Toggle navigation
受賞作ドットジェイピー
ニュース
受賞作一覧
受賞者一覧
多重受賞作
SF3賞
follow
Search
2015年
受賞作一覧
第153回芥川賞
羽田圭介
「
スクラップ・アンド・ビルド
」
又吉直樹
「
火花
」
第152回芥川賞
小野正嗣
「
九年前の祈り
」
第68回野間文芸賞
長野まゆみ
「
冥途あり
」
第69回毎日出版文化賞
文学・芸術部門
黒川創
「
京都
」
人文・社会部門
樺山紘一
「
歴史の歴史
」
自然科学部門
渡辺淳司
「
情報を生み出す触覚の知性
」
企画部門
日置英剛
「
新・国史大年表
」
特別賞
池内恵
「
イスラーム国の衝撃
」
書評賞
角幡唯介
「
探検家の日々本本
」
第66回読売文学賞
小説賞
川上弘美
「
水声
」
小説賞
星野智幸
「
夜は終わらない
」
評論・伝記賞
富士川義之
「
ある文人学者の肖像 評伝・富士川英郎
」
詩歌・俳句賞
高野公彦
「
流木
」
研究・翻訳賞
曹雪芹
、
井波陵一
「
新訳 紅楼夢
」
随筆・紀行賞
山崎佳代子
「
ベオグラード日誌
」
第120回文学界新人賞
加藤秀行
「
サバイブ
」
杉本裕孝
「
ヴェジトピア
」
第118回文学界新人賞
上戸元
「
熊の結婚
」
第58回群像新人文学賞
小説部門
乗代雄介
「
十七八より
」
第52回文芸賞
山下紘加
「
ドール
」
畠山丑雄
「
地の底の記憶
」
第51回谷崎潤一郎賞
江國香織
「
ヤモリ、カエル、シジミチョウ
」
第31回太宰治賞
伊藤朱里
「
変わらざる喜び
」
第49回北日本文学賞
森田健一
「
風邪が治れば
」
第47回新潮新人賞
高橋有機子
「
恐竜たちは夏に祈る
」
第46回講談社出版文化賞
さしえ賞
スカイエマ
「
佐久夜の初泳ぎ
」「
江戸の合戦
」「
偶然屋
」
写真賞
中井精也
「
中井精也 写真集 1日1鉄!
」
ブックデザイン賞
川添英昭
「
テクニウム テクノロジーはどこへ向かうのか?
」
絵本賞
石川えりこ
「
ボタ山であそんだころ
」
第43回泉鏡花賞
長野まゆみ
「
冥途あり
」
篠原勝之
「
骨風
」
第42回大佛次郎賞
金時鐘
「
朝鮮と日本に生きる――済州島から猪飼野へ
」
第41回川端康成文学賞
大城立裕
「
レールの向こう
」
第39回すばる文学賞
黒名ひろみ
「
温泉妖精
」
佳作
竹林美佳
「
地に満ちる
」
第37回野間文芸新人賞
滝口悠生
「
愛と人生
」
第33回大阪女性文芸賞
佐島沙織
「
幻惑
」
第32回織田作之助賞
大賞
三浦しをん
「
あの家に暮らす四人の女
」
大賞
堂垣園江
「
浪華古本屋騒動記
」
青春賞
犬浦香魚子
「
はきだめ
」
U-18賞
烏月にひる
「
パチンコ玉はUFO、ブルーのビー玉は地球
」
第28回三島由紀夫賞
上田岳弘
「
私の恋人
」
第25回紫式部文学賞
佐藤愛子
「
晩鐘
」
第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞
武田砂鉄
「
紋切型社会
」
第21回三田文学新人賞
佳作(小説部門)
門倉ミミ
「
あの日、あの時
」
第14回蓮如賞
平川祐弘
「
西洋人の神道観 日本人のアイデンティティーを求めて
」
第19回司馬遼太郎賞
飯嶋和一
「
狗賓童子の島
」
第16回小学館文庫小説賞
額賀澪
「
ヒトリコ
」
第12回本屋大賞
上橋菜穂子
「
鹿の王
」
2位
西加奈子
「
サラバ!
」
3位
辻村深月
「
ハケンアニメ!
」
4位
柚木麻子
「
本屋さんのダイアナ
」
5位
月村了衛
「
土漠の花
」
6位
吉田修一
「
怒り
」
7位
米澤穂信
「
満願
」
8位
阿部和重
、
伊坂幸太郎
「
キャプテンサンダーボルト
」
9位
伊坂幸太郎
「
アイネクライネナハトムジーク
」
10位
川村元気
「
億男
」
翻訳小説部門1位
ピエール・ルメートル
「
その女アレックス
」
翻訳小説部門2位
ジョエル・ディケール
「
ハリー・クバート事件
」
翻訳小説部門3位
アンディ・ウィアー
「
火星の人
」
翻訳小説部門3位
ロビン・スローン
「
ペナンブラ氏の24時間書店
」
翻訳小説部門3位
ヨナス・ヨナソン
「
窓から逃げた100歳老人
」
第8回大学読書人大賞
大賞
河野裕
「
いなくなれ、群青
」
2位
東野圭吾
「
虚ろな十字架
」
3位
チャールズ・ユウ
「
SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと
」
4位
宮部みゆき
「
ソロモンの偽証
」
5位
大野敏哉
「
都立桜の台高校帰宅部
」
第4回医療小説大賞
上橋菜穂子
「
鹿の王
」
第153回直木賞
東山彰良
「
流
」
第152回直木賞
西加奈子
「
サラバ!
」
第95回オール讀物新人賞
松田幸緒
「
中庭に面した席
」
第49回吉川英治文学賞
逢坂剛
「
平蔵狩り
」
第36回吉川英治文学新人賞
西條奈加
「
まるまるの毬
」
第34回新田次郎文学賞
尾崎真理子
「
ひみつの王国
」
第28回山本周五郎賞
柚木麻子
「
ナイルパーチの女子会
」
第28回柴田錬三郎賞
中島京子
「
かたづの!
」
第28回小説すばる新人賞
渡辺優
「
ラメルノエリキサ
」
第14回坊っちゃん文学賞
大賞
卯月イツカ
「
名もない花なんてものはない
」
第22回松本清張賞
額賀澪
「
ウインドノーツ
」
第14回R-18文学賞
大賞
秋吉敦貴
「
明け方の家
」
読者賞
小林早代子
「
くたばれ地下アイドル
」
友近賞
秋吉敦貴
「
明け方の家
」
第10回小説現代長編新人賞
坂上琴
「
ヒモの穴
」
第10回中央公論文芸賞
篠田節子
「
インドクリスタル
」
中島京子
「
長いお別れ
」
第9回小説宝石新人賞
くぼ田あずさ
「
ふざけろ
」
第6回野性時代フロンティア文学賞
阿川せんり
「
厭世マニュアル
」
第68回日本推理作家協会賞
長編および連作短編集部門
月村了衛
「
土漠の花
」
長編および連作短編集部門
早見和真
「
イノセント・デイズ
」
評論その他の部門
喜国雅彦
「
本棚探偵最後の挨拶
」
評論その他の部門
霜月蒼
「
アガサ・クリスティー完全攻略
」
第61回江戸川乱歩賞
檎克比朗
「
道徳の時間
」
第37回小説推理新人賞
清水杜氏彦
「
電話で、その日の服装等を言い当てる女について
」
第19回日本ミステリー文学大賞
北村薫
第19回日本ミステリー文学大賞新人賞
嶺里俊介
「
星宿る虫
」
第17回大藪春彦賞
青山文平
「
鬼はもとより
」
月村了衛
「
コルトM1851残月
」
第15回本格ミステリ大賞
小説部門
麻耶雄嵩
「
さよなら神様
」
評論・研究部門
霜月蒼
「
アガサ・クリスティー完全攻略
」
第14回このミステリーがすごい!大賞
大賞
一色さゆり
「
神の値段
」
大賞
城山真一
「
ザ・ブラック・ヴィーナス
」
優秀賞
大津光央
「
たまらなくグッドバイ
」
第13回北区 内田康夫ミステリー文学賞
大賞
南大沢健
「
二番札
」
区長賞
稲羽白菟
「
きつねのよめいり
」
第12回ミステリーズ!新人賞
伊吹亜門
「
監獄舎の殺人
」
佳作
榊林銘
「
十五秒
」
第5回アガサ・クリスティー賞
清水杜氏彦
「
うそつき、うそつき
」
第2回新潮ミステリー大賞
一條次郎
「
レプリカたちの夜
」
第21回中山義秀文学賞
風野真知雄
「
沙羅沙羅越え
」
第7回朝日時代小説大賞
大賞
志野靖史
「
信長の肖像
」
第3回野村胡堂文学賞
文学賞
鳴神響一
「
私の愛したサムライの娘
」
第63回ヒューゴー賞
長編小説部門
劉慈欣
、
ケン・リュウ
「
三体
」
中編小説部門
Thomas Olde Heuvelt
「
The Day the World Turned Upside Down
」
第50回ネビュラ賞
長編部門
ジェフ・ヴァンダミア
「
全滅領域
」
中長編部門
ナンシー・クレス
「
Yesterday's Kin
」
中編部門
Alaya Dawn Johnson
「
A Guide to the Fruits of Hawai'i
」
短編部門
アーシュラ・ヴァーノン
「
Jackalope Wives
」
ブラッドベリ賞
ジェームズ・ガン
、
ニコール・パールマン
「
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
」
アンドレ・ノートン賞
Alaya Dawn Johnson
「
Love Is the Drug
」
アンドレ・ノートン賞
アラヤ・ドーン・ジョンソン
「
Love Is the Drug
」
第45回英国SF協会賞
長編部門
アン・レッキー
「
亡霊星域
」
短編部門
Ruth E. J. Booth
、
La Femme
「
The Honey Trap
」
第46回星雲賞
国内長編部門
藤井太洋
「
オービタル・クラウド
」
国内短編部門
飛浩隆
「
海の指
」
海外長編部門
アンディ・ウィアー
「
火星の人
」
海外短編部門
パット・キャディガン
「
スシになろうとした女
」
コミック部門
石川雅之
「
もやしもん
」
アート部門
水玉螢之丞
メディア部門
出渕裕
「
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟
」
ノンフィクション部門 「
サンリオSF文庫総解説
」
自由部門
島本和彦
、
福田雄一
「
アオイホノオ
」
第45回ローカス賞
SF小説部門
アン・レッキー
「
亡霊星域
」
ファンタジー小説部門
Katherine Addison
「
The Goblin Emperor
」
中長編小説部門
ナンシー・クレス
「
Yesterday's Kin
」
中編小説部門
Joe Abercrombie
「
Tough Times All Over
」
短編小説部門
アマル・エル=モータル
「
The Truth About Owls
」
新人賞
Mary Rickert
「
The Memory Garden
」
ヤングアダルト向け作品部門
Joe Abercrombie
「
Half a King
」
アンソロジー部門
ジョージ・R・R・マーティン
、
ガードナー・ドゾワ
「
Rogues
」
コレクション部門
ジェイ・レイク
「
Last Plane to Heaven
」
ノンフィクション部門
ジョー・ウォルトン
「
What Makes This Book So Great
」
アートブック部門
John Fleskes
「
Spectrum 21: The Best in Contemporary Fantastic Art
」
第43回ジョン・W・キャンベル記念賞
Claire North
「
The First Fifteen Lives of Harry August
」
第43回アスタウンディング新人賞
Wesley Chu
第35回日本SF大賞
長谷敏司
「
My Humanity
」
藤井太洋
「
オービタル・クラウド
」
功績賞
平井和正
第33回フィリップ・K・ディック記念賞
Meg Elison
「
The Book of the Unnamed Midwife
」
特別賞
Jennifer Marie Brissett
「
Elysium
」
第29回アーサー・C・クラーク賞
エミリー・セントジョン・マンデル
「
ステーション・イレブン
」
第29回シオドア・スタージョン記念賞
コリイ・ドクトロウ
「
The Man Who Sold the Moon
」
第24回アザーワイズ賞
Monica Byrne
「
The Girl in the Road
」
ジョー・ウォルトン
「
My Real Children
」
第21回イグノータス賞
翻訳長編賞
チャイナ・ミエヴィル
「
言語都市
」
翻訳短編賞
ケン・リュウ
「
The Man Who Ended History: A Documentary
」
第20回サイドワイズ賞
長編賞
クリスティン・キャスリン・ラッシュ
「
The Enemy Within
」
短編賞
ケン・リュウ
「
『輸送年報』より「長距離貨物輸送飛行船」(〈パシフィック・マンスリー〉誌二〇〇九年五月号掲載)
」
第16回SFが読みたい!ベストSF
国内編第1位
藤井太洋
「
オービタル・クラウド
」
国内編第2位
上田早夕里
「
深紅の碑文
」
国内編第3位
六冬和生
「
みずは無間
」
国内編第4位
長谷敏司
「
My Humanity
」
国内編第5位
仁木稔
「
ミーチャ・ベリャーエフの子狐たち
」
国内編第6位
月村了衛
「
機龍警察 未亡旅団
」
国内編第7位
瀬名秀明
「
新生
」
国内編第8位
岡和田晃
「
北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅
」
国内編第9位
片瀬二郎
「
サムライ・ポテト
」
国内編第10位
大森望
「
NOVA+ バベル
」
海外編第1位
アンディ・ウィアー
「
火星の人
」
海外編第2位
グレッグ・イーガン
「
白熱光
」
海外編第3位
ジョン・スコルジー
「
レッドスーツ
」
海外編第4位
キジ・ジョンスン
「
霧に橋を架ける
」
海外編第5位
イアン・マクドナルド
「
旋舞の千年都市
」
海外編第6位
チャールズ・ユウ
「
SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと
」
海外編第7位
ジーン・ウルフ
「
ピース
」
海外編第8位
キム・スタンリー・ロビンソン
「
2312 太陽系動乱
」
海外編第9位
ジョー・ウォルトン
「
図書室の魔法
」
海外編第10位
ダリオ・トナーニ
「
モンド9
」
第14回センス・オブ・ジェンダー賞
大賞
乃木坂太郎
「
幽霊塔
」
少子化対策特別賞
村田沙耶香
「
殺人出産
」
人工知能特別賞
西UKO
「
となりのロボット
」
第6回創元SF短編賞
宮澤伊織
「
神々の歩法
」
瀬名秀明賞
逸見真由
「
バッコちゃん
」
日下三蔵賞
伊藤知子
「
君たち教室に入りなさい
」
大森望賞
宇部詠一
「
この凍えた世界に生まれる前に
」
第3回ハヤカワSFコンテスト
小川哲
「
ユートロニカのこちら側
」
佳作
つかいまこと
「
世界の涯ての夏
」
第2回日経「星新一賞」
一般部門グランプリ(星新一賞)
相川啓太
「
次の満月の夜には
」
一般部門準グランプリ(IHI賞)
岩田レスキオ
「
墓石
」
一般部門優秀賞(JBCCホールディングス賞)
本間かおり
「
ママ
」
一般部門優秀賞(東京エレクトロン賞)
馬場万番
「
世界が2019年を勝ち取るためのアイデアを募集します
」
一般部門優秀賞(アマダ賞)
遠無計太
「
神の双曲線
」
ジュニア部門グランプリ(星新一賞)
利根悠司
「
回路
」
第44回英国幻想文学賞
ロバート・ホールドストック賞(長編ファンタジー小説)
Frances Hardinge
「
カッコーの歌
」
オーガスト・ダーレス賞(長編ホラー小説)
Adam Nevill
「
No One Gets Out Alive
」
中編小説賞
Stephen Volk
「
Newspaper Heart
」
短編小説賞
Emma Newman
「
A Woman’s Place
」
コレクション賞
Adrian Cole
「
Nick Nightmare Investigates
」
アンソロジー賞 「
Lightspeed: Women Destroy Science Fiction!
」
コミック
Emily Carroll
「
Through the Woods
」
テレビ賞 「
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
」
ノンフィクション賞 「
Letters to Arkham: The Letters of Ramsey Campbell and August Derleth, 1961–1971
」
アーティスト
Karla Ortiz
カール・エドワード・ワグナー特別賞
Juliet E. McKenna
シドニー・J・バウンズ賞(新人賞)
Sarah Lotz
「
The Three
」
小規模出版社賞 「
Fox Spirit Books
」
第41回世界幻想文学大賞
長編部門
David Mitchell
「
The Bone Clocks
」
中編部門
Daryl Gregory
「
We Are All Completely Fine
」
短編部門
Scott Nicolay
「
Do You Like to Look at Monsters?
」
アンソロジー部門
Kelly Link
、
Gavin J. Grant
「
Monstrous Affections: An Anthology of Beastly Tales
」
コレクション部門
Helen Marshall
「
Gifts for the One Who Comes After
」
コレクション部門
Angela Slatter
「
The Bitterwood Bible and Other Recountings
」
生涯功労賞
ラムジー・キャンベル
生涯功労賞
シェリ・S・テッパー
アーティスト部門
Samuel Araya
特別賞(プロフェッショナル)
Sandra Kasturi
、
Brett Alexander Savory
特別賞
レイ・ラッセル
、
Rosalie Parker
第26回ブラム・ストーカー賞
長編小説部門
Caitlín R. Kiernan
「
The Drowning Girl
」
中編小説部門
Gene O'Neill
「
The Blue Heron
」
短編小説部門
Lucy A. Snyder
「
Magdala Amygdala
」
新人賞
L.L. Soares
「
Life Rage
」
ヤングアダルト向け小説部門
Jonathan Maberry
「
Flesh & Bone
」
グラフィックノベル
Rocky Wood
、
Lisa Morton
「
Witch Hunts: A Graphic History of the Burning Times
」
詩集部門
Marge Simon
「
Vampires, Zombies & Wanton Souls
」
ノンフィクション部門
Lisa Morton
「
Trick or Treat: A History of Halloween
」
脚本部門
Joss Whedon
、
Drew Goddard
「
The Cabin in the Woods
」
小説集(コレクション)部門
Mort Castle
「
New Moon on the Water
」
アンソロジー部門
Mort Castle
、
Sam Weller
「
Shadow Show
」
功労賞
Clive Barker
功労賞
ロバート・R・マキャモン
銀の槌賞
Charles Day
リチャードレイモン賞
James Chambers
第22回日本ホラー小説大賞
大賞
澤村電磁
「
ぼぎわん
」
第22回電撃小説大賞
大賞
松村涼哉
「
ただ、それだけでよかったんです
」
大賞
角埜杞真
「
トーキョー下町ゴールドクラッシュ!
」
第22回日本ホラー小説大賞
優秀賞
名梁和泉
「
二階の王
」
第22回電撃小説大賞
金賞
三鏡一敏
「
ヴァルハラの晩ご飯 〜イノシシとドラゴンの串料理(ブロシェット)〜
」
金賞
駱駝
「
俺を好きなのはお前だけかよ
」
銀賞
新八角
「
血翼王亡命譚I -祈刀のアルナ-
」
銀賞
結月あさみ
「
恋するSP 武将系男子の守りかた
」
第22回日本ホラー小説大賞
読者賞
京谷
「
記憶屋
」
第22回電撃小説大賞
メディアワークス文庫賞
星奏なつめ
「
チョコレート・コンフュージョン
」
電撃文庫MAGAZINE賞
涙爽創太
「
俺たち!! きゅぴきゅぴ♥Qピッツ!!
」
第21回スニーカー大賞
秋期 優秀賞
零真似
「
まるで人だな、ルーシー
」
春期 特別賞
藤宮カズキ
「
箒が踊る夜
」
秋期 特別賞
あまさきみりと
「
SADSガ好ムハ籠リ猫
」
秋期 特別賞
霜月セイ
「
悪魔調教師・瑠璃崎蒼音
」
第17回えんため大賞
ファミ通文庫部門 優秀賞
水城みなも
「
エンデンブルクの花嫁
」
ファミ通文庫部門 特別賞
仁科朝丸
「
くすぐり闘士の無魔術戦記
」
ファミ通文庫部門 特別賞
柏木サトシ
「
スーパーな男
」
ファミ通文庫部門 特別賞
黒沼シハル
「
ブサイクですけど何か?
」
ビーズログ文庫部門 奨励賞
長月遥
「
花冠の王国の花嫌い姫
」
ビーズログ文庫部門 奨励賞
結都せと
「
エンとユカリの恋結び
」
ガールズコミック部門 特別賞
海月孝
「
Contract Death
」
BLコミック部門 特別賞
長月ハッカ
「
お酒は告白を過ぎてから
」
ボーカロイド楽曲部門 特別賞
Livi
「
革命ナンバリングアタッカーズ
」
第11回MF文庫Jライトノベル新人賞
最優秀賞
方波見咲
「
白盾騎士団・営業部
」
優秀賞
つちせ八十五
「
ざるそば(かわいい)
」
審査員特別賞
落合祐輔
「
「レストラン・フォリオーズ」の歪な業務記録
」
佳作
秋月コウ
「
球形世界の定戯式士
」
佳作
和白
「
ダメ魔騎士の英雄道
」
第9回小学館ライトノベル大賞
ガガガ賞
中村智紀
「
埼玉県神統系譜
」
ガガガ賞
尾地雫
「
フルホシュタットの魔術士
」
優秀賞
助供珠樹
「
あの夏、最後に見た打ち上げ花火は
」
優秀賞
伊神一稀
「
異世界錬金メカニクス
」
審査員特別賞
小山恭平
「
秘蹟商会
」
第9回HJ文庫大賞
大賞
中田カナタ
「
命がけのゲームに巻き込まれたので嫌いな奴をノリノリで片っ端から殺してやることにした
」
大賞
黒木サトキ
「
凡人コンプレックス
」
銀賞
藤木わしろ
「
公正不偏の断罪官
」
銀賞
にゃお
「
ドルグオン・サーガ
」
銀賞
城道コスケ
「
あの神父は、やっぱりクズだった
」
特別賞
ちゅーばちばちこ
「
金属バットの女
」
第6回山田風太郎賞
佐藤正午
「
鳩の撃退法
」
第3回集英社ライトノベル新人賞
優秀賞
伊瀬ネキセ
「
封印少女と復讐者の運命式
」
特別賞
河童三郎
「
棘の忠臣
」
特別賞
間宮真琴
「
混沌都市の泥棒屋
」
第2回集英社ライトノベル新人賞
特別賞
大桑康博
「
呪術法律家ミカヤ
」
特別賞
望月充っ
「
ボディガードな彼女いわく、サディスティック日和にて。
」
第79回カーネギー賞
Tanya Landman
「
Buffalo Soldier
」
第64回小学館児童出版文化賞
福田幸広
、
ゆうきえつこ
「
オオサンショウウオ
」
斉藤倫
「
どろぼうのどろぼん
」
第62回産経児童出版文化賞
大賞
岩瀬成子
「
きみは知らないほうがいい
」
JR賞
鈴木まもる
「
ニワシドリのひみつ
」
美術賞
あきやまただし
「
いしをつんだおとこ
」
産経新聞社賞
小関智弘
「
町工場のものづくり
」
フジテレビ賞
得田之久
、
和歌山静子
「
くろねこさん しろねこさん
」
ニッポン放送賞
宮崎祥子
、
白松清之
「
かまぼこができるまで
」
翻訳作品賞
ラヘル・ファン・コーイ
、
石川素子
「
クララ先生、さようなら
」
翻訳作品賞
クリス・ホートン
、
木坂涼
「
どうする ジョージ!
」
第54回児童文化功労賞
いわむらかずお
上田真而子
佐藤さとる
戸田和代
第56回講談社児童文学新人賞
高橋雪子
「
ぼくたちのリアル
」
第55回日本児童文学者協会賞
朽木祥
「
あひるの手紙
」
第53回野間児童文芸賞
村上しいこ
「
うたとは小さないのちひろあげ
」
第44回児童文芸新人賞
高森美由紀
「
いっしょにアんべ!
」
第39回日本児童文芸家協会賞
いとうみく
「
空へ
」
第37回講談社絵本新人賞
ひろたみどり
、
ひろただいさく
「
ピカゴロウ
」
佳作
いいづかみこ
「
きつねのきょうだいとびよーんびよーん
」
佳作
濵岸夏苗
「
へいのむこうのおともだち
」
佳作
そらのみみた
「
あめんぼ と みずしぶきのおうさま
」
第32回福島正実記念SF童話賞
草野あきこ
「
おばけ道工事中
」
第31回ニッサン童話と絵本のグランプリ
絵本大賞
たなかやすひろ
「
せかいのはての むこうがわ
」
童話大賞
山本早苗
「
タンポポの金メダル
」
第30回坪田譲治文学賞
長崎夏海
「
クリオネのしっぽ
」
第26回ひろすけ童話賞
石井睦美
「
わたしちゃん
」
第23回小川未明文学賞
宮崎貞夫
「
ななこ姉ちゃんのふるさと
」
第17回ちゅうでん児童文学賞
大賞
ながすみつき
「
ショクパンのワルツ
」
第13回アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
PRAESA
第13回北日本児童文学賞
最優秀賞
こうご仁子
「
地下たびをはいたねこ
」
第7回Be絵本大賞
大賞
呉藤結咲
「
ふかいかん
」
第65回H氏賞
岡本啓
「
グラフィティ
」
第61回角川俳句賞
遠藤由樹子
「
単純なひかり
」
第61回角川短歌賞
鈴木加成太
「
革靴とスニーカー
」
第58回短歌研究新人賞
遠野真
「
さなぎの議題
」
第54回俳人協会賞
若井新一
「
雪形
」
第53回藤村記念歴程賞
福島県川内村村民
第49回蛇笏賞
大峯あきら
「
短夜
」
第48回日本詩人クラブ賞
柴田三吉
「
角度
」
第48回小熊秀雄賞
中島悦子
「
藁の服
」
第45回高見順賞
杉本真維子
「
裾花
」
第38回俳人協会新人賞
井出野浩貴
「
驢馬つれて
」
鶴岡加苗
「
青鳥
」
望月周
「
白月
」
第33回現代詩人賞
八木忠栄
「
雪、おんおん
」
第33回現代詩花椿賞
最果タヒ
「
死んでしまう系のぼくらに
」
第30回詩歌文学館賞
詩部門
八木忠栄
「
雪、おんおん
」
短歌部門
来嶋靖生
「
硯
」
俳句部門
大牧広
「
正眼
」
第29回俳壇賞
渡邉美保
「
けむり茸
」
第26回歌壇賞
小谷奈央
「
花を踏む
」
第26回歴程新鋭賞
望月遊馬
「
水辺に透きとおっていく
」
第26回富田砕花賞
宮内憲夫
「
地球にカットバン
」
第25回日本詩人クラブ新人賞
石下典子
「
うつつみ
」
第23回ながらみ書房出版賞
南鏡子
「
山雨
」
第23回萩原朔太郎賞
川田絢音
「
雁の世
」
第20回中原中也賞
岡本啓
「
グラフィティ
」
第20回寺山修司短歌賞
小高賢
「
秋の茱萸坂
」
第20回若山牧水賞
内藤明
「
虚空の橋
」
第17回小野十三郎賞
平林敏彦
「
ツィゴイネルワイゼンの水邊
」
特別賞
宮内憲夫
「
地球にカットバン
」
第15回日本詩人クラブ詩界賞
冨岡悦子
「
パウル・ツェランと石原吉郎
」
第13回前川佐美雄賞
本田一弘
「
磐梯
」
第11回葛原妙子賞
梶原さい子
「
リアス/椿
」
第10回三好達治賞
高橋順子
「
海へ
」
第6回鮎川信夫賞
詩集部門
岸田将幸
「
亀裂のオントロギー
」
詩論集部門
阿部嘉昭
「
換喩詩学
」
第115回ノーベル文学賞
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ
第113回ゴンクール賞
マティアス・エナール
「
Boussole
」
第66回全米図書賞
小説部門
アダム・ジョンソン
「
Fortune Smiles
」
ノンフィクション部門
タナハシ・コーツ
「
世界と僕のあいだに
」
詩部門
Robin Coste Lewis
「
Voyage of the Sable Venus
」
児童文学部門
ニール・シャスタマン
「
僕には世界がふたつある
」
第47回ブッカー賞
Marlon James
「
A Brief History of Seven Killings
」
第40回全米批評家協会賞
小説部門
Paul Beatty
「
The Sellout
」
ノンフィクション部門
Sam Quinones
「
Dreamland: The True Tale of America's Opiate Epidemic
」
伝記部門
Charlotte Gordon
「
Romantic Outlaws: The Extraordinary Lives of Mary Wollstonecraft and Her Daughter Mary Shelley
」
自伝部門
Margo Jefferson
「
Negroland: A Memoir
」
詩部門
Maggie Nelson
「
The Argonauts
」
批評部門
Ross Gay
「
Catalogue of Unabashed Gratitude
」
ジョン・レオナルド賞
Kirstin Valdez Quade
「
Night at the Fiestas
」
イヴァン・サンドロフ賞(功労賞)
Wendell Berry
ノーナ・バラキアン賞(優秀批評賞)
Carlos Lozada
第15回カフカ賞
エドゥアルド・メンドサ
第58回日経・経済図書文化賞
田口聡志
「
実験制度会計論―未来の会計をデザインする
」
冨浦英一
「
アウトソーシングの国際経済学―グローバル貿易の変貌と日本企業のミクロ・データ分析
」
清田耕造
「
拡大する直接投資と日本企業―世界のなかの日本経済:不確実性を超えて7
」
島本実
「
計画の創発―サンシャイン計画と太陽光発電
」
彭浩
「
近世日清通商関係史
」
第46回大宅壮一ノンフィクション賞
書籍部門
須田桃子
「
捏造の科学者 STAP細胞事件
」
雑誌部門
安田浩一
「
ルポ 外国人「隷属」労働者
」
第37回講談社ノンフィクション賞
眞並恭介
「
牛と土 福島、3.11その後。
」
第37回サントリー学芸賞
政治・経済部門
前田健太郎
「
市民を雇わない国家
」
芸術・文化部門
安藤礼二
「
折口信夫
」
芸術・文化部門
大野裕之
「
チャップリンとヒトラー
」
芸術・文化部門
吉田寛
「
絶対音楽の美学と分裂する〈ドイツ〉
」
社会・風俗部門
滝沢克彦
「
越境する宗教 モンゴルの福音派
」
思想・歴史部門
奈良岡聡智
「
対華二十一カ条要求とは何だったのか
」
第29回俳人協会評論賞
榎本好宏
「
懐かしき子供の遊び歳時記
」
岩淵喜代子
「
二冊の「鹿火屋」
」
第36回石橋湛山賞
若宮啓文
「
戦後70年保守のアジア観
」
第35回現代俳句評論賞
髙野公一
「
天空の越後路…芭蕉は「荒海」を見たか
」
第33回現代短歌評論賞
三上春海
「
歌とテクストの相克
」
第31回講談社科学出版賞
宮原ひろ子
「
地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか 太陽活動から読み解く地球の過去・現在・未来
」
第31回正論大賞
ジェームス・E・アワー
第31回大平正芳記念賞
芦澤久仁子
「
Japan, the US, and Regional Institution-Building in the New Asia:When Identity Matters
」
本名純
「
民主化のパラドックス―インドネシアにみるアジア政治の深層
」
赤羽淳
「
東アジア液晶パネル産業の発展 : 韓国・台湾企業の急速キャッチアップと日本企業の対応
」
第29回俳人協会評論新人賞
青木亮人
「
その眼、俳人につき
」
第24回山本七平賞
デービッド・アトキンソン
「
新・観光立国論
」
推薦賞
新城道彦
「
朝鮮王公族
」
第22回小学館ノンフィクション大賞
大賞
森健
「
小倉昌男 祈りと経営
」
第16回読売・吉野作造賞
受賞
福永文夫
「
日本占領史 1945―1952 東京・ワシントン・沖縄
」
受賞
木村幹
「
日韓歴史認識問題とは何か 歴史教科書・『慰安婦』・ポピュリズム
」
第15回大佛次郎論壇賞
遠藤典子
「
原子力損害賠償制度の研究 東京電力福島原発事故からの考察
」
第14回新潮ドキュメント賞
永栄潔
「
ブンヤ暮らし三十六年 回想の朝日新聞
」
第14回小林秀雄賞
小熊英二
「
生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後
」
第13回開高健ノンフィクション賞
三浦英之
「
五色の虹~満州建国大学卒業生たちの戦後~
」
第10回関根賞
内田美由紀
「
伊勢物語考―成立と歴史的背景
」
第66回NHK放送文化賞
絹谷幸二
熊倉一雄
竹下景子
立川志の輔
原島博
ペギー葉山
星野仙一
村田吉弘
若田光一
第63回日本エッセイスト・クラブ賞
磯田道史
「
天災から日本史を読みなおす
」
第63回菊池寛賞
半藤一利
吉永小百合
「
カラーでよみがえる東京
」「
カラーでみる太平洋戦争
」
本の雑誌
国枝慎吾
第59回岸田國士戯曲賞
山内ケンジ
「
トロワグロ
」
第40回木村伊兵衛写真賞
川島小鳥
「
明星
」
石川竜一
「
絶景のポリフォニー
」「
okinawan portraits 2010-2012
」
第40回菊田一夫演劇賞
演劇大賞
宝塚歌劇団
演劇賞
森公美子
「
シスター・アクト~天使にラブソングを
」
演劇賞
佐々木蔵之介
「
ロンドン版 ショーシャンクの空に
」
演劇賞
濱田めぐみ
「
カルメン
」「
メンフィス
」
演劇賞
ケラリーノ・サンドロヴィッチ
「
パン屋文六の思案~続・岸田國士一幕劇コレクション
」「
三人姉妹
」
特別賞
渡辺美佐子
「
黄昏にロマンス-ロディオとリンダの場合-
」
第33回向田邦子賞
前田司郎
「
徒歩7分
」
第31回講談社エッセイ賞
ジェーン・スー
「
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
」
第27回高松宮殿下記念世界文化賞
絵画部門
横尾忠則
彫刻部門
ヴォルフガング・ライプ
建築部門
ドミニク・ペロー
音楽部門
内田光子
演劇・映像部門
シルヴィ・ギエム
第23回日本トンデモ本大賞
文部科学省
「
私たちの道徳 小学五・六先生
」
第18回鶴屋南北戯曲賞
桑原裕子
「
痕跡
」
第7回伊丹十三賞
新井敏記
第60回小学館漫画賞
児童向け部門
小西紀行
「
妖怪ウォッチ
」
一般向け部門
こざき亜衣
「
あさひなぐ
」
一般向け部門
島本和彦
「
アオイホノオ
」
少女向け部門
和泉かねよし
「
女王の花
」
少年向け部門
田中モトユキ
「
BE BLUES!〜青になれ〜
」
第44回日本漫画家協会賞
カーツーン部門大賞
今日マチ子
「
いちご戦争
」
コミック部門大賞
おざわゆき
「
凍りの掌 シベリア抑留記
」「
あとかたの街
」
優秀賞
木南精示
「
ヒトコマ日和
」
特別賞
和田誠
文部科学大臣賞
みつはしちかこ
「
小さな恋のものがたり
」
第39回講談社漫画賞
少年部門
鈴木央
「
七つの大罪
」
少年部門
渡辺航
「
弱虫ペダル
」
少女部門
海野つなみ
「
逃げるは恥だが役に立つ
」
一般部門
弐瓶勉
「
シドニアの騎士
」
特別賞
うえやまとち
「
クッキングパパ
」
第19回手塚治虫文化賞
マンガ大賞
ほしよりこ
「
逢沢りく
」
新生賞
大今良時
「
聲の形
」
短編賞
吉田戦車
特別賞
みつはしちかこ
「
小さな恋のものがたり
」
第18回文化庁メディア芸術祭
エンターテインメント部門大賞 「
Ingress
」
アニメーション部門大賞
Anna Budanova
「
The Wound
」
漫画部門大賞
近藤ようこ
、
津原泰水
「
五色の舟
」
漫画部門優秀賞
島本和彦
「
優秀賞
」
漫画部門優秀賞
李昆武
、
フィリップ・オティエ
「
チャイニーズ・ライフ
」
漫画部門優秀賞
沙村広明
「
春風のスネグラチカ
」
漫画部門優秀賞
いがらしみきお
、
山上たつひこ
「
羊の木
」
功労賞
岩政隆一
功労賞
小野耕世
功労賞
山本圭吾
功労賞
渡辺泰
第10回全国書店員が選んだおすすめコミック
1位
ヤマザキコレ
「
魔法使いの嫁
」
2位
堀越耕平
「
僕のヒーローアカデミア
」
3位
ハシモト
、
松駒
「
ニーチェ先生〜コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた〜
」
4位
ウダノゾミ
「
田中くんはいつもけだるげ
」
5位
高野苺
「
orange
」
6位
夜宵草
「
ReLIFE
」
7位
ヨシノサツキ
「
はんだくん
」
8位
荒川弘
、
田中芳樹
「
アルスラーン戦記
」
9位
松浦だるま
「
累
」
10位
雨隠ギド
「
甘々と稲妻
」
11位
森本梢子
「
高台家の人々
」
12位
吉田覚
「
働かないふたり
」
13位
ぢゅん子
「
私がモテてどうすんだ
」
14位
川田
「
火ノ丸相撲
」
15位
コトヤマ
「
だがしかし
」
第8回マンガ大賞
東村アキコ
「
かくかくしかじか
」
2位
田島列島
「
子供はわかってあげない
」
3位
大今良時
「
聲の形
」
4位
三部けい
「
僕だけがいない街
」
5位
石塚真一
「
BLUE GIANT
」
6位
竹内友
「
ボールルームへようこそ
」
7位
坂本眞一
「
イノサン
」
8位
堀越耕平
「
僕のヒーローアカデミア
」
9位
さだやす
、
深見真
「
王様達のヴァイキング
」
10位
松浦だるま
「
累
」
10位
椿いづみ
「
月刊少女野崎くん
」
12位
ヤマザキコレ
「
魔法使いの嫁
」
13位
市川春子
「
宝石の国
」
14位
高野文子
「
ドミトリーともきんす
」
第1回次にくるマンガ大賞
これから売れてほしいマンガ部門1位
堀越耕平
「
僕のヒーローアカデミア
」
これから売れてほしいマンガ部門2位
ヤマザキコレ
「
魔法使いの嫁
」
これから売れてほしいマンガ部門3位
仲間りょう
「
磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜
」
これから売れてほしいマンガ部門4位
松駒
、
ハシモト
「
ニーチェ先生〜コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた〜
」
これから売れてほしいマンガ部門5位
川田
「
火ノ丸相撲
」
これから売れてほしいマンガ部門6位
夜宵草
「
ReLIFE
」
これから売れてほしいマンガ部門7位
大沢祐輔
「
GREEN WORLDZ
」
これから売れてほしいマンガ部門8位
七尾ナナキ
「
helck
」
これから売れてほしいマンガ部門9位
伊勢ともか
「
懲役339年
」
これから売れてほしいマンガ部門10位
松浦だるま
「
累
」
これから売れてほしいマンガ部門11位
横槍メンゴ
「
クズの本懐
」
これから売れてほしいマンガ部門12位
高野苺
「
orange
」
これから売れてほしいマンガ部門13位
赤坂アカ
「
ib インスタントバレット
」
これから売れてほしいマンガ部門14位
雨隠ギド
「
甘々と稲妻
」
これから売れてほしいマンガ部門15位
将良
「
思春期ビターチェンジ
」
これから売れてほしいマンガ部門16位
サンカクヘッド
「
干物妹!うまるちゃん
」
これから売れてほしいマンガ部門17位
北欧ゆう
「
高橋さんが聞いている。
」
これから売れてほしいマンガ部門18位
奥浩哉
「
いぬやしき
」
これから売れてほしいマンガ部門19位
市川春子
「
宝石の国
」
これから売れてほしいマンガ部門20位
吉元ますめ
「
くまみこ
」
本にして欲しいWeb漫画部門1位
ふじた
「
ヲタクに恋は難しい
」
本にして欲しいWeb漫画部門2位
鴻池剛
「
ウッドブック
」
本にして欲しいWeb漫画部門3位
ムサヲ
「
恋と嘘
」
本にして欲しいWeb漫画部門4位
小雨大豆
「
九十九の満月
」
本にして欲しいWeb漫画部門5位
野中かをる
「
失格人間ハイジ
」
本にして欲しいWeb漫画部門6位
U-temo
「
もののけ荘のニートども
」
本にして欲しいWeb漫画部門7位
なるあすく
「
武蔵くんと村山さんは付き合ってみた。
」
本にして欲しいWeb漫画部門8位
七尾ナナキ
「
ACARIA
」
本にして欲しいWeb漫画部門9位
ポルリン
「
カフェちゃんとブレークタイム
」
本にして欲しいWeb漫画部門10位
水谷健吾
、
蔵石ユウ
、
イナベカズ
「
食糧人類
」
第87回アカデミー賞
作品賞
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
、
ジョン・レッシャー
、
ジェームズ・W・スコッチドープル
「
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
」
長編ドキュメンタリー賞
ローラ・ポイトラス
、
Mathilde Bonnefoy
、
Dirk Wilutsky
「
Citizenfour
」
短編ドキュメンタリー賞
Ellen Goosenberg Kent
、
Dana Perry
「
Crisis Hotline: Veterans Press 1
」
長編アニメ映画賞
ドン・ホール
、
クリス・ウィリアムズ
、
ロイ・コンリ
「
ベイマックス
」
短編アニメ映画賞
愛犬とごちそう
「
Patrick Osborne
」「
Kristina Reed
」
短編実写映画賞
Mat Kirkby
、
James Lucas
「
一本の電話
」
外国語映画賞
パヴェウ・パヴリコフスキ
「
イーダ
」
主演男優賞
エディ・レッドメイン
「
博士と彼女のセオリー
」
主演女優賞
ジュリアン・ムーア
「
アリスのままで
」
助演男優賞
J・K・シモンズ
「
セッション
」
助演女優賞
パトリシア・アークエット
「
6才のボクが、大人になるまで。
」
監督賞
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
「
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
」
脚本賞
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
、
ニコラス・ジャコボーン
、
アレクサンダー・ディネラリス・ジュニア
、
アーマンド・ボー
「
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
」
脚色賞
グレアム・ムーア
「
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
」
作曲賞
アレクサンドル・デスプラ
「
グランド・ブダペスト・ホテル
」
歌曲賞
ジョン・レジェンド
、
コモン
「
Selma
」
撮影賞
エマニュエル・ルベツキ
「
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
」
視覚効果賞
ポール・フランクリン
、
アンドリュー・ロックリー
、
イアン・ハンター
、
スコット・R・フィッシャー
「
インターステラー
」
録音賞
クレイグ・マン
、
ベン・ウィルキンス
、
トマス・カーリー
「
セッション
」
音響編集賞
アラン・ロバート・マレー
、
ボブ・アズマン
「
アメリカン・スナイパー
」
編集賞
トム・クロス
「
セッション
」
美術賞
アダム・ストックハウゼン
、
アンナ・ピンコック
「
グランド・ブダペスト・ホテル
」
衣装デザイン賞
ミレーナ・カノネロ
「
グランド・ブダペスト・ホテル
」
メイクアップ&ヘアスタイリング賞
フランシス・ハノン
、
マーク・クーリエ
「
グランド・ブダペスト・ホテル
」
名誉賞
ジャン=クロード・カリエール
名誉賞
宮崎駿
名誉賞
モーリン・オハラ
ジーン・ハーショルト友愛賞
ハリー・ベラフォンテ
第72回ゴールデングローブ賞
ドラマ部門作品賞 「
6才のボクが、大人になるまで。
」
コメディー・ミュージカル部門作品賞 「
グランド・ブダペスト・ホテル
」
最優秀アニメーション賞 「
ヒックとドラゴン2
」
外国語映画賞 「
Leviathan
」
ドラマ部門主演女優賞
ジュリアン・ムーア
「
アリスのままで
」
ドラマ部門主演男優賞
エディ・レッドメイン
「
博士と彼女のセオリー
」
コメディー・ミュージカル部門主演女優賞
エイミー・アダムス
「
ビッグ・アイズ
」
コメディー・ミュージカル部門主演男優賞
マイケル・キートン
「
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
」
助演女優賞
パトリシア・アークエット
「
6才のボクが、大人になるまで。
」
助演男優賞
J・K・シモンズ
「
セッション
」
監督賞
リチャード・リンクレイター
「
6才のボクが、大人になるまで。
」
脚本賞
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
、
アーマンド・ボー
、
ニコラス・ジャコボーン
、
アレクサンダー・ディネラリス・ジュニア
「
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
」
作曲賞
ヨハン・ヨハンソン
「
博士と彼女のセオリー
」
主題歌賞
ジョン・レジェンド
、
コモン
「
Selma
」
セシル・B・デミル賞
ジョージ・クルーニー
第69回毎日映画コンクール
日本映画大賞 「
私の男
」
日本映画優秀賞 「
そこのみにて光輝く
」
大藤信郎賞
小野ハナ
「
澱みの騒ぎ
」
外国映画ベストワン賞 「
6才のボクが、大人になるまで。
」
ドキュメンタリー映画賞 「
SAYAMA みえない手錠をはずすまで
」
アニメーション映画賞 「
ジョバンニの島
」
TSUTAYAファン賞日本映画部門 「
るろうに剣心 京都大火編
」「
るろうに剣心 伝説の最期編
」
TSUTAYAファン賞外国映画部門 「
アナと雪の女王
」
男優主演賞
綾野剛
「
そこのみにて光輝く
」
女優主演賞
安藤サクラ
「
0.5ミリ
」
男優助演賞
伊藤英明
「
WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜
」
女優助演賞
池脇千鶴
「
そこのみにて光輝く
」
スポニチグランプリ新人賞
登坂広臣
「
ホットロード
」
スポニチグランプリ新人賞
小松菜奈
「
渇き。
」
監督賞
呉美保
「
そこのみにて光輝く
」
脚本賞
安藤桃子
「
0.5ミリ
」
撮影賞
シグママコト
「
紙の月
」
音楽賞
周防義和
「
舞妓はレディ
」
美術賞
林田裕至
、
佐久嶋依里
「
喰女−クイメ−
」
録音賞
藤本賢一
「
永遠の0
」
田中絹代賞
鈴木京香
特別賞
野上照代
第68回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
ジャック・オーディアール
「
ディーパンの闘い
」
審査員特別グランプリ
László Nemes
「
Saul Fia
」
審査員賞
ヨルゴス・ランティモス
「
The Lobster
」
監督賞
侯孝賢
「
黒衣の刺客
」
男優賞
Vincent Lindon
「
La Loi du marché
」
女優賞
エマニュエル・ベルコ
「
Mon roi
」
女優賞
ルーニー・マーラ
「
Carol
」
脚本賞
Michel Franco
「
Chronic
」
第57回ブルーリボン賞
作品賞 「
超高速!参勤交代
」
監督賞
呉美保
「
そこのみにて光輝く
」
主演男優賞
浅野忠信
「
私の男
」
主演女優賞
安藤サクラ
「
0.5ミリ
」「
百円の恋
」
助演男優賞
池松壮亮
「
紙の月
」「
海を感じる時
」「
ぼくたちの家族
」
助演女優賞
小林聡美
「
紙の月
」
新人賞
小芝風花
「
魔女の宅急便
」
外国作品賞 「
ジャージー・ボーイズ
」
第59回エランドール賞
新人賞
池松壮亮
新人賞
北川景子
新人賞
斎藤工
新人賞
黒木華
新人賞
鈴木亮平
新人賞
二階堂ふみ
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
上田太地
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
筒井竜平
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
守屋圭一郎
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)
加賀田透
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
矢島孝
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
秋田周平
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
山鹿達也
プロデューサー賞(田中友幸基金賞)奨励賞
井上竜太
第40回報知映画賞
作品賞
成島出
「
ソロモンの偽証
」
海外作品賞
ウベルト・パゾリーニ
「
おみおくりの作法
」
監督賞
堤幸彦
「
天空の蜂
」「
イニシエーション・ラブ
」
主演男優賞
佐藤浩市
「
起終点駅 ターミナル
」「
愛を積むひと
」
主演女優賞
樹木希林
「
あん
」
助演男優賞
本木雅弘
「
日本のいちばん長い日
」「
天空の蜂
」
助演女優賞
吉田羊
「
ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
」「
愛を積むひと
」「
脳内ポイズンベリー
」「
HERO
」
新人賞
広瀬すず
「
海街diary
」
新人賞
藤野涼子
「
ソロモンの偽証
」
特別賞
ももいろクローバーZ
「
幕が上がる
」
特別賞
本広克行
「
幕が上がる
」
第38回日本アカデミー賞
最優秀作品賞 「
永遠の0
」
最優秀主演男優賞
岡田准一
「
永遠の0
」
最優秀主演女優賞
宮沢りえ
「
紙の月
」
最優秀助演男優賞
岡田准一
「
蜩ノ記
」
最優秀助演女優賞
黒木華
「
小さいおうち
」
最優秀アニメーション作品賞
山崎貴
、
八木竜一
「
STAND BY ME ドラえもん
」
最優秀監督賞
山崎貴
「
永遠の0
」
最優秀脚本賞
土橋章宏
「
超高速!参勤交代
」
最優秀外国映画賞 「
アナと雪の女王
」
編集賞
宮島竜治
「
永遠の0
」
美術賞
上條安里
「
永遠の0
」
撮影賞
柴崎幸三
「
永遠の0
」
照明賞
上田なりゆき
「
永遠の0
」
録音賞
藤本賢一
「
永遠の0
」
音楽賞
周防義和
「
舞妓はレディ
」
第35回ゴールデンラズベリー賞
最低作品賞 「
Saving Christmas
」
最低リメイク・パクリ・続編賞 「
ANNIE/アニー
」
最低主演男優賞
カーク・キャメロン
「
Saving Christmas
」
最低主演女優賞
キャメロン・ディアス
「
The Other Woman
」「
Sex Tape
」
最低助演男優賞
ケルシー・グラマー
「
エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
」「
オズ めざせ!エメラルドの国へ
」「
Think Like a Man Too
」「
トランスフォーマー/ロストエイジ
」
最低助演女優賞
ミーガン・フォックス
「
ミュータント・タートルズ
」
最低スクリーンコンボ賞
カーク・キャメロン
、
カーク・キャメロンのエゴ
「
Saving Christmas
」
最低監督賞
マイケル・ベイ
「
トランスフォーマー/ロストエイジ
」
最低脚本賞 「
Saving Christmas
」
第28回東京国際映画祭
グランプリ
ルーカス・ムーディソン
「
ウィ・アー・ザ・ベスト!
」
審査員特別賞
ベーナム・ベーザディ
「
ルールを曲げろ
」
最優秀監督賞
ベネディクト・エルリングソン
「
馬々と人間たち
」
最優秀女優賞
ユージン・ドミンゴ
「
ある理髪師の物語
」
最優秀男優賞
ワン・ジンチュン
「
オルドス警察日記
」
最優秀芸術貢献賞
アーロン・フェルナンデス
「
エンプティ・アワーズ
」
観客賞
イ・ジュヒョン
「
レッド・ファミリー
」
アジアの未来 作品賞
ヤン・フイロン
「
今日から明日へ
」
アジアの未来 スペシャル・メンション
蔦哲一朗
「
祖谷物語 ―おくのひと―
」
日本映画スプラッシュ 作品賞
坂本あゆみ
「
FORMA
」
第28回日刊スポーツ映画大賞
監督賞
原田真人
「
日本のいちばん長い日
」
作品賞
成島出
「
ソロモンの偽証
」
主演女優賞
綾瀬はるか
「
海街diary
」
主演男優賞
高良健吾
「
悼む人
」「
きみはいい子
」
助演女優賞
長沢まさみ
「
海街diary
」
助演男優賞
本木雅弘
「
天空の蜂
」「
日本のいちばん長い日
」
新人賞
広瀬すず
「
海街diary
」
石原裕次郎賞
原田真人
「
日本のいちばん長い日
」
特別功労賞
品田雄吉
外国作品賞
デミアン・チャゼル
「
セッション
」
第24回日本映画批評家大賞
作品賞
安藤桃子
「
0.5ミリ
」
監督賞
呉美保
「
そこのみにて光輝く
」
新人監督賞
蔦哲一朗
「
祖谷物語 おくのひと
」
主演男優賞
綾野剛
「
そこのみにて光輝く
」
助演男優賞
菅田将暉
「
そこのみにて光輝く
」「
海月姫
」
主演女優賞
安藤サクラ
「
0.5ミリ
」「
百円の恋
」
助演女優賞
池脇千鶴
「
そこのみにて光輝く
」「
海月姫
」
新人賞(小森和子賞)
大島美幸
「
福福荘の福ちゃん
」
新人賞(南俊子賞)
登坂広臣
「
ホットロード
」
新人賞(小森和子賞)
小芝風花
「
魔女の宅急便
」
新人賞(南俊子賞)
工藤阿須加
「
1/11 じゅういちぶんのいち
」「
百瀬、こっちを向いて。
」
ドキュメンタリー賞 「
夢は牛のお医者さん
」
編集賞(浦岡敬一賞)
清野英樹
「
捨てがたき人々
」
ゴールデン・グローリー賞(水野晴郎賞)
山谷初男
ゴールデン・グローリー賞(水野晴郎賞)
江波杏子
ダイヤモンド大賞(淀川長治賞)
藤竜也
第18回日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演男優賞
大野智
「
死神くん
」
主演女優賞
綾瀬はるか
「
今日は会社休みます。
」
助演男優賞
渡部篤郎
「
銭の戦争
」
助演女優賞
木村文乃
「
銭の戦争
」
作品賞 「
死神くん
」
第14回東京アニメアワード
劇場公開部門グランプリ 「
アナと雪の女王
」
テレビ部門グランプリ 「
ピンポン
」
テレビ部門優秀賞 「
妖怪ウォッチ
」
劇場公開部門優秀賞 「
STAND BY ME ドラえもん
」
アニメファン賞 「
TIGER & BUNNY
」
監督賞
高畑勲
脚本・オリジナル原作賞
花田十輝
キャラクターデザイン・メカデザイン賞
岸田隆宏
美術監督賞
男鹿和雄
音楽賞
澤野弘之
アニメーター賞
田辺修
アニメーター賞
高橋久美子
アニメーター賞
伊東伸高
特別賞(アニメドール)
原恵一
声優賞
内山昂輝
声優賞
小野大輔
短編コンペティション部門グランプリ
コンスタンティン・ブロンジェット
「
Mi ne mozem zhit bez kosmosa
」
長編コンペティション部門グランプリ
トム・ムーア
「
Song of the Sea
」
短編コンペティション部門優秀賞
デジュリアン・ピサロ
「
Bang bang!
」
短編コンペティション部門優秀賞
サラ・サイダン
「
Beach Flags
」
長編コンペティション部門優秀賞
アレクサンドル・ヘボヤン
、
ブノワ・フィリッポン
「
MUNE
」
短編コンペティション部門審査員特別賞
エフィー・パパ
「
My Stuffed Granny
」
短編コンペティション部門観客賞
すぎはらちゅん
「
七五郎沢の狐
」
短編コンペティション部門HERO'S賞
朴美玲
「
夢かもしれない話
」
功労賞
越部信義
功労賞
鈴木良武
功労賞
月岡貞夫
功労賞
水本完
功労賞
大竹宏
功労賞
ささきいさお
功労賞
吉田忠勝
功労賞
井岡雅宏
功労賞
モンキー・パンチ
功労賞
平田敏夫
第8回東京ドラマアウォード
グランプリ(連続ドラマ) 「
天皇の料理番
」
グランプリ(単発ドラマ) 「
オリエント急行殺人事件
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
坂道の家
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
マッサン
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
きょうは会社休みます。
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
アオイホノオ
」
優秀賞(連続ドラマ) 「
デート~恋とはどんなものかしら~
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
遠い約束
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
永遠の0
」
優秀賞(単発ドラマ) 「
十月十日の進化論
」
ローカル・ドラマ賞 「
ここにある幸せ
」
ローカル・ドラマ賞 「
UBASUTE
」
主演男優賞
佐藤健
「
天皇の料理番
」
主演女優賞
黒木華
「
天皇の料理番
」
助演男優賞
鈴木亮平
「
天皇の料理番
」「
花子とアン
」
助演女優賞
吉田羊
「
HERO
」
脚本賞
中園ミホ
「
花子とアン
」
演出賞
松江哲明
、
山下敦弘
「
山田孝之の東京都北区赤羽
」
プロデュース賞
八木康夫
「
おやじの背中
」
特別賞
シャーロット・ケイト・フォックス
「
マッサン
」
第45回ENEOS音楽賞
邦楽部門
沢井一恵
洋楽部門本賞
寺神戸亮
洋楽部門 奨励賞
川本嘉子
第25回芥川作曲賞
坂東祐大
「
ダミエ&ミスマッチ J.H:S
」
第7回CDショップ大賞
大賞
BABYMETAL
「
BABYMETAL
」
BEST ARTIST賞
ゲスの極み乙女。
「
みんなノーマル
」「
魅力がすごいよ
」
入賞
片平里菜
「
amazing sky
」
入賞
きのこ帝国
「
フェイクワールドワンダーランド
」
入賞
くるり
「
THE PIER
」
入賞
坂本慎太郎
「
ナマで踊ろう
」
入賞
椎名林檎
「
日出処
」
洋楽賞
ファレル・ウィリアムス
「
ガール
」
マエストロ賞
竹内まりや
「
TRAD
」
リビジテッド賞
大滝詠一
「
Best Always
」
ライブ映像賞
星野源
「
STRANGER IN BUDOKAN
」
クラシック賞
マルタ・アルゲリッチ
、
クラウディオ・アバド
、
モーツァルト管弦楽団
「
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番、第25番
」
ジャズ賞
上原ひろみ
、
ザ・トリオ・プロジェクト
「
ALIVE
」
演歌賞
福田こうへい
「
煌
」
特別賞 「
アナと雪の女王
」
北海道ブロック賞
FOLKS
「
NEWTOWN
」
東北ブロック賞
PLASTIC GIRL IN CLOSET
「
eye cue rew see
」
関東ブロック賞
シャムキャッツ
「
AFTER HOURS
」
甲信越・北陸ブロック賞
Family Basik
「
A False Dawn And Posthumous Notoriety
」
甲信越・北陸ブロック賞
GLIM SPANKY
「
焦燥
」
東海ブロック賞
04 Limited Sazabys
「
monolith
」
関西ブロック賞
フレデリック
「
oddloop
」
中国四国ブロック賞
RED in BLUE
「
NEW AGE
」
中国四国ブロック賞
四星球
「
もはやCDではない
」
九州ブロック賞
戸渡陽太
「
プリズムの起点
」
沖縄ブロック賞
Manami
「
シャングリラ
」
第19回日本ゲーム大賞
大賞 「
妖怪ウォッチ2 元祖/本家
」「
妖怪ウォッチ2 真打
」
優秀賞 「
大乱闘スマッシュブラザーズ
」
優秀賞 「
Destiny
」
優秀賞 「
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
」
優秀賞 「
Bloodborne
」
優秀賞 「
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
」
優秀賞 「
マリオカート8
」
優秀賞 「
モンスターハンター4G
」
優秀賞 「
妖怪ウォッチ2 元祖/本家
」
優秀賞 「
妖怪ウォッチ2 真打
」
優秀賞 「
龍が如く0 誓いの場所
」
特別賞 「
Minecraft
」
特別賞 「
モンスターストライク
」
ベストセールス賞 「
妖怪ウォッチ2 元祖/本家
」
グローバル賞 日本作品部門 「
大乱闘スマッシュブラザーズ
」
グローバル賞 海外作品部門 「
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
」
ゲームデザイナーズ大賞 「
Ingress
」
第8回日本おもちゃ大賞
共遊玩具部門 「
JOUJOU みつけてみよう!いろキャッチペン
」
コミュニケーション・トイ部門 「
ヒミツのクマちゃん
」
イノベイティブ・トイ部門 「
リニアライナー超電導リニアLO系スペシャルセット
」
ガールズ・トイ部門 「
Jewel watch
」
ボーイズ・トイ部門 「
野球盤3Dエース
」
エデュケーショナル・トイ部門 「
一歳半からの体幹☆脳力トレーニング みんなで!育脳マット
」
ハイターゲット・トイ部門 「
カメラ付き超小型ヘリコプター ナノファルコンデジカム
」
前年度ヒットセールス賞 「
DX妖怪ウォッチ タイプ零式
」
特別賞 「
ガンダムプラモデルシリーズ
」
検索
「2015」でサイト内を検索
このページへのリンク: