやすみ
」
海外作品賞 「
DIABLOII
」
ベストクリエイター賞
堀井雄二
ベストゲーマー賞
河相我聞
ベストゲーマー賞
柴田亜美
ベストセールス賞 「
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
」
大衆賞 「
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
」
検索
「2000」でサイト内を検索
このページへのリンク: