Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2006年
受賞作一覧
第135回芥川賞
伊藤たかみ
「
八月の路上に捨てる
」
第134回芥川賞
絲山秋子
「
沖で待つ
」
第59回野間文芸賞
黒井千次
「
一日 夢の柵
」
第60回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
ポール・クローデル
「
繻子の靴
」
人文・社会部門
中田整一
「
満州国皇帝の秘録
」
自然科学部門
高橋憲一
「
ガリレオの迷宮
」
企画部門
益田勝実
「
益田勝実の仕事
」
特別賞
半藤一利
「
昭和史
」
第57回読売文学賞
小説賞
宮内勝典
「
焼身
」
小説賞
堀江敏幸
「
河岸忘日抄
」
戯曲・シナリオ賞
菱田信也
「
パウダア―おしろい―
」
評論・伝記賞
筒井清忠
「
西條八十
」
詩歌・俳句賞
小澤實
「
瞬間
」
随筆・紀行賞
河島英昭
「
イタリア・ユダヤ人の風景
」
第103回文学界新人賞
田山朔美
「
裏庭の穴
」
藤野可織
「
いやしい鳥
」
第102回文学界新人賞
木村紅美
「
風化する女
」
島田雅彦奨励賞
澁谷ヨシユキ
「
バードメン
」
第49回群像新人文学賞
小説部門
朝比奈あすか
「
憂鬱なハスビーン
」
小説部門
木下古栗
「
無限のしもべ
」
小説部門優秀賞
深津望
「
煙幕
」
評論部門優秀賞
田中弥生
「
乖離する私 中村文則
」
第43回文芸賞
荻世いをら
「
公園
」
中山咲
「
ヘンリエッタ
」
第42回谷崎潤一郎賞
小川洋子
「
ミーナの行進
」
第22回太宰治賞
栗林佐知
「
峠の春は
」
第40回北日本文学賞
飛田一歩
「
最後の姿
」
第38回新潮新人賞
吉田直美
「
ポータブル・パレード
」
第37回講談社出版文化賞
さしえ賞
小野利明
「
使える男
」「
広域
」「
64 -ロクヨン-
」
写真賞
榎並悦子
「
Little People―榎並悦子写真集
」
ブックデザイン賞
松田行正
「
眼の冒険――デザインの道具箱
」
ブックデザイン賞
長友啓典
、
十河岳男
「
新緑や歳時記を手に初投句
」
絵本賞
鈴木まもる
「
ぼくの鳥の巣絵日記
」
第34回泉鏡花賞
嵐山光三郎
「
悪党芭蕉
」
第33回大佛次郎賞
辻原登
「
花はさくら木
」
田草川弘
「
黒澤明VSハリウッド 「トラ・トラ・トラ!」その謎のすべて
」
第32回川端康成文学賞
角田光代
「
ロック母
」
第30回すばる文学賞
瀬戸良枝
「
幻をなぐる
」
第28回野間文芸新人賞
中原昌也
「
名もなき孤児たちの墓
」
第24回大阪女性文芸賞
海東セラ
「
連結コイル
」
第23回織田作之助賞
柴崎友香
「
その街の今は
」
庄野至
「
足立さんの古い革鞄
」
第19回三島由紀夫賞
古川日出男
「
LOVE
」
第18回堺自由都市文学賞
入賞
下川博
「
閉店まで
」
第17回伊藤整文学賞
小説部門
島田雅彦
「
退廃姉妹
」
評論部門
川西政明
「
武田泰淳伝
」
第16回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
平松洋子
「
買えない味
」
第16回紫式部文学賞
梨木香歩
「
沼地のある森を抜けて
」
第12回三田文学新人賞
当選作(小説部門)
村松真理
「
雨にぬれても
」
第10回司馬遼太郎賞
浅田次郎
「
お腹召しませ
」
長谷川毅
「
暗闘―スターリン、トルーマンと日本降伏
」
第4回親鸞賞
高村薫
「
新リア王
」
第6回関西文学新人賞
小説部門佳作
三好郁子
「
明るい午後
」
小説部門奨励賞
宮澤えふ
「
伝心
」
第5回江古田文学賞
長谷川賢人
「
ロストアンドファウンド
」
第3回本屋大賞
リリー・フランキー
「
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
」
2位
奥田英朗
「
サウスバウンド
」
3位
伊坂幸太郎
「
死神の精度
」
4位
東野圭吾
「
容疑者Xの献身
」
5位
重松清
「
その日のまえに
」
6位
島本理生
「
ナラタージュ
」
7位
町田康
「
告白
」
8位
古川日出男
「
ベルカ、吠えないのか?
」
9位
桂望実
「
県庁の星
」
10位
西加奈子
「
さくら
」
11位
伊坂幸太郎
「
魔王
」
第135回直木賞
三浦しをん
「
まほろ駅前多田便利軒
」
森絵都
「
風に舞いあがるビニールシート
」
第134回直木賞
東野圭吾
「
容疑者Xの献身
」
第86回オール讀物新人賞
乾ルカ
「
夏光
」
小野寺史宜
「
裏へ走り蹴り込め
」
第27回吉川英治文学新人賞
今野敏
「
隠蔽捜査
」
第25回新田次郎文学賞
真保裕一
「
灰色の北壁
」
第24回日本冒険小説協会大賞
国内部門大賞
西村健
「
劫火
」
海外部門大賞
ジェイムズ・カルロス・ブレイク
「
無頼の掟
」
第19回山本周五郎賞
宇月原晴明
「
安徳天皇漂海記
」
第19回柴田錬三郎賞
小池真理子
「
虹の彼方
」
第19回小説すばる新人賞
水森サトリ
「
でかい月だな
」
第13回松本清張賞
広川純
「
一応の推定
」
第13回島清恋愛文学賞
石田衣良
「
眠れぬ真珠
」
第34回メフィスト賞
岡﨑隼人
「
少女は踊る暗い腹の中踊る
」
第5回R-18文学賞
大賞・読者賞
宮木あや子
「
花宵道中
」
優秀賞
清瀬マオ
「
なくこころとさびしさを
」
第2回新潮エンターテインメント大賞
榊邦彦
「
100万分の1の恋人
」
第2回野性時代青春文学大賞
埜田香
「
些末なおもいで
」
第2回日本ラブストーリー&エンターテインメント大賞
上村佑
「
守護天使
」
第1回Yahoo!JAPAN文学賞
藤堂絆
「
アシタ
」
第1回ダ・ヴィンチ文学賞
大賞
前川梓
「
ようちゃんの夜
」
第1回小説現代長編新人賞
ヴァシィ章絵
「
ワーホリ任侠伝
」
第1回中央公論文芸賞
浅田次郎
「
お腹召しませ
」
第1回Yahoo!JAPAN文学賞
選考委員特別賞
そらときょう
「
キヨコの成分
」
第59回日本推理作家協会賞
長編及び連作短編集部門
恩田陸
「
ユージニア
」
短編部門
平山夢明
「
独白するユニバーサル横メルカトル
」
評論その他の部門
郷原宏
「
松本清張事典 決定版
」
評論その他の部門
柴田哲孝
「
下山事件 最後の証言
」
第52回江戸川乱歩賞
早瀬乱
「
三年坂 火の夢
」
鏑木蓮
「
東京ダモイ
」
第45回オール読物推理小説新人賞
牧村一人
「
俺と雌猫のレクイエム
」
第28回小説推理新人賞
誉田龍一
「
消えずの行灯
」
第26回横溝正史ミステリ大賞
大賞
桂木希
「
ユグドラジルの覇者
」
テレビ東京賞
大石直紀
「
オブリビオン~忘却
」
第16回鮎川哲也賞
麻見和史
「
ヴェサリウスの柩
」
第10回日本ミステリー文学大賞
夏樹静子
第10回日本ミステリー文学大賞新人賞
海野碧
「
水上のパッサカリア
」
第8回大藪春彦賞
ヒキタクニオ
「
遠くて浅い海
」
第6回本格ミステリ大賞
小説部門
東野圭吾
「
容疑者Xの献身
」
評論・研究部門
北村薫
「
ニッポン硬貨の謎
」
第5回このミステリーがすごい!大賞
大賞
伊園旬
「
ブレイクスルー・トライアル
」
優秀賞
高山月光
「
暗闘士
」
優秀賞
増田俊成
「
シャトゥーン ヒグマの森
」
第4回北区 内田康夫ミステリー文学賞
大賞
井水伶
「
師団坂・六〇
」
区長賞(特別賞)
高田郁
「
志乃の桜
」
浅見光彦賞(特別賞)
井上凛
「
オルゴールメリーの残像
」
第3回ミステリーズ!新人賞
秋梨惟喬
「
殺三狼
」
滝田務雄
「
田舎の刑事の趣味とお仕事
」
第31回歴史文学賞
野田真理子
「
孤軍の城
」
第12回中山義秀文学賞
池永陽
「
雲を斬る
」
第54回ヒューゴー賞
長編小説部門
ロバート・チャールズ・ウィルスン
「
時間封鎖
」
中長編小説部門
コニー・ウィリス
「
インサイダー疑惑
」
中編小説部門
ピーター・S・ビーグル
「
最後のユニコーン ― 完全版
」
短編小説部門
David D. Levine
「
Tk'tk'tk
」
第41回ネビュラ賞
長編部門
ジョー・ホールドマン
「
擬態―カムフラージュ
」
中長編部門
ケリー・リンク
「
マジック・フォー・ビギナーズ
」
中編部門
ケリー・リンク
「
妖精のハンドバッグ
」
短編部門
キャロル・エムシュウィラー
「
私はあなたと暮らしているけれど、あなたはそれを知らない
」
脚本部門
ジョス・ウェドン
「
セレニティー
」
アンドレ・ノートン賞
ホリー・ブラック
「
Valiant
」
第36回英国SF協会賞
長編部門
イアン・マクドナルド
「
River of Gods
」
短編部門
スティーヴン・バクスター
「
Mayflower II
」
第37回星雲賞
国内長編部門
新城カズマ
「
サマー/タイム/トラベラー
」
国内短編部門
小川一水
「
漂った男
」
海外長編部門
グレッグ・イーガン
「
ディアスポラ
」
海外短編部門
ケン・マクラウド
「
人類戦線
」
コミック部門
夢枕獏
、
岡野玲子
「
陰陽師
」
アート部門
村田蓮爾
メディア部門
東映
「
特捜戦隊デカレンジャー
」
ノンフィクション部門
吾妻ひでお
「
失踪日記
」
自由部門
宇宙航空研究開発機構
「
MUSES-C「はやぶさ」サンプルリターンミッションにおけるイトカワ着陸
」
第36回ローカス賞
SF小説部門
チャールズ・ストロス
「
アッチェレランド
」
ファンタジー小説部門
ニール・ゲイマン
「
アナンシの血脈
」
中長編小説部門
ケリー・リンク
「
マジック・フォー・ビギナーズ
」
中編小説部門
コリイ・ドクトロウ
「
I:ロボット
」
短編小説部門
ニール・ゲイマン
「
サンバード
」
新人賞
エリザベス・ベア
「
HAMMERED—女戦士の帰還—
」「
SCARDOWN—軌道上の戦い—
」「
WORLDWIRED—黎明への使徒—
」
ヤングアダルト向け作品部門
ジェーン・ヨーレン
、
アダム・ステンプル
「
Pay the Piper
」
第34回ジョン・W・キャンベル記念賞
ロバート・J・ソウヤー
「
Mindscan
」
第34回アスタウンディング新人賞
ジョン・スコルジー
第26回日本SF大賞
飛浩隆
「
象られた力
」
第24回フィリップ・K・ディック記念賞
M・M・バックナー
「
ウォー・サーフ
」
特別賞
ジャスティナ・ロブソン
「
Natural History
」
第20回アーサー・C・クラーク賞
ジェフ・ライマン
「
エア
」
第20回シオドア・スタージョン記念賞
パオロ・バチガルピ
「
カロリーマン
」
第15回アザーワイズ賞
ジェフ・ライマン
「
エア
」
第12回イグノータス賞
翻訳長編賞
アンドレアス・エシュバッハ
「
The Carpet Makers
」
翻訳短編賞
ジョージ・R・R・マーティン
「
龍と十字架の道
」
第11回サイドワイズ賞
長編賞
イアン・R・マクラウド
「
夏の涯ての島
」
短編賞
Lois Tilton
「
Pericles the Tyrant
」
第8回日本SF新人賞
受賞作
樺山三英
「
ジャン=ジャックの自意識の場合
」
佳作
木立嶺
「
戦域軍ケージュン部隊
」
第7回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
小川一水
「
老ヴォールの惑星
」
国内編第2位
瀬名秀明
「
デカルトの密室
」
国内編第3位
池上永一
「
シャングリ・ラ
」
国内編第4位
藤崎慎吾
「
ハイドゥナン
」
国内編第5位
新城カズマ
「
サマー/タイム/トラベラー
」
国内編第6位
大森望
「
現代SF1500冊 乱闘編
」「
現代SF1500冊 回天編
」
国内編第7位
谷甲州
「
パンドラ
」
国内編第8位
山田正紀
「
神狩り2 リッパー
」
国内編第9位
有川浩
「
空の中
」
国内編第10位
森見登美彦
「
四畳半神話大系
」
海外編第1位
グレッグ・イーガン
「
ディアスポラ
」
海外編第2位
ジョージ・R・R・マーティン
「
タフの方舟
」
海外編第3位
アレステア・レナルズ
「
啓示空間
」
海外編第4位
エイヴラム・デイヴィッドスン
「
どんがらがん
」
海外編第5位
R・A・ラファティ
「
宇宙舟歌
」
海外編第6位
トマス・M・ディッシュ
「
アジアの岸辺
」
海外編第7位
ロバート・J・ソウヤー
「
ネアンデルタール・パラドックス
」
海外編第8位
スタニスワフ・レム
「
高い城・文学エッセイ
」
海外編第9位
シオドア・スタージョン
「
輝く断片
」
海外編第9位
チャールズ・シェフィールド
「
太陽レンズの彼方へ―マッカンドルー航宙記
」
第5回センス・オブ・ジェンダー賞
大賞
梨木香歩
「
沼地のある森を抜けて
」
特別賞
よしながふみ
「
大奥
」
話題賞
花沢健吾
「
ルサンチマン
」
第1回センス・オブ・ジェンダー賞 海外部門
シオドア・スタージョン
「
ヴィーナス・プラスX
」
第35回英国幻想文学賞
オーガスト・ダーレス賞(長編小説)
ニール・ゲイマン
「
アナンシの血脈
」
中編小説賞
Stuart Young
「
The Mask Behind the Face
」
短編小説賞
ジョー・ヒル
「
Best New Horror
」
アンソロジー賞
Allen Ashley
「
The Elastic Books of Numbers
」
コレクション賞
ジョー・ヒル
「
20th Century Ghosts
」
アーティスト
Les Edwards
カール・エドワード・ワグナー特別賞
スティーヴン・ジョーンズ
小規模出版社賞
PS Publishing
、
Peter Crowther
第32回世界幻想文学大賞
長編部門
村上春樹
「
海辺のカフカ
」
中編部門
ジョー・ヒル
「
Voluntary Committal
」
短編部門
George Saunders
「
CommComm
」
アンソロジー部門
Marvin Kaye
「
The Fair Folk
」
コレクション部門
Bruce Holland Rogers
「
The Keyhole Opera
」
生涯功労賞
ジョン・クロウリー
生涯功労賞
Stephen Fabian
第17回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
ピーター・ストラウブ
「
Lost Boy, Lost Girl
」
中編小説部門
ジャック・ケッチャム
「
閉店時間
」
短編小説部門
ゲイリー・A・ブラウンベック
「
Duty
」
新人賞
Brian Keene
「
The Rising
」
脚本部門
ドン・コスカレリ
「
プレスリーVSミイラ男
」
子ども向け部門
J・K・ローリング
「
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
」
漫画部門
ニール・ゲイマン
「
サンドマン
」
詩集部門
ブルース・ボストン
「
Pitchblende
」
ノンフィクション部門
トマス・F・モンテルオーニ
「
The Mothers and Fathers Italian Association
」
その他メディア部門
Michael Arnzen
「
The Goreletter
」
小説集(コレクション)部門
ジャック・ケッチャム
「
Peaceable Kingdom
」
アンソロジー部門
エリザベス・モンテルオーニ
、
トマス・F・モンテルオーニ
「
Borderlands 5
」
功労賞
アン・ライス
功労賞
マーティン・H・グリーンバーグ
第18回ファンタジア大賞
大賞
川口士
「
戦鬼―イクサオニ―
」
第18回日本ファンタジーノベル大賞
大賞
仁木英之
「
僕僕先生
」
第18回ファンタジア大賞
準入選
花凰神也
「
死神とチョコレート・パフェ
」
準入選
坂照鉄平
「
太陽戦士サンササン
」
第18回日本ファンタジーノベル大賞
優秀賞
堀川アサコ
「
闇鏡
」
第18回ファンタジア大賞
佳作
細音啓
「
黄昏色の詠使い イヴは夜明けに微笑んで
」
努力賞
河屋一
「
輝石の花
」
最終選考
土屋流太郎
「
イーヴルアイド/ヴァーレット
」
第13回電撃小説大賞
大賞
紅玉いづき
「
ミミズクと夜の王
」
金賞
橋本和也
「
世界平和は一家団欒のあとに
」
金賞
土橋真二郎
「
扉の外
」
第13回日本ホラー小説大賞
長編賞
矢部嵩
「
紗央里ちゃんの家
」
第13回電撃小説大賞
銀賞
樹戸英斗
「
なつき☆フルスイング! ケツバット女、笑う夏希。
」
第13回日本ホラー小説大賞
短編賞
吉岡暁
「
サンマイ崩れ
」
第11回スニーカー大賞
奨励賞
いとうのぶき
「
グランホッパーを倒せ!
」
奨励賞
七瀬川夏吉
「
相克のファトゥム
」
奨励賞
清野静
「
時載りリンネ!
」
奨励賞
赤月黎
「
繰り世界のエトランジェ 第一幕 糸仕掛けのプロット
」
第10回角川学園小説大賞
奨励賞
吉野一洋
「
アオの本と鉄の靴
」
奨励賞
宮本将行
「
えヴりでい・えれめんたる
」
第8回えんため大賞
小説部門 優秀賞
末永外徒
「
108年目の初恋。
」
小説部門 佳作
木本雅彦
「
くあっどぴゅあ
」
小説部門 東放学園特別賞
直月秋政
「
雅先生の地球侵略日誌
」
小説部門 編集部特別賞
井上堅二
「
バカとテストと召喚獣
」
コミック部門 佳作
宮田紘次
「
うたたね姫
」
第5回スーパーダッシュ小説新人賞
大賞
アサウラ
「
黄色い花の紅
」
佳作
藍上陸
「
ブール・ノアゼット
」
第2回MF文庫Jライトノベル新人賞
優秀賞
穂史賀雅也
「
暗闇にヤギを探して
」
佳作
早矢塚かつや
「
悠久展望台のカイ
」
佳作
内山靖二郎
「
神様のおきにいり
」
第55回小学館児童出版文化賞
荻原規子
「
風神秘抄
」
高楼方子
「
わたしたちの帽子
」
第53回産経児童出版文化賞
大賞
サラ・マクメナミー
、
いしいむつみ
「
ジャックのあたらしいヨット
」
JR賞
荻原規子
「
風神秘抄
」
美術賞
ドン・フリーマン
、
やましたはるお
「
とんでとんでサンフランシスコ
」
ガブリエル・ゼヴィン
、
堀川志野舞
「
天国からはじまる物語
」
たかどのほうこ
、
にしむらあつこ
「
おともださにナリマ小
」
フジテレビ賞
後藤健二
「
ダイヤモンドより平和がほしい
」
今森光彦
「
わたしの庭
」
松岡達英
「
震度7
」
矢島稔
「
樹液をめぐる昆虫たち
」
ニッポン放送賞
熊谷元一
「
じいちゃの子どものころ
」
第26回国際アンデルセン賞
作家賞
マーガレット・マーヒー
画家賞
ヴォルフ・エァルブルッフ
第45回児童文化功労賞
井上明子
岩本康之亮
漆原智良
岸川悦子
第46回日本児童文学者協会賞
荻原規子
「
風神秘抄
」
長谷川潮
「
児童文学のなかの障害者
」
第44回野間児童文芸賞
八束澄子
「
わたしの、好きな人
」
第36回赤い鳥文学賞
高楼方子
「
わたしたちの帽子
」
第35回児童文芸新人賞
野本瑠美
「
みたいな みたいな 冬の森
」
朽木祥
「
かはたれ
」
第30回日本児童文芸家協会賞
芝田勝茂
「
ドーム郡シリーズ3 真実の種、うその種
」
第28回講談社絵本新人賞
たかしまなおこ
「
つぎはぎおばあさんきょうもおおいそがし
」
第24回新美南吉児童文学賞
きどのりこ
「
パジャマガール
」
第23回福島正実記念SF童話賞
千東正子
「
ヌルロン星人をすくえ!
」
小野靖子
「
恋するトンザエモン
」
第22回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
ちばみなこ
「
ハルとカミナリ
」
童話大賞
佐藤まどか
「
水色の足ひれ
」
第21回坪田譲治文学賞
伊藤たかみ
「
ぎぶそん
」
第20回赤い鳥さし絵賞
黒井健
「
またたびトラベル
」
第17回ひろすけ童話賞
村上しいこ
「
れいぞうこのなつやすみ
」
第16回椋鳩十児童文学賞
香坂直
「
走れ、セナ!
」
第15回小川未明文学賞
山下三恵
「
ジジ
」
第8回ちゅうでん児童文学賞
島田三郎
「
みどパン協走曲
」
第4回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
キャサリン・パターソン
第4回北日本児童文学賞
最優秀賞
吉村健二
「
のぼり綱、くだり綱
」
第1回児童文芸ノンフィクション賞(福田清人賞)
池上彰
「
ニュースの現場で考える
」
第56回H氏賞
相沢正一郎
「
パルナッソスへの旅
」
第52回角川短歌賞
澤村斉美
「
黙秘の庭
」
第52回角川俳句賞
千々和恵美子
「
鯛の笛
」
第49回短歌研究新人賞
野口あや子
「
カシスドロップ
」
第45回俳人協会賞
鍵和田柚子
「
胡蝶
」
大串章
「
大地
」
第44回藤村記念歴程賞
井川博年
「
幸福
」
高橋英夫
「
時空蒼茫
」
第40回蛇笏賞
後藤比奈夫
「
めんない千鳥
」
第40回迢空賞
岩田正
「
泡も一途
」
小島ゆかり
「
憂春
」
第39回小熊秀雄賞
水島美津江
「
冬の七夕
」
第39回日本詩人クラブ賞
川島完
「
ゴドー氏の村
」
第36回高見順賞
伊藤比呂美
「
河原荒草
」
第29回俳人協会新人賞
高田正子
「
花実
」
中村与謝男
「
楽浪
」
鴇田智哉
「
こゑふたつ
」
第24回現代詩花椿賞
辻井喬
「
鷲がいて
」
第24回現代詩人賞
藤井貞和
「
神の子犬
」
第21回詩歌文学館賞
詩部門
入沢康夫
「
アルボラーダ
」
短歌部門
稲葉京子
「
椿の館
」
俳句部門
深見けん二
「
日月
」
第20回俳壇賞
三吉みどり
「
蜻蛉の翅
」
第17回歌壇賞
樋口智子
「
夕暮れを呼ぶ
」
米田靖子
「
水ぢから
」
第17回富田砕花賞
境節
「
薔薇のはなびら
」
苗村吉昭
「
オーブの河
」
第17回歴程新鋭賞
浜田優
「
ある街の観察
」
第16回日本詩人クラブ新人賞
竹内美智代
「
切通し
」
第14回ながらみ書房出版賞
上村典子
「
貝母
」
第14回萩原朔太郎賞
松本圭二
「
アストロノート
」
第11回寺山修司短歌賞
吉川宏志
「
海雨
」
第11回若山牧水賞
坂井修一
「
アメリカ
」
俵万智
「
プーさんの鼻
」
第11回中原中也賞
水無田気流
「
音速平和 sonic peace
」
第8回小野十三郎賞
たかとう匡子
「
学校
」
第6回日本詩人クラブ詩界賞
佐藤伸宏
「
日本近代象徴詩の研究
」
第4回前川佐美雄賞
稲葉京子
「
椿の館
」
第2回葛原妙子賞
大口玲子
「
ひたかみ
」
第1回三好達治賞
清水哲男
「
黄燐と投げ縄
」
第106回ノーベル文学賞
オルハン・パムク
第104回ゴンクール賞
ジョナサン・リテル
「
Les Bienveillantes
」
第57回全米図書賞
小説部門
リチャード・パワーズ
「
エコー・メイカー
」
ノンフィクション部門
ティモシー・イーガン
「
The Worst Hard Time: The Untold Story of Those Who Survived the Great American Dust Bowl
」
詩部門
ナサニエル・マッキー
「
Splay Anthem
」
児童文学部門
M・T・アンダーソン
「
The Astonishing Life of Octavian Nothing, Traitor to the Nation, Vol. I
」
第38回ブッカー賞
キラン・デサイ
「
The Inheritance of Loss
」
第31回全米批評家協会賞
小説部門
キラン・デサイ
「
The Inheritance of Loss
」
ノンフィクション部門
サイモン・シャーマ
「
Rough Crossings: Britain, the Slaves and the American Revolution
」
伝記部門
ジュリー・フィリップス
「
James Tiptree, Jr.: The Double Life of Alice B. Sheldon
」
自伝部門
Daniel Mendelsohn
「
The Lost: A Search for Six of Six Million
」
詩部門
Troy Jollimore
「
Tom Thomson in Purgatory
」
批評部門
Lawrence Weschler
「
Everything That Rises: A Book of Convergences
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
John Leonard
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Steven G. Kellman
第6回カフカ賞
村上春樹
第49回日経・経済図書文化賞
阿部正浩
「
日本経済の環境変化と労働市場
」
宮尾龍蔵
「
マクロ金融政策の時系列分析
」
大月康弘
「
帝国と慈善 ビザンツ
」
中島隆信
「
障害者の経済学
」
富田俊基
「
国債の歴史
」
第37回大宅壮一ノンフィクション賞
奥野修司
「
ナツコ―沖縄密貿易の女王
」
梯久美子
「
散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道
」
第25回新村出賞
金水敏
「
日本語存在表現の歴史
」
山本真吾
「
平安鎌倉時代における表白・願文の文体の研究
」
第28回サントリー学芸賞
政治・経済部門
黒崎輝
「
核兵器と日米関係
」
政治・経済部門
神門善久
「
日本の食と農
」
第28回講談社ノンフィクション賞
沢木耕太郎
「
凍
」
田草川弘
「
黒澤明VSハリウッド 「トラ・トラ・トラ!」その謎のすべて
」
第28回サントリー学芸賞
芸術・文化部門
竹内一郎
「
手塚治虫=ストーリーマンガの起源
」
芸術・文化部門
鈴木禎宏
「
バーナード・リーチの生涯と芸術―「東と西の結婚」のヴィジョン
」
社会・風俗部門
マイク・モラスキー
「
戦後日本のジャズ文化―映画・文学・アングラ
」
思想・歴史部門
苅部直
「
丸山眞男―リベラリストの肖像
」
思想・歴史部門
中島秀人
「
日本の科学/技術はどこへいくのか
」
第20回俳人協会評論賞
田島和生
「
新興俳人の群像
」
第27回石橋湛山賞
小菅信子
「
戦後和解
」
第26回現代俳句評論賞
宇井十間
第24回現代短歌評論賞
高橋啓介
「
現実感喪失の危機 -離人症的短歌
」
第22回講談社科学出版賞
福岡伸一
「
プリオン説はほんとうか?
」
第22回正論大賞
佐々淳行
第22回大平正芳記念賞
大西裕
「
韓国経済の政治分析―大統領の政策選択
」
天野倫文
「
東アジアの国際分業と日本企業-新たな企業成長への展望
」
第15回山本七平賞
竹田恒泰
「
語られなかった皇族たちの真実
」
特別賞
杉本信行
「
大地の砲哮
」
第13回小学館ノンフィクション大賞
優秀賞
江花優子
「
お腹の赤ちゃんは「人」ではないのですか
」
優秀賞
山内喜美子
「
世界で一番売れている薬
」
優秀賞
田月仙
「
海峡を越えた歌姫
」
第7回読売・吉野作造賞
長谷川毅
「
暗闘―スターリン、トルーマンと日本降伏
」
第7回正論新風賞
古田博司
第6回大佛次郎論壇賞
岩下明裕
「
北方領土問題
」
第5回小林秀雄賞
荒川洋治
「
文芸時評という感想
」
第5回新潮ドキュメント賞
佐藤優
「
自壊する帝国
」
第4回開高健ノンフィクション賞
伊東乾
「
さよなら、サイレントネイビー
」
第1回関根賞
中村文
「
後白河院時代歌人伝の研究
」
第57回NHK放送文化賞
大石芳野
小澤征爾
岸惠子
多田富雄
二木謙一
安田靖彦
第54回菊池寛賞
いしいひさいち
旭山動物園
黒柳徹子
「
徹子の部屋
」
小林信彦
竹中文良
、
ジャパン・ウェルネス
八木書店
「
徳田秋聲全集
」
第54回日本エッセイスト・クラブ賞
小林弘忠
「
逃亡「油山事件」戦犯告白録
」
中島さおり
「
パリの女は産んでいる
」
内藤初穂
「
星の王子の影とかたちと
」
第50回岸田國士戯曲賞
三浦大輔
「
愛の渦
」
佃典彦
「
ぬけがら
」
第31回木村伊兵衛写真賞
鷹野隆大
「
IN MY ROOM
」
第31回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
鹿賀丈史
「
ジキル&ハイド
」「
レ・ミゼラブル
」
演劇賞
内野聖陽
「
ベガーズ・オペラ
」「
エリザベート
」
演劇賞
マルシア
「
ジキル&ハイド
」
演劇賞
新妻聖子
「
サド侯爵夫人
」「
21C:マドモアゼル・モーツァルト
」
演劇賞
浦井健治
「
アルジャーノンに花束を
」「
マイ・フェア・レディ
」
特別賞
山口琇也
第24回向田邦子賞
遊川和彦
「
女王の教室
」
第22回講談社エッセイ賞
福田和也
「
悪女の美食術
」
野崎歓
「
赤ちゃん教育
」
第18回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
草間彌生
彫刻部門
クリスチャン・ボルタンスキー
建築部門
フライ・オットー
音楽部門
スティーヴ・ライヒ
演劇・映像部門
マイヤ・プリセツカヤ
第15回日本トンデモ本大賞
前田文彬
「
量子ファイナンス工学入門
」
第9回鶴屋南北戯曲賞
斎藤憐
「
春、忍び難きを
」
第51回小学館漫画賞
かわぐちかいじ
「
太陽の黙示録
」
安部譲二
、
柿崎正澄
「
RAINBOW―二舎六房の七人-
」
藤崎聖人
「
ワイルドライフ
」
和泉かねよし
「
そんなんじゃねえよ
」
児童向け部門
前川涼
「
アニマル横町
」
第35回日本漫画家協会賞
大賞
秋竜山
「
秋竜山通信
」
大賞
勝又進
「
赤い雪
」
特別賞
チョン・インキョン
「
ドキュメント2005
」
特別賞 「
JAPON
」
文部科学大臣賞
里中満智子
第30回講談社漫画賞
少年部門
大暮維人
「
エア・ギア
」
少女部門
すえのぶけいこ
「
ライフ
」
一般部門
漆原友紀
「
蟲師
」
児童部門
安藤なつみ
、
小林深雪
「
キッチンのお姫さま
」
第10回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
吾妻ひでお
「
失踪日記
」
新生賞
ひぐちアサ
「
おおきく振りかぶって
」
短編賞
伊藤理佐
「
女いっぴき猫ふたり
」
特別賞
小野耕世
第9回文化庁メディア芸術祭
アート部門大賞
Alvaro Cassinelli
「
Khronos Projector
」
エンターテインメント部門大賞
Juan Carlos Ospina Gonzalez
「
Flipbook!
」
アニメーション部門大賞 「
浮楼
」
漫画部門大賞
吾妻ひでお
「
失踪日記
」
漫画部門優秀賞
せきねゆき
「
晩夏
」
漫画部門優秀賞
浦沢直樹
「
PLUTO
」
漫画部門優秀賞
三田紀房
「
ドラゴン桜
」
漫画部門優秀賞
森薫
「
エマ
」
漫画部門奨励賞
中江嘉男
「
Web4コマ漫画
」
第1回全国書店員が選んだおすすめコミック
安野モヨコ
「
働きマン
」
こなみかなた
「
チーズスイートホーム
」
石川雅之
「
もやしもん
」
第78回アカデミー賞
作品賞 「
クラッシュ
」
長編ドキュメンタリー映画賞 「
皇帝ペンギン
」
短編ドキュメンタリー映画賞 「
A Note of Triumph: The Golden Age of Norman Corwin
」
長編アニメーション賞 「
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
」
短編アニメ賞 「
The Moon and the Son: An Imagined Conversation
」
外国語映画賞
ガヴィン・フッド
「
ツォツィ
」
主演男優賞
フィリップ・シーモア・ホフマン
「
カポーティ
」
主演女優賞
リース・ウィザースプーン
「
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
」
助演男優賞
ジョージ・クルーニー
「
シリアナ
」
助演女優賞
レイチェル・ワイズ
「
ナイロビの蜂
」
監督賞
アン・リー
「
ブロークバック・マウンテン
」
脚本賞
ポール・ハギス
、
ボビー・モレスコ
「
クラッシュ
」
脚色賞
ラリー・マクマートリー
、
ダイアナ・オサナ
「
ブロークバック・マウンテン
」
作曲賞
グスターボ・サンタオラヤ
「
ブロークバック・マウンテン
」
歌曲賞 「
ハッスル&フロウ
」
撮影賞
ディオン・ビーブ
「
SAYURI
」
視覚効果賞 「
キング・コング
」
録音賞 「
キング・コング
」
音響編集賞 「
キング・コング
」
編集賞
ヒューズ・ウィンボーン
「
クラッシュ
」
美術賞
ジョン・マイヤー
、
グレッチェン・ラウ
「
SAYURI
」
衣装デザイン賞
コリーン・アトウッド
「
SAYURI
」
メイクアップ賞 「
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
」
第63回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
ブロークバック・マウンテン
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
」
外国語映画賞
ハニ・アブ・アサド
「
パラダイス・ナウ
」
ドラマ部門主演女優賞
フェリシティ・ハフマン
「
トランスアメリカ
」
ドラマ部門主演男優賞
フィリップ・シーモア・ホフマン
「
カポーティ
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
リース・ウィザースプーン
「
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
ホアキン・フェニックス
「
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
」
助演女優賞
レイチェル・ワイズ
「
ナイロビの蜂
」
助演男優賞
ジョージ・クルーニー
「
シリアナ
」
監督賞
アン・リー
「
ブロークバック・マウンテン
」
脚本賞
ラリー・マクマートリー
、
ダイアナ・オサナ
「
ブロークバック・マウンテン
」
作曲賞
ジョン・ウィリアムズ
「
SAYURI
」
主題歌賞 「
ブロークバック・マウンテン
」
セシル・B・デミル賞
アンソニー・ホプキンス
第61回毎日映画コンクール
大賞 「
ゆれる
」
日本映画優秀賞 「
フラガール
」
大藤信郎賞 「
鉄コン筋クリート
」
外国映画ベストワン賞 「
父親たちの星条旗
」
ドキュメンタリー映画賞 「
エドワード・サイード OUT OF PLACE
」
アニメーション映画賞 「
時をかける少女
」
TSUTAYAファン賞日本映画部門 「
DEATH NOTE
」
TSUTAYAファン賞外国映画部門 「
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
」
男優主演賞
佐藤浩市
「
雪に願うこと
」
女優主演賞
中谷美紀
「
嫌われ松子の一生
」
男優助演賞
笹野高史
「
武士の一分
」「
寝ずの番
」
女優助演賞
蒼井優
「
フラガール
」「
虹の女神
」「
ハチミツとクローバー
」
スポニチグランプリ新人賞
檀れい
「
武士の一分
」
スポニチグランプリ新人賞
塚地武雅
「
間宮兄弟
」
監督賞
根岸吉太郎
「
雪に願うこと
」
脚本賞
加藤正人
「
雪に願うこと
」
撮影賞
川上皓市
「
紙屋悦子の青春
」
音楽賞
加古隆
「
博士の愛した数式
」
美術賞
種田陽平
「
THE有頂天ホテル
」「
フラガール
」
録音賞
小野寺修
「
雪に願うこと
」
録音賞
白取貢
「
フラガール
」「
ゆれる
」
技術賞
小池義幸
「
嫌われ松子の一生
」
田中絹代賞
草笛光子
特別賞
今村昌平
特別賞
風見章子
第59回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ケン・ローチ
「
麦の穂をゆらす風
」
審査員特別グランプリ
ブリュノ・デュモン
「
フランドル
」
審査員賞
アンドレア・アーノルド
「
Red Road
」
監督賞
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
「
バベル
」
主演男優賞
ジャメル・ドゥブーズ
、
サミー・ナセリ
、
ロシュディ・ゼム
、
サミ・ブアジラ
、
ベルナール・ブランカン
「
INDIGENES
」
主演女優賞
ペネロペ・クルス
、
カルメン・マウラ
、
ロラ・ドゥエニャス
、
ブランカ・ポルティージョ
、
ヨハナ・コボ
、
チェス・ランプレアヴェ
「
ボルベール〈帰郷〉
」
脚本賞
ペドロ・アルモドバル
「
ボルベール〈帰郷〉
」
カメラ・ドール
コルネリウ・ポルンボユ
「
ブカレストの東、12時8分
」
第48回ブルーリボン賞
作品賞 「
パッチギ!
」
監督賞
佐藤純彌
「
男たちの大和/YAMATO
」
主演男優賞
真田広之
「
亡国のイージス
」
主演女優賞
小泉今日子
「
空中庭園
」
助演男優賞
堤真一
「
ALWAYS 三丁目の夕日
」「
フライ、ダディ、フライ
」
助演女優賞
薬師丸ひろ子
「
ALWAYS 三丁目の夕日
」「
オペレッタ狸御殿
」
新人賞
多部未華子
「
HINOKIO
」「
青空のゆくえ
」
スタッフ賞
内田けんじ
「
運命じゃない人
」
外国作品賞 「
ミリオンダラー・ベイビー
」
特別賞
岡本喜八
第50回エランドール賞
新人賞
伊藤淳史
新人賞
内山理名
新人賞
沢尻エリカ
新人賞
速水もこみち
新人賞
堀北真希
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
阿部秀司
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
加藤正俊
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
濱名一哉
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
磯山晶
作品賞 テレビ部門(TVガイド賞) 「
ごくせん
」
作品賞 映画部門(TV Taro賞) 「
ALWAYS 三丁目の夕日
」
特別賞
森光子
特別賞
喜八プロダクション
特別賞 「
電車男
」
特別賞
鈴木尚之
特別賞
野村芳太郎
第31回報知映画賞
作品賞
李相日
「
フラガール
」
海外作品賞
クリント・イーストウッド
「
父親たちの星条旗
」
監督賞
根岸吉太郎
「
雪に願うこと
」
主演男優賞
渡辺謙
「
明日の記憶
」
主演女優賞
中谷美紀
「
嫌われ松子の一生
」
助演男優賞
香川照之
「
ゆれる
」
助演女優賞
蒼井優
「
フラガール
」「
ハチミツとクローバー
」
新人賞
松山ケンイチ
特別賞
黒木和雄
特別賞 「
時をかける少女
」
第29回日本アカデミー賞
最優秀作品賞
山崎貴
「
ALWAYS 三丁目の夕日
」
最優秀主演男優賞
吉岡秀隆
「
ALWAYS 三丁目の夕日
」
最優秀主演女優賞
吉永小百合
「
北の零年
」
最優秀助演男優賞
堤真一
「
ALWAYS 三丁目の夕日
」
最優秀助演女優賞
薬師丸ひろ子
「
ALWAYS 三丁目の夕日
」
最優秀監督賞
山崎貴
「
ALWAYS 三丁目の夕日
」
最優秀脚本賞
山崎貴
、
古沢良太
「
ALWAYS 三丁目の夕日
」
第26回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
Dirty Love
」
最低続編賞 「
マスク2
」
最低主演男優賞
ロブ・シュナイダー
「
Deuce Bigalow: European Gigolo
」
最低主演女優賞
ジェニー・マッカーシー
「
Dirty Love
」
最低助演男優賞
ヘイデン・クリステンセン
「
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
」
最低助演女優賞
パリス・ヒルトン
「
蝋人形の館
」
最低スクリーンカップル賞
ウィル・フェレル
、
ニコール・キッドマン
「
奥さまは魔女
」
最低監督賞
ジョン・アッシャー
「
Dirty Love
」
最低脚本賞
ジェニー・マッカーシー
「
Dirty Love
」
最低飽き飽きもう見たくもないゴシップネタ賞
トム・クルーズ
、
ケイティ・ホームズ
第19回東京国際映画祭
グランプリ
ミシェル・アザナヴィシウス
「
OSS 117 カイロ、スパイの巣窟
」
第19回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
根岸吉太郎
「
雪に願うこと
」
作品賞
李相日
「
フラガール
」
主演女優賞
松雪泰子
「
フラガール
」
主演男優賞
渡辺謙
「
明日の記憶
」
助演女優賞
富司純子
「
フラガール
」
助演男優賞
大沢たかお
「
地下鉄に乗って
」
新人賞
蒼井優
「
フラガールなど
」
石原裕次郎賞
佐藤純彌
「
男たちの大和/YAMATO
」
石原裕次郎新人賞
岡田准一
「
花よりもなほなど
」
特別賞
今村昌平
外国作品賞
アン・リー
「
ブロークバック・マウンテン
」
第15回日本映画批評家大賞
作品賞 「
カーテンコール
」
監督賞
黒土三男
「
蝉しぐれ
」
主演男優賞
片岡愛之助
「
シベリア超特急5
」
主演男優賞
市川染五郎
「
蝉しぐれ
」
助演男優賞
塩見三省
「
樹の海
」
助演男優賞
笹野高史
「
パッチギ!
」
主演女優賞
田中裕子
「
いつか読書する日
」
助演女優賞
井川遥
「
樹の海
」
新人賞(小森和子賞)
多部未華子
「
HINOKIO
」
新人賞(小森和子賞)
大後寿々花
「
SAYURI
」
新人賞(南俊子賞)
藤井隆
「
カーテンコール
」
新人賞(南俊子賞)
石田卓也
「
蝉しぐれ
」
特別賞(増淵健賞) 「
木下恵介DVD-BOX
」
国際活動賞
早田英志
「
エメラルド・カウボーイ
」
国際協力賞 「
ブロークバック・マウンテン
」
舞台ミュージカル大賞(西條笑児賞)
山本耕史
、
上原多香子
「
リトルショップ・オブ・ホラーズ
」
富士写真フイルム奨励賞
釘宮慎二
「
蝉しぐれ
」
プラチナ大賞
田原総一郎
「
あらかじめ失われた恋人達よ
」
ゴールデン・グローリー賞
干葉真一
、
里見浩太朗
、
加山雄三
、
倍賞千恵子
ダイヤモンド大賞
登川直樹
第9回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
山下智久
「
野ブタ。をプロデュース
」
主演女優賞
天海祐希
「
女王の教室
」
助演男優賞
岡田准一
「
タイガー&ドラゴン
」
助演女優賞
薬師丸ひろ子
「
1リットルの涙
」
作品賞 「
エンジン
」
第5回東京アニメアワード
アニメーション オブ ザ イヤー 「
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
」
優秀作品賞テレビ部門 「
交響詩篇エウレカセブン
」
優秀作品賞テレビ部門 「
ブラック・ジャック
」
優秀作品賞テレビ部門 「
蟲師
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)
」
優秀作品賞劇場映画部門 「
機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-
」
優秀作品賞オリジナルビデオ部門 「
鴉 -KARAS-
」
優秀作品賞オリジナルビデオ部門 「
戦闘妖精雪風
」
優秀作品賞海外劇場部門 「
Mr.インクレディブル
」
マイベストアニメ 「
新世紀エヴァンゲリオン
」
監督賞
富野由悠季
「
機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-
」
脚本賞
佐藤大
「
交響詩篇エウレカセブン
」
キャラクターデザイン賞
吉田健一
「
交響詩篇エウレカセブン
」
美術賞
脇威志
「
蟲師
」
音楽賞
大島ミチル
「
鋼の錬金術師
」
原作賞
荒川弘
「
鋼の錬金術師
」
声優賞
大塚明夫
「
ブラック・ジャック
」
第3回きいちご賞
第1位 「
ゲド戦記
」
第2位 「
日本沈没
」
第3位 「
ダ・ヴィンチ・コード
」
第4位 「
涙そうそう
」
第5位 「
PROMISE 無極
」
第6位 「
LIMIT OF LOVE 海猿
」
第7位 「
連理の枝
」
第8位 「
ラフ ROUGH
」
第9位 「
アンジェラ
」
第10位 「
7月24日通りのクリスマス
」
きいちご男優賞
トム・ハンクス
「
ダ・ヴィンチ・コード
」
きいちご女優賞
長澤まさみ
「
ラフ ROUGH
」
第2回ドラマ・オブ・ザ・イヤー
大賞 「
野ブタ。をプロデュース
」
最優秀主演男優賞
滝沢秀明
「
義経
」
最優秀主演女優賞
仲間由紀恵
「
ごくせん
」
最優秀助演男優賞
松本潤
「
花より男子
」
最優秀助演女優賞
薬師丸ひろ子
「
1リットルの涙
」
新人賞[男優]
亀梨和也
「
野ブタ。をプロデュース
」
新人賞[女優]
堀北真希
「
野ブタ。をプロデュース
」
第36回ENEOS音楽賞
洋楽部門本賞
モーツァルト劇場(主宰高橋英郎)
邦楽部門
野坂恵子
洋楽部門奨励賞
篠崎和子
第16回芥川作曲賞
糀場富美子
「
未風化の七つの横顔~ピアノとオーケストラのために
」
第10回日本ゲーム大賞
大賞 「
脳を鍛える大人のDSトレーニング
」
大賞 「
ファイナルファンタジー XII
」
優秀賞 「
おいでよ どうぶつの森
」
優秀賞 「
キングダム ハーツ II
」
優秀賞 「
たまごっちのプチプチおみせっち
」
優秀賞 「
テイルズ オブ ジ アビス
」
優秀賞 「
脳を鍛える大人のDSトレーニング
」
優秀賞 「
nintendogs
」
優秀賞 「
ファイナルファンタジー XII
」
優秀賞 「
マリオカートDS
」
優秀賞 「
モンスターハンター 2(dos)
」
優秀賞 「
龍が如く
」
優秀賞 「
ワンダと巨像
」
ベストセールス賞 「
おいでよ どうぶつの森
」
グローバル賞日本作品部門 「
nintendogs
」
グローバル賞海外作品部門 「
World of Warcraft
」
特別賞 「
モンスターハンター ポータブル
」
特別賞 「
英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け
」
検索
「2006」でサイト内を検索
このページへのリンク: